1食分の食材とレシピが、まるまるセットになっているミールキット。
食材を買い揃える手間が省けたり、料理時間が短縮できたり、大人気のアイテムです。
今では、新しいミールキットサービスが続々とリリースされています。

私は20社以上利用した、ミールキットマニアです


- ほぼ毎日ミールキットを食べている変態
- TV(ひるおび、みんテレ)出演
- 20社以上のミールキットを体験
- 夫と子どもと3人暮らし
実は、ミールキット選びは意外と難しく、あなたに合うサービスを1発で当てるのは至難の技。
しかも、数えきれないほどのサービスから選ぶのは大変ですよね。



そこで!マニアの私が厳選したおすすめを紹介します
それでは、【あなたに合うサービス】探し、さっそく始めましょう!
PR
ミールキットの選び方【5つのポイント】


ミールキット選びに失敗しないための、5つのポイントを紹介します。
選び方①利用する頻度


あなたは、ミールキットを週に何回利用したいですか?
サービスによりメニュー数や注文形態は様々なため、利用頻度により選ぶべきサービスが変わります。
ミールキットサービスを大きく分けると、継続的に利用するタイプと、一時的に利用するタイプに分かれます。



週に2度以上なら、継続(定期便)タイプがおすすめ
- 週に1~2度利用したい⇒継続(定期便)タイプ
- 月に1~2度利用したい⇒一時(単発購入)タイプ
継続タイプ/一時タイプのメリット・デメリット(タップすると開きます)
各タイプの傾向を次の表にまとめました。
タイプ別 | メリット・デメリット |
---|---|
継続利用 | 適度に新メニューが出る 多くのサービスから選べる 急な予定変更ができない |
一時利用 | 店舗で買えるものも 注文ルーティンが発生しない 固定メニューが多く飽きる |
選び方②ミールキットの値段


選び方で最も大事なのが、ミールキット自体の値段です。
ミールキットの価格は、1人前が500円以下~5,000円以上まで、サービスによってさまざまです。
以下のように、付加価値の付いたミールキットは価格も高くなる傾向にあります。
- 時短(カット済み食材、入れるだけ)
- 高品質な食材を使用
- 有名シェフなどとコラボした品
また、意外な落とし穴が、品数の多さやおかずのボリューム感です。



安い!と思ったら、量が少なかった
品/数ボリューム感/付加価値と、料金のバランスが大切です。
選び方③何人分必要か


ミールキットは何人分必要ですか?
ミールキットは、2人前~4人前のラインナップが豊富です。



特に2~3人前のメニューが多いです
家族構成や家族の食べる量によって、注文の量を調節しましょう。
特に、一人暮らしの方は2人前だと多いので、1人前から注文できるものがおすすめです。
大家族の方は、人数分買うと食費が上がってしまうため、予算との兼ね合いを考慮して選んでください。
選び方④受け取り方法


あなたは、平日/土日祝日に荷物を受け取れますか?
ミールキットサービスには、大きく分け2つの受け取り方法があります。
- 手渡し(不在時は、不在票での対応)
- 置き配(玄関先などに置いて帰る)
ミールキットは生もののため、基本的に置き配できないサービスが多いです。
特に、宅配業者が配達する場合は、不在票での対応のため、受け取れなかった時が大変です。



受け取れなくて、今晩のおかずがない・・・
忙しい方や外出が多い方には、置き配が可能なミールキットが便利です。
選び方⑤食材の安心感


あなたは、食材の産地や、どう育てられたか、どう加工されたか気になりますか?
『人間は食べたもので出来ている』ことを考えると、安心できる食材を選びたいですね。
特に、子育て中のご家庭では、色々と気になったり不安になったりすることが多いですよね。
気になる方は、サービスの企業理念に賛同できる、または、食に関する情報が公開されているものがおすすめです。



しかも、”分かりやすく”がポイント
添加物や農薬に関する情報が公開されていない/分かりにくい場合は、不安が残ります。
分かりやすく情報公開しているサービスを選べば、安心感が増し、食事がより一層楽しめます。
ミールキットおすすめ総合ランキング


