スーパーで買えるミールキット!ニッスイ・カット野菜・丸協食産…を食べてみた

スーパーで買えるミールキットってある?オイシックスやヨシケイが気になってるけど、契約するのはちょっと…

この記事は、こんなモヤモヤを抱くあなたに向けて書いています。

ミールキットといえば、Oisixやヨシケイなどの大手サービスが強いイメージ。

これらのサービスが気になってはいるものの…サービスを申込したり、システムを理解したりが面倒。

まずは、ミールキットがどんな物かちょっとだけ試してみたいんだよね

さとみき

あなたには、スーパーで手軽に買えるミールキットがおすすめです!

近年、おうち時間の増加とともに、在宅食事需要が高まり、ミールキットを扱うスーパーマーケットが多くなりました。

「その日だけ」「欲しい時だけ」「契約なしで」試してみたい人には、スーパーマーケットのミールキットがおすすめです。

とはいえ、店舗によってはミールキットの取り扱いがない場合も多く、ミールキットを探して、スーパーをハシゴするのは時間の無駄。

そこで!

今回は、ミールキットマニアの私が、スーパーで買えるミールキットを徹底調査しました。

この記事では、イオンやセブン、ベイシアなど大手スーパーで買った人の口コミや、私が地元スーパーで見つけたミールキットっぽい商品を紹介しています。

本記事の内容

  • イオン、セブン、ベイシア、イトーヨーカ堂、無印良品のミールキットを調査!
  • 全国で購入できそうなミールキットっぽい品を購入・実食
  • ニッスイ、ストックキッチン、カット野菜、丸協食産など

スーパーで買えるミールキットが気になる方は、是非最後までチェックしてみてくださいね!

今回紹介したスーパーが近所に無い方は、ネットで買えるミールキットがおすすめです。

\ネットで買うなら/

新潟県長岡市
¥10,000 (2023/03/27 11:21時点 | 楽天市場調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazon
目次

ミールキットが買えるスーパーマーケットは?どこにある?

ミールキットマニアである私は、スーパーに行くと常にミールキットを探しています。

旅行のついでや遠出のついでに探してみるのですが、さすがに、全国を網羅することはできません。

そこで!

まずは、スーパーで買えるミールキットをSNS上で口コミを探しました。

さとみき

ほめ過ぎ・けなし過ぎ、または業者っぽい口コミは除外しています

①イオン・マックスバリュのミールキット

イオンもしくはマックスバリュで扱っているミールキットCookit(クッキット)

イオンやマックスバリュの店舗の他、イオンネットスーパーでも購入できます。

材料を入れるだけで便利

さとみき

クッキットは、イオンネットスーパーでも注文できるから、便利です

どのメニューも好物

さとみき

冷凍だと日持ちするしストックできるから嬉しいです

冷凍にしては美味しい 

さとみき

冷凍だと味が落ちる場合もあるけど、イオンのは美味しいみたい

野菜の量が多い

さとみき

確かに、玉ねぎの割合が多いかも。玉ねぎ好きな方なら良いけどね…

量が足りない

さとみき

家族によく食べる人がいると、足りない場合もあるかも

②ベイシアのミールキット

ベイシアは、東日本を中心に店舗を展開するスーパーマーケット。

ミールキットは、青果売場「O-easy su-easy(オイージー・スイージー)」コーナーで購入できます。

ボリュームがすごい

さとみき

狂気のボリューム⁉気になる~

カサ増しして食べる

さとみき

モヤシなどでカサ増しも良いかも!味付けが濃い時にも使えるテク

さとみき

スーパーは半額とかになるから、欲しい人にとってはねらい目!

さとみき

値段のわりにボリュームがすごいと評判のベイシア

③コープ(店舗)のミールキット

生協(Coop、コープ)の店舗で、ミールキット購入可能な場合があります。

ちなみに、最寄りの店舗(5件)に電話してみましたが、全滅でした。
「み、みーる…?それは、なんですか?」と言われたので、店舗ではミールキットはマイナーな存在なのかもしれません。

④イトーヨーカドーのミールキット

イトーヨーカドーでも店舗により、ミールキットを購入できます。

最近は、冷凍調理キット【シェフズレシピ】のメニューが増え、盛り上がっています。

イトーヨーカドーアプリで注文すると、店舗受け取りもできて便利です。

\対象地域かどうか確かめてみて/

イトーヨーカドーアプリ

イトーヨーカドーアプリ

Ito-Yokado Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

⑤無印良品のミールキット

無印良品の店舗でもミールキットが買えます。

無印のミールキットを近くで見る

無印のミールキットは、こちらで紹介しています。

あわせて読みたい
無印良品のミールキット全種類購入!美味しさ【BEST3】決めてみた 2021年から発売された無印良品のミールキット。 1人分の食材と調味料が1袋にセットされて、1人前が350円(税込)とリーズナブルな価格で大人気です。 ミールキットは全...

