今回は、Oisix(オイシックス)で人気のメニュー、たっぷりケールのチーズナッツサラダをご紹介します。
美味しいケールとドレッシング、トッピングが全てセットされたミールキット。
自宅で簡単に、クオリティの高いおしゃれなカフェメニューが完成します。

野菜はもちろん、ドレッシングが超絶美味しい!
ケールサラダのミールキットは、お試しセットの中にも入っていることがあります。
まだ試したことのない方は、お試しセットからどうぞ!
オイシックスのケールサラダが届いた


Oisix(オイシックス)イチ押しの食材が届く、お試しセット。
お試しセットにケールサラダが入っていたので、早速作ってみました。
ケールサラダの基本情報
名前 | たっぷりケールのチーズナッツサラダ |
価格 | 788円(税込)* *管理人確認時。価格変動の可能性があるため公式サイトにてご確認ください。 |
1セット | 2人前 |
賞味期限 | 到着日+2日保証 |
カロリー | 1人分121kcal |
お試しセットが届いたときの様子はコチラで解説しています⇒オイシックスお試しセットレビュー
ケールサラダの材料


ケールのサラダの材料として、次の食材が入っていました。
ケールのサラダ用の食材
- かがやケール
- ラディッシュ
- スライスアーモンド
- 粉チーズ
- 化学調味料無添加 ハニーマスタードと玉ねぎドレッシング
今回の主役ケールは、香川県産。
なんと、根っこが付いた状態で届きました。



新鮮さがすごい!青々としています
サラダに使う食材は、ドレッシング含め、すべて袋の中にセットされています。
ケールサラダのレシピ


Oisixのレシピは、写真付きで手順通りに進めていくだけ。
ドレッシングもトッピングもミールキットにセットされているので、自宅で準備する調味料は、特になし。
調理器具として必要なのは、ボウルが指定されていましたが、サラダスピナーがあれば、なお良いと感じました。
\愛用してます/


オイシックス・ケールのサラダの作り方は?


レシピ通りにケールのサラダを作ってみました。
最初に、野菜を水洗いしてからスタートです。
作り方①野菜を切る


まずは、主役のケールから。
根本を落とし、食べやすい大きさに包丁で切ります。
次に切るのはラディッシュ。


ラディッシュを薄く輪切りにしていきます。
作り方②食材を混ぜ合わせる


ボウルにケール、ドレッシングを入れて和えます。
付属のドレッシングは、化学調味料不使用のハニーマスタード玉ねぎドレッシング。
ドレッシングには、はちみつを使用しているので、1歳未満の乳児には食べさせないでください。
作り方③仕上げる


あとは、粉チーズを入れさっと混ぜ、器に盛りつけます。
仕上げにラディッシュ、スライスアーモンドを飾ると出来上がりです。
オイシックス・ケールのサラダを食べてみた


ケールのサラダを食べてみた1番の感想は、「ケールって、こんなに食べやすいの!?」でした。
ケールといえば、苦い・まずいイメージがありました。
しかし、このケールは苦味の少なくキャベツやレタスのようにパクパク食べられました。
苦味の少ない”かがやケール”を使用


ケールのサラダに使われているのは、かがやケール
ケール独特のクセや苦味が少なく、とても食べやすかったです。
ドレッシングが超絶美味しい
ケール自体が食べやすいのに加え、ドレッシングがとても美味しいです。
はちみつと玉ねぎの甘味+酸味がちょうど良いバランスで、箸が進む味つけ。
超絶美味しいドレッシングに、さらに粉チーズの深みある味が加わり、ケールを彩ります。



この美味しさ、体感して欲しい
ケールのサラダはお試しセットに入っていることもあり、ぜひ食べて欲しいミールキットの1つです。
現在のお試しセットの内容は、公式サイトでご確認ください。
ケールサラダ以外も豊富なラインナップ


今回は、オイシックスで人気のサラダメニュー、たっぷりケールのチーズナッツサラダをご紹介しました。
まとめ
- 苦味の少ないかがやケールを使ったおしゃれなサラダ
- ドレッシングと粉チーズが超絶美味しい
- リーズナブルな価格なのに、一気に食卓が華やかになる
苦味の少ない食べやすいケールではありますが、苦くないわけではないので、好き嫌いはあるかもしれません。
オイシックスのサラダシリーズには、ケールサラダ以外に果物入りのものやスモークサーモン入りの豪華なものまで。
色々なラインナップがあるので、ぜひお試しください。