今回は、次の条件をクリアしたサービスに厳選し、ランキング形式でご紹介します。
- 継続性(週1~2日程度で日常的に利用できるサービス)
- 料理の難易度(極端にハードルが高いものは除外)
- 全国配達に対応している
【比較表】おすすめサービス
該当したサービスを、美味しさやコスパ、目的別などの観点で徹底比較しました。
サービス 特徴 | ミールキット 価格(税込)※1 | 品数 | メニュー 更新頻度 | ボリューム感 | 調理時間 | 人数 | 配達 受け取りやすさ | 送料(税込) | カット食材 | 冷蔵?冷凍? | 食材こだわり | |
ヨシケイ | コース数最多 (5.0 / 5.0) | 600円~ | 基本2品 | 日替り | ちょうど良い ~少し多め | 10分~ | 1~4人前 | 自社配送 時間帯指定NG 置き配OK | 完全無料 | あり | 冷蔵 冷凍 | 独自の基準 Yリスト (3.5 / 5.0) |
オイシックス | おしゃれな味 (5.0 / 5.0) | 745円~ | 基本2品 | 週替り | ちょうど良い | 10分~ | 2~4人前 | ヤマト運輸 時間帯指定OK 置き配NG | 必要だが 購入額により 無料 | あり | 冷蔵 冷凍 | 独自の厳しい基準 (5.0 / 5.0) |
わんまいる | 和食が美味 (4.5 / 5.0) | 856円~ | 3品 | 週替り | ちょうど良い ~少し多め | 5分~ | 1人前×5食 人数分調整OK | ヤマト運輸 時間帯指定OK 置き配NG | 必要 | 調理不要 | 冷凍 | 国産調理 国産食材100% (4.0 / 5.0) |
dミールキット | 超時短系 (4.5 / 5.0) | 751円~ | 2品 | 週替り | ちょうど良い | 5分~ | 2人前 | ヤマト運輸 時間帯指定OK 置き配NG | 必要だが 購入額により 無料 | あり | 冷蔵 | Oisixと 同様の基準 (5.0 / 5.0) |
らでぃっしゅぼーや | 野菜が美味 (2.5 / 5.0) | 497円~ | 1品 | 隔週で 入れ替え | 適量 たまにすごく多い | ~10分 | 2人前 | ヤマト運輸 時間帯指定OK 置き配NG | 必要だが 購入額により 無料 | あり | 冷蔵 | 有機・減農薬 野菜 |
ウェルネスダイニング | 制限食ならココ (2.5 / 5.0) | 733円~ | 2品 | 週替り | 足りない | 10分~ | 1人前×7食 2人前×7食 | ヤマト運輸 時間帯指定OK 置き配NG | 必要だが 購入額により 無料 | 調理済み | 冷凍 | 食材に関しては 不明な点多い |
※1 価格の詳細(クリックすると開きます)
昨今の物価高により、価格変更の可能性があります。
各公式サイトにて、最新情報をご確認ください。
価格について
- 複数人メニューがある場合⇒2人用のメニューを採用
- メニューが複数ある場合⇒定番メニューもしくは人気メニューの価格を表示
- まとめ買いによる割引がある場合⇒2人用のメニューで5日間(に近いもの)を選択
- 定期購入を選択⇒定期購入がない場合は、都度購入の価格を選択
各サービスの価格(詳細)
メニュー名 | 価格(税込) | 1食あたりの価格(税込) | 1人1食あたりの価格(税込) | 品数 | 1品あたりの価格(税込) | |
ヨシケイ | プチママ(2人用・5日間) | 6,000円 | 1,200円(2人分) | 600円 | 2品 | 300円 |
オイシックス | そぼろと野菜のビビンバ(2人分) | 1,490円 | 1,490円(2人分) | 745円 | 2品 | 373円 |
わんまいる | 健幸ディナー(定期コース・5日分) | 4,280円 | 856円(1人分) | 856円 | 3品 | 285円 |
dミールキット | 包丁いらず!揚げ済み唐揚げの油淋鶏(2人分) | 1,501円 | 1,501円(2人分) | 751円 | 2品 | 376円 |
らでぃっしゅぼーや | 彩り野菜と国産豚の黒酢酢豚(2人分) | 993円 | 993円(2人分) | 497円 | 1品 | 497円 |
ウェルネスダイニング | 栄養バランス料理キット(2人前×7食) | 10,260円 | 1,466円(2人分) | 733円 | 2品 | 366円 |
下の画像をクリックすると解説部分に飛びます。
その他のミールキットは、こちらで紹介しています⇒その他
1位 YOSHIKEI(ヨシケイ)