⑥コンビニ系ミールキット

スーパーではありませんが、コンビニで買えるミールキットもあります。

大手コンビニ会社でミールキットを扱っているのは、セブンイレブンだけです。

追記:セブンイレブンはリニューアルのため、2022年1月よりサービス停止しています。

あわせて読みたい
ローソンにミールキットはある?セブンやファミマも大調査! 食材とレシピがセットになったミールキット。 食材の買い出しや料理にかける時間がなく、自炊したいけどできない忙しい方に大人気です。 ミールキットといえば、Oisix(...

近くのスーパーには無かった…全国で買えるミールキットはないの?

次から、全国のスーパーで買えそうなミールキット、ミールキットっぽい商品について紹介します。

スーパーで買えるミールキットを実際に買ってみた

全国のスーパーで取り扱いがありそうな、大手食品会社のミールキットを実際に買って調理してみました。

今回は、ミールキットに似た商品、ミールキットっぽい使い方ができる商品も含めて紹介します。

さとみき

スーパーには意外とミールキットっぽい商品が多いので、探してみてね

ミールキット①カネ吉のお惣菜

カネ吉ビストロセット

スーパーのお惣菜コーナーに置いてあるかもしれない、カネ吉のお惣菜。

夕飯にもう一品あったら…という時に冷蔵庫からサッと出して、パッと食べることができるので、便利な一品です。

楽天市場のランキング上位になることが多い、おまかせセットについては、こちらで解説しています。

あわせて読みたい
カネ吉惣菜おまかせセット10回購入した私の口コミ!気になる添加物は? カネ吉のお惣菜セットって、どうなの?どんな商品が入っているの? 今回は、このような疑問にお答えします。 私は、おまかせセットを計10回購入している愛用者です。 食...

カネ吉には、数種類のシリーズがあり、ミールキットっぽく使えるのはリッチシリーズ。

お惣菜を湯煎するだけ

湯煎するだけの【ビストロ惣菜】

  • ロールキャベツ
  • アクアパッツァ
  • 肉じゃが
  • オマールトマトクリーム煮

湯煎で温めるだけで使えるので、いざという時に冷蔵庫に入っていると、とても助かる品です。

カネ吉オンライン 楽天市場店
¥3,680 (2022/04/04 10:10時点 | 楽天市場調べ)

ミールキット②ニッスイ・中華キット

レンジで作る中華キット(ニッスイ)

ニッスイの中華キットについて解説します。

ニッスイ・中華キットの概要

特徴レンジで温めるだけで本格中華の出来上がり
種類4種類

①麻婆茄子(マーボーナス)
②青椒肉絲(チンジャオロース)
③回鍋肉(ホイコーロー)
④黒酢の酢豚
価格私は1つ357円(税込)で購入

美味しそう!

さとみき

あと2種類、スーパーに在庫がなかったのが悔やまれる

ニッスイのミールキットを作ってみた

ニッスイ・ミールキットの中身

今回は、回鍋肉(ホイコーロー)を作ってみたときの様子を紹介します。

開封するとパックが上下に重ねてあり、上段はソースとお肉、下段はキャベツ・ピーマンが入っています。

STEP
野菜にソースをIN
ニッスイのミールキット、器に移す

調理器具は必要なし!

野菜が入っている黒いトレーに、ソースをパカっと移すだけです。

薄味が好きな方は、この段階でソースを少し削っておくとGOOD!

STEP
電子レンジで加熱

あとは、電子レンジに入れて、600wで4分加熱するだけです。

この段階まで、全く料理らしいことをしていません。

ニッスイのミールキットを電子レンジで加熱
STEP
混ぜて出来上がり

加熱が終わったら、黒いトレーのままソースをよく混ぜるだけです。

付属のトレーを使って調理するので、ボウルなどの洗い物が出ません。

ニッスイのミールキットを混ぜる

パックがしっかりしているので、お皿を洗うのさえ面倒な時やサッと食べたい時、このまま食べても問題ナシ!