- 選べるコース・メニューが多い
- 配達料が一律無料(条件なし)
- 不在時に置き配OK
- 主に自宅の調味料で味付け
- 初回限定のお試しセットあり
- 作り方の説明が分かりにくい
- 平日に揚げ物が登場することも
総合得点1位は、YOSHIKEI(ヨシケイ)です。
ミールキットサービスの中で、最多のコース数。
食材宅配サービスでは珍しい、条件なしで配達料無料なのも嬉しいポイント。
選択肢の多さや続けやすさなど、どんな家庭にもおすすめできます。
-
- おいしさ
- 4.5
-
- 時短
- 4
-
- メニュー数
- 5
-
- 価格(安い)
- 4.5
-
- 品質・安心
- 3.5
- 味
-
自宅の調味料でホッとする味
- 時短
-
時短コース複数あり
- メニュー
-
1週あたり48メニュー以上
- 価格
-
一人1食あたり600円(税込)~
- 品質
-
添加物41品目を排除
ヨシケイは初めての人限定で、お試しキャンペーン【お試し5days】が体験可能。
人気の4コースから選べて、最大55%OFFの価格で楽しめます。
通常ルートで申し込むと、お試し5daysは購入できないのでご注意ください。
2位 Oisix(オイシックス)


- おしゃれな味でキレイな仕上がり
- 時短から本格派まで充実メニュー
- 写真付きの分かりやすいレシピ
- お得なオプションサービス
- 初回限定のお試しセットあり
- 価格が高め
- 個包装でプラごみが多め
- 不在時、置き配NG
総合得点2位は、オイシックスです!
2022年より時短コースや1人分メニューが登場したため、ポイントを伸ばしました。
・・・とはいえ、正直、他社に比べると、値が張ります。
その分、美味しさや食材の品質がポイント高く、満足度が高いのはOisixです。
-
- おいしさ
- 5
-
- 時短
- 3.5
-
- メニュー数
- 4.5
-
- 価格(安い)
- 3.0
-
- 品質・安心
- 5
- 味
-
おしゃれな味が多い
- 時短
-
2コースあり
- メニュー
-
1週あたり20メニュー以上
- 価格
-
一人1食あたり745円(税込)~
- 品質
-
Kit Oisix⇒次亜塩素酸不使用、合成保存料・合成着色料を一切不使用
Oisixはお試しセットが超豪華なのも魅力のポイント
1回限りの買い切りタイプで、全額返金保証付きなので、安心して楽しめます。
定期便からいきなり始めるとお試しセットは購入NG。
初めての人は、お試しセットからスタートする方が断然お得です!
3位 わんまいる


- 温めるだけの簡単調理
- 3品のおかずがアッという間
- 瞬間冷凍+圧縮パックで日持ち
- 味が薄いと感じる方も
- 送料が有料
- 不在時、置き配NG
総合得点3位は、わんまいるの健幸ディナーです。
湯煎か流水解凍でパパっと、美味しい3品が出来上がり。
高級ホテルや料亭などに在出を行っている老舗の惣菜専門店が調理しているので、和食の美味しさは抜群!
・・・とはいえ、気になるのがコスト面。
コスパより美味しさやクオリティを求める人向けのサービスです。
-
- おいしさ
- 5
-
- 時短
- 5
-
- メニュー数
- 3.5
-
- 価格(安い)
- 2.5
-
- 品質・安心
- 3.5
- 味
-
まるで料亭の味
- 時短
-
湯煎・流水解凍のみ
- メニュー
-
1週あたり5メニュー
- 価格
-
一人1食あたり856円(税込)~
- 品質
-
合成保存料・合成着色料不使用
4位 dミールキット