さとみき

洗い物が少なくなるのは、高ポイントです

ニッスイのミールキットを食べてみた

ニッスイ・ミールキットの調理後

全体的に柔らかめな仕上がり

  • 味付けは濃いめでご飯がすすむ
  • ご飯の上にかけて、丼にしたらGOOD
  • 冷蔵庫にある野菜を足しても良いかも
  • 量は1人分~1.5人分(男性だと1人分)

ニッスイの中華キットを2種類食べてみた私の口コミとしては

  1. 全体的に、柔らかくスルスルっと食べられる
  2. ご飯がすすむ味付けなので、丼にして食べても良いかも
  3. ピーマンの食感がモキュモキュしていて、私は苦手だった
  4. 「あともう1品足りない」ときにあると便利

ニッスイの中華キットは、冷凍タイプのミールキットのため、冷蔵タイプに比べて日持ちします。

「あともう1品作りたいんだけど、時間がない」、「急いで夕飯作らないと!」という時に、冷凍庫からサッと出して使えるのは便利ですね。

さとみき

私は1人で全部食べるには少しきつかったです。夫と2人でシェアして食べました。

ニッスイの中華キット、冷凍庫に1つ入れておきたいミールキットです。

ミールキット②丸協食産のアルミ鍋・レンジ鍋

ミールキットとは名がついていませんが、「下ごしらえ済みの食材を調理するだけ」という点がミールキットに似ているので、丸協食産の商品を紹介します。

丸協食産の鍋ミールキットは、9月から3月までの季節限定商品で、製造工程は公式サイトで詳しく説明されています。

丸協食産のアルミ鍋・レンジ鍋概要

特徴全ての食材が一式鍋に詰められている。
種類【アルミ鍋シリーズ】全8種類
【レンジ鍋シリーズ】不明
価格私は1つ430円(税込)で購入

簡単そう!

さとみき

スーパーにあった品は全て買ってみました

丸協食産の鍋ミールキットを作ってみた

もつ鍋の中身

今回は、牛もつ鍋(アルミ鍋)を作ってみたときの様子を紹介します。

アルミ鍋だから、IHはダメでしょ?

さとみき

IHでも直火でも調理可能です。IH対応可能なのは嬉しいよね!

STEP
鍋出汁を加熱
もつ鍋のスープを加熱

作り方には「必ず先にスープを鍋に入れて」と書いてありました。

パッケージに入っていた野菜とお肉、麺を除ける必要があり、別皿が必要でした。

STEP
野菜とお肉を入れる
もつ鍋の材料を入れる

この時点でぷりぷり感のあるモツが見えて、期待大です…!!

STEP
ニラと麺を投入
ニラと麺をもつ鍋に投入

あとは、ニラと麺をドーンと投入するだけで出来上がりです。

丸協食産の鍋ミールキットを食べてみた

もつ鍋完成

お店で食べるレベル

  • 脂っぽさがなくスルスル食べられる
  • モツがプリっとしていて美味
  • 量は1人分
さとみき

実はキムチ鍋も一緒に作っていたんだけど、10分もかからなかったです。ちなみに、キムチもピリ辛で美味しかったです。

丸協食産の鍋ミールキットを7種類食べてみた私の口コミとしては

  1. 牛もつ鍋が★5で美味しいから、1度食べみて欲しい
  2. 意外と野菜が多く入っていて、満足感あり
  3. ソフト麺が苦手な私は麺入りのメニューが苦手だった
  4. 個人的に、牛もつ鍋はリピート購入決定

レンジ鍋とアルミ鍋の違いは、調理の手間と麺入りかそうでないか、です。

  • レンジ鍋は、麺が入っていない
  • アルミ鍋は、麺入りのメニューもある
さとみき

ボリュームで選ぶなら麺ありのメニューが良いかも

スーパーで手軽に買えるミールキットを食べてみて

今回は、スーパーで気軽に買えるミールキットを紹介しました。

是非、スーパーに寄った際は、野菜コーナーやお肉コーナーを覗いてみてください。

最寄りのスーパーで独自に商品開発された品が見つかるかもしれません。

さとみき

独自に商品開発された品は、地域の好みの味になったり、地元の食材が使われていたりして、美味しいんです

まとめ

  • ミールキットを扱うスーパーが多くなっている
  • 大手食品会社のミールキットは全国で買える可能性大
  • スーパー独自の品も多い

とはいえ、昨今の状況だと、スーパーでウロウロするのは少し気が引けますよね。

そんな方は、ネットスーパーを利用してみてください!

イトーヨーカドーのネットスーパーなら、イトーヨーカドーのミールキットを購入できます。(取扱店舗によります)

\まずは、対象地域をチェックしてみてね/

イトーヨーカドーアプリ

イトーヨーカドーアプリ

Ito-Yokado Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

佐藤みきのアバター 佐藤みき ミールキットマニア

ミールキットマニア|20社以上体験済み|夫・子どもの3人家族|簡単・時短・おいしい料理を作りたい|2022/9/29 TBSテレビ「ひるおび」出演

目次