- とにかく早い!超時短ミールキット
- 最短5分で主菜・副菜(2品)が完成
- 包丁の出番が少なく片付けがラク
- dポイントが使える・貯まる
- Oisixのミールキットも注文できる
- オリジナルに絞るとメニューが少ない
- 副菜のレパートリーが少ない
- 不在時、置き配NG
総合得点4位は、dミールキット。
時短特化のミールキットのため、最短5分で2品がアッという間に完成します。
包丁の出番が少なく、片付けがラクなのも嬉しいポイント。
実は、ドコモとオイシックスが協業するサービスで、Oisixの商品も購入できます。
-
- おいしさ
- 3
-
- 時短
- 4.5
-
- メニュー数
- 2.5
-
- 価格(安い)
- 3.5
-
- 品質・安心
- 5
- 味
-
5分で作ったとは思えない味
- 時短
-
最短5分~
- メニュー
-
1週あたり20メニュー以上(オリジナルは2~3メニュー)
- 価格
-
一人1食あたり751円(税込)~
- 品質
-
Oisixと同品質
今回は、dミールキットオリジナル商品に絞って採点しました。
そのため選べるメニューが少なく4位になりましたが、どちらのミールキットも注文したい方にはピッタリのサービスです。
詳細はdミールキット入会キャンペーン規約をご確認ください。(クリックすると開きます)
●入会3大特典 【特典1】入会時に1,000円OFFクーポンを4枚プレゼント(合計4,000円分) ・クーポンの利用期限は発行から120日間となります。 ・1回の注文が5,000円(税抜)以上の場合にのみご利用いただけます。 ・1回の注文につき使えるクーポンは1枚です。 ・クーポンはご注文時にご自身で適用が必要です。 ・他のクーポンとの併用、複数枚同時に使用することはできません。 ・クーポンは換金できません。 【特典2】送料2か月無料 ・dミールキット入会日を基準として2か月(60日)間以内のご注文が対象です。 ・北海道、沖縄、九州、四国、ほか一部地域に発送する際に発生する特定地域追加送料も送料無料期間中は無料になります。 ・4,000円(税抜)未満の場合、送料600円(税込)がかかります。 ・冷凍食品のご注文が1,200円(税抜)未満の場合にかかる、冷凍手数料200円(税込)は無料になりません。 ・送料無料期間が終了した日より送料が発生します。詳しくはご利用ガイドの「送料、冷凍手数料」をご覧ください。 【特典3】おいしい朝食パスポート初月無料 ・おいしい朝食パスポートは、月額1,408円(税込)で1回のお買い物につき、対象商品から3品までご注文いただけるサービスです。 ・送料などは「dミールキットに入会されたお客さまの送料」に準じて適用されます。 ・有効期間は、dミールキット入会より1か月間になります。 ・1か月の無料期間後は自動継続となります。不要な場合は自動継続を停止してください。 ●dポイントがたまる・つかえる 必要注釈:「おいしい朝食パスポート」の月額料金には充当できません。 ●お買物金額の1%還元 必要注釈:1か月間のお買物金額等に対し、100円ごとに1ポイント(期間・用途限定)を進呈します。 ●ドコモ 子育て応援プログラム会員はさらに1%還元 必要注釈:「ドコモ 子育て応援プログラム」については、以下(1)(2)の条件を全て満たしている場合に限ります。 (1)dミールキットの定期宅配をご利用され、ご注文が確定した月末時点で「ドコモ 子育て応援プログラム」会員、かつ「ドコモ 子育て応援プログラム」にご登録されている小学校6年生までのお子さまをお持ちの方。 (2)「ドコモ子育て応援プログラム」に加入されている回線または回線に紐づくdアカウントでdミールキット会員になっていること。 なお、特典やキャンペーンを訴求いただく場合は以下の記載をしてください。 ====== 配信情報は2022年9月14日時点のものです。 ======
5位 らでぃっしゅぼーや


- 厳選した国産野菜使用
- 包丁・まな板不要
- 調理時間が最短3分のメニューあり
- 収穫仕立ての新鮮野菜をパック詰め
- 値段が安い(1品構成のため)
- 選べるメニューがかなり少ない
- 野菜が多すぎるときがある
- 不在時、置き配NG
総合得点5位は、らでぃっしゅぼーや
有機・低農薬野菜を中心に扱う、野菜に特化した食材宅配サービスです。
ミールキットは、こだわりの野菜を使った1品料理。
1品構成のため値段も安く、5分程度でササッと完成するのも魅力です。
-
- おいしさ
- 3
-
- 時短
- 4.5
-
- メニュー数
- 1
-
- 価格(安い)
- 3
-
- 品質・安心
- 5
- 味
-
野菜がメインのミールキット
- 時短
-
最短3分~平均10分以内
- メニュー
-
1週あたり1~2メニュー
- 価格
-
一人1食あたり497円(税込)~
- 品質
-
有機・減農薬栽培、農薬情報開示
茹でるだけ・焼くだけのシンプルな調理でも、メインディッシュ級の料理ができます。
らでぃっしゅぼーやには、初回限定でこだわり野菜がギッシリ詰まったお試しセットがあります。
旬の野菜や季節の果物など、その時のタイミングで内容がガラっと変わるので、公式サイトでご確認ください。
6位 ウェルネスダイニング


- 制限食専門のミールキット
- 1人分から選べる4つのコース
- 冷凍タイプなので日持ちする
- 通常食には適さない
総合得点6位は、ウェルネスダイニング
ウェルネスダイニングは、食事制限がある方向けのミールキットを提供しています。
制限があるなかで、食事づくりを楽しみたい方におすすめのミールキットです。
-
- おいしさ
- 1.5
-
- 時短
- 2
-
- メニュー数
- 2
-
- 価格(安い)
- 3
-
- 品質・安心
- 2
- 味
-
制限がある中でも美味しく食べられるようにが感じられる
- 時短
-
約15分
- メニュー
-
30種類以上のメニュー
- 価格
-
一人1食あたり733円(税込)~
- 品質
-
衛生管理の徹底
自炊では、バリエーションが少なくなりがちな制限食。
たまには違う味つけの料理が食べたい時に便利です。
今回は、通常食(普通食)の観点で点数付けしたため、得点は伸びませんでした。
しかし、制限食としてはメリットがあり、いざという時に役に立つミールキットです。
\公式サイトで確認/
ランキングの評価基準


当サイトでは、サービスの内容を次の5つに分け、評価項目ごとに点数を付けています。
- おいしさ
- 時短
- メニュー・コース数
- 価格
- 食材の品質
このような点に注意して評価しました。(クリックすると開きます)
- 評価ポイント①味(美味しさ)
-
ミールキット選びで一番気になるのは、おいしさです。
1つのサービスにつき、最低10食以上食べて味付けのクセをつかむようにしています。
1食だけでは分からない全体としての美味しさを評価しています。
- 評価ポイント②料理時間の短縮(時短)
-
忙しい毎日を少しでもラクにしたくてミールキットを検討されている方が多いので、短時間で完成するサービスを高く評価しています。
- 評価ポイント③メニュー数
-
コースやメニュー数が多く、飽きずに続けられるサービスを高く評価します。
“日常的に使う”ことを優先し、メニューが少ない場合は減点しています。
- 評価ポイント④値段・価格
-
毎日の料理を手助けしてくれるミールキットですが、コスパが悪ければ利用しにくいですね。
「この値段でこの量なら納得できる」サービスを高く評価しました。
- 評価ポイント⑤品質・食材のこだわり
-
ミールキットに使用する食材に、どの程度こだわりをもっているか、も重視しています。
- 食品添加物
- 農薬の使用
- 国産の食材
公式サイトで分かりやすく情報公開されているとさらにポイントUPです。
今回は、メニュー更新があり、全国で注文可能な6つのサービスをランキング形式で紹介しました。
その他、単発で利用したいミールキットは、こちらで紹介しています⇒その他
タイプ別におすすめなミールキット


「ミールキットに何を求めるか」によって、選ぶサービスは変わります。
あなたが重視しているは次の4つのうち、どれでしょうか?
美味しさ重視の人におすすめ


美味しいミールキットを選びたいあなたには、オイシックスがおすすめ!
食べた瞬間、つい「美味しい」の声が漏れてしまう。
味もさることながら、見た目も美しく、見て楽しい・食べて美味しいミールキットです。
Oisix(オイシックス)のミールキット


オイシックスのミールキットで最も人気なメニューは、ジューシーそぼろと野菜のビビンバ。



他社のビビンバも食べたけど、Oisixのが1番美味しかった
調理工程もとても簡単で、料理下手な私でも失敗せずに美味しくできました。
作り方は、こちらで解説しています。


Oisix(オイシックス)のメニュー


Kit Oisixは週替わりで20メニュー以上が展開され、年間約350メニュー以上が登場します。
コースが多すぎて、ここでは紹介しきれないので、こちらの記事で解説しています。


2022年からは、1人分から注文できるパッとOisixや、時短に特化した超ラクシリーズなどが始まりました。
一人暮らしの方や、仕事や子育て・家事で忙しい方にもおすすめできるミールキットです。
シャインマスカット粒入り
通常価格の69%OFFの1,980円(税込)
無料クーポン付・全国送料無料
2023/9/28(木)10:00まで
コスパ重視の人におすすめ


コスパ重視のあなたにおすすめのサービスを3つ紹介します。
生協のミールキットについて(クリックすると開きます)
コスパの良いミールキットというと、生協(コープ)が候補に入ります。
しかし、管轄のコープによって、ミールキットの内容や食材が違います。
管理人1人では、全国の生協ミールキットを把握できず、判定できないため検証候補から外しています。
送料が安い
ミールキットは商品それ自体の価格だけではなく、送料を含めたトータルコストで考えます。
ミールキット自体が安くて選んだつもりでも、送料が高かったら・・・意味がありませんよね。



送料はなるべく安いところを選ぼう
商品を一定額購入したり、割引制度があったり、条件付きで送料無料になります。
とはいえ、毎回送料のことを考えるのも、面倒ですよね。
そんなあなたには、条件なしで一律無料のサービスから選びましょう。
ボリュームがある
ミールキットの価格が安くても、量が少なかったら、結局、他のおかずを足すことになり、割高になります。
ミールキットには、○人分という表記があります。



我が家は、いつも2人前を注文します。
人数分以上に感じたサービス、満腹感の高かったサービスは次のとおりです。
お試しキャンペーンが豪華
食材宅配サービスでは、初回限定でお得なキャンペーンを実施しています。
お試しキャンペーンが豪華なのは、次の2サービス。
サービス名 | お試しセット 価格(税込) | 通常価格 | 送料 | 内容 | その他 | 公式サイト |
![]() ![]() | 1,980円 | 60~70%OFF ※変動する | 無料 | ミールキット 野菜 食材など | 全額返金保証付き | オイシックス |
![]() ![]() | 1,980円 | 50~60%OFF ※変動する | 無料 | 旬の野菜 季節の果物 など | 全額返金保証付き | らでぃっしゅぼーや |
また、地域限定ではありますが、コープのお試しセットはワンコインから買えます。
こちらのページで解説しています。


時短重視の人におすすめ


時短のミールキットを選びたいあなたには、dミールキットがおすすめ!
最短5分で主菜・副菜が完成。
手づくり感も欲しいけど、とにかくパパっと作って食べたい方におすすめのミールキットです。
dミールキットのミールキット


dミールキットは、ミールキット界最短・最速の超時短系ミールキット。
なんと最短5分で主菜と副菜の2品が完成します。



めっちゃ早いのに手作り感があるシリーズです
電子レンジを活用して、調理時間を短縮したり、下ごしらえ済みの食材をササッと炒めるだけだったり。
作り方は、こちらで解説しています。


dミールキットのメニュー
dミールキットには、オリジナルシリーズが2種類あります。
dミールキットオリジナル
- おいしい5min.
-
最短5分で2品完成する
- 包丁いらず
-
食材は全てカット済み、下処理済み。洗い物の削減
また、dミールキットはオイシックスと協業しているため、オイシックスのミールキットも注文可能。
不定期でOisixの【超ラク】、【クイック10】、【クイック一皿】などの時短ミールキットが購入できます。
時短に特化したミールキットが欲しいなら、dミールキット一択です。
安心感を重視する人におすすめ


自分や家族のために、食材は安心できるものを口にしたい。
あなたの優先事項によって、おすすめのミールキットは変わります。
あなたが優先したいことは?
国産食材使用
【食材はできるだけ国産のものを選びたい】あなたには、わんまいるがおすすめです。
ミールキットサービスの中で、唯一、国産食材にこだわって作られています。
保存料や着色料不使用
保存料や着色料を避けたいあなたには、次のサービスがおすすめ!
サービス名 | 添加物 | 取り組み | 公式サイト |
![]() ![]() | 合成保存料・合成着色料を 一切使わない | 農薬ゼロを目指す できるだけ自然な形で 【たべもの安心宣言】 | オイシックス |
![]() ![]() | 厚生労働省認可(1,519物質)のうち、安全性に疑問がある36品目使用不可 | 厚生労働省の基準より厳しい 【YSO基準】を設定 | ヨシケイ |
![]() ![]() | 食品添加物はできるだけ使わない | 独自の環境保全型生産基準【RADIX】を設置 | らでぃっしゅぼーや |
カット野菜
カット野菜といえば、時間がたっても変色しにくく、シャキシャキ感があるイメージありませんか?



私も子供に食べさせるのが心配で、いろいろ調べました
結論から言うと、カット野菜に次亜塩素酸を使用していないのは、オイシックス(dミールキットも含む)だけ。
食材の安全性や情報公開していて安心できるサービスを選びたい人には、オイシックスがおすすめです。
単発利用におすすめのミールキット


ミールキットは地域限定のサービス、スーパーで買える商品や、特化型のサービスがあります。
気軽に試せるものも多いので、ぜひ一度手に取ってみてください!
楽天市場などで買えるミールキット
食材特化型ミールキット
クリックで 解説にジャンプ | サービス 特徴 | 一人一食あたり 価格(税込) | 品数 | 1品あたり 価格(税込) | メニュー 更新頻度 | 調理時間 | 人数 | 配送 受け取りやすさ | 送料(税込) | 食材こだわり |
![]() ![]() | 魚の調理を 楽しみたいなら こっち | 540円~ | 1品 | 540円~ | 月替り | 最短5分 | 2人 | ヤマト運輸 | 送料込み | ふぐの目利き職人が地魚を厳選 特殊な冷凍法 |
![]() ![]() | 温めるだけで 食べられる 一流の味 | 683円 | 1品 | 683円 | 月替り | 最短5分 | 1人 | ヤマト運輸 | 送料別途 | 国内で水揚げされた水産物 |
※1 価格の詳細(クリックすると開きます)
物価高により価格が変更されている可能性があります。
各公式サイトにて、最新情報をご確認ください。
各サービスの価格(詳細)
メニュー名 | 価格(税込) | 1食あたりの価格(税込) | 1人1食あたりの価格(税込) | 品数 | 1品あたりの価格(税込) | |
サカナDIY | 定期便(2人分、4~5種類のお魚セット) | 5,400円 | 4種類 1,350円(2人分) 5種類 1,080円(2人分) | 4種類 675円 5種類 540円 | 1品 | 4種類 675円 5種類 540円 |
ボンキッシュ | 定期便(1人分×8品) | 5,465円 | 683円(1人分) | 683円 | 1品 | 683円 |
地域限定のミールキット
クリックで ジャンプ | 北海道 | 東北 | 関東 | 甲信越 | 北陸 | 東海 | 近畿 | 中国・四国 | 九州・沖縄 |
![]() ![]() | 埼玉 東京 千葉 | 静岡 | 福井 | 大阪 京都 兵庫 奈良 | 岡山 徳島 | ||||
![]() ![]() | コープさっぽろ | みやぎ生協・コープふくしま パルシステム | おうちコープ パルシステム | おうちコープ パルシステム | 詳細こちら | コープぎふ・あいち・みえ(東海コープ) おうちコープ | コープきんき | 詳細こちら | 詳細こちら |
生協(コープ)のミールキットについて
管轄のコープによって、ミールキットの内容やサービスが全く異なります。
管理人1人では、全てのミールキットを把握できないため、ランキングから除外しています。
その他:ランキングから除外したサービス(クリックすると開きます)
サービス終了(停止)に伴い、以下のサービスは除外しています。
- タイヘイファミリー
- ローソンフレッシュのキッチント
- セブンミール
- ショクブン(冷凍Sミール)
マニアおすすめのミールキットは?


今回は、日常的に利用しやすいミールキットに厳選して、ランキング形式でおすすめサービスを紹介しました。
まとめ
- 生活スタイルや家族構成、料理スキルによって最適なミールキットは変わる
- あなたの優先したいことで選ぶと失敗しにくい
2023年時点での、ミールキットマニアのおすすめはヨシケイです。
メニューの選択肢が多い・シンプルなシステム・配達料無料なので、使い続けやすい点が高ポイントでした。
とはいえ、毎日ヨシケイを食べていると、さすがに飽きます。



たまには他の味が食べたくなっちゃう
月間20食以上ミールキットを食べるマニアの最適解は・・・
複数のサービスを使い分ける
現在私は、ヨシケイをメインにしつつ、2週に1度オイシックスを注文したり、月1でサカナDIYを注文したり、新サービスを体験したり。
複数のサービスを使い分けることで、ミールキットを楽しく続けています。
ヨシケイは、配達料無料で続けやすいサービスです。
まずは、お試し5daysでミールキットライフを始めてみましょう!