
らでぃっしゅぼーやにミールキットってあるの?野菜宅配のイメージしかないんだけど…
今回は、こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- 数が少ないけど、らでぃっしゅぼーやにもミールキットあり
- 野菜自体が美味しくて、ゴロゴロ野菜多め
- 平均5分前後で完成する時短ミールキット
この記事を書いている私は、こんな人です。
らでぃっしゅぼーや歴は1年で、ミールキットだけでなく、様々な野菜や果物をらでぃっしゅぼーやで購入しました。


これまでに注文した品のごく一部
- 野菜自体が美味しい
- 焼くだけ・蒸すだけ・ゆでるだけで美味
- 無農薬・減農薬野菜
- 無添加食品も多く、子ども用に
- 一時期、月2万も購入
こんな私が、らでぃっしゅぼーやのミールキットを料理してみた様子をまとめました。
お買い物の参考になれば幸いです。
旬によって内容が変わるため、最新の内容はらでぃっしゅぼーや
らでぃっしゅぼーやのミールキットの特徴


らでぃっしゅぼーやとは?
有機・低農薬野菜、無添加食材などの定期宅配サービスを提供している創業30年の歴史ある会社。
2018年には、同じく有機野菜などを扱うオイシックスドット大地株式会社のグループ会社に。



オイシックスのグループ会社だけど、ミールキットの内容は全く違います
らでぃっしゅぼーやのミールキットの特徴は次の3つです。
- 厳しい独自基準を設けたこだわりの有機野菜
- 5分前後で1品完成(最短4分!?)
- ゴロゴロ野菜がたっぷり
特徴①独自基準のRADIXをクリアした野菜
らでぃっしゅぼーやの野菜は、国が定めた有機野菜に関する有機JAS規格をクリアしています。
有機JAS規格とは?
禁止農薬や化学肥料、遺伝子組換え技術などを使用せず、種まきまたは植え付け前2年(多年草は3年)以上、有機的管理を行った水田や畑で生産されたものが「有機農産物」です。(中略)有機JASマークが貼付されていない農産物や加工食品の名称に「有機」や「オーガニック」といった言葉を使用することは禁止されています。
NPO法人 鹿児島県有機農業協会 より引用
なんか、すごそう!



らでぃっしゅぼーやは、国の基準より、さらに厳しい基準を設けています
らでぃっしゅぼーやの野菜は、国の基準より厳しいらでぃっしゅぼーやの独自基準RADIXをクリアしています。


画像参照:らでぃっしゅぼーや公式
農薬の使用状況や産地、生産者に関する情報を徹底的に公開しており、「誰が、どこで、どうやって作ったのか」が消費者も分かるようになっています。
らでぃっしゅぼーやの野菜については、こちらの記事で解説しています。


特徴②短時間で完成する【私が仕上げる10分KIT】
らでぃっしゅぼーやのミールキットは、時短タイプのミールキットです。
カット野菜と下ごしらえされた材料をフライパンなどで加熱するだけの簡単メニューです。
10分KITと記載されているものの、5分前後で完成します。


私が仕上げる10分KIT
- 1品構成
- 平均5分前後で完成
- 最短は4分で完成
特徴③野菜が美味しいミールキット
らでぃっしゅぼーやのミールキットは、野菜が美味しい・野菜がメインになるようなミールキットです。


国産豚の野菜炒め
- らでぃっしゅぼーや自慢の野菜使用
- カット済み野菜で手軽
ミールキットの調理法や味については、後ほど解説します。
らでぃっしゅぼーやミールキットのセット内容は?


らでぃっしゅぼーやのミールキットを実際に注文してみました。
私が仕上げる10分キットのセット内容は?
今回紹介するメニューは【1日350gの野菜が摂れるちゃんぽん豆苗入り】¥1,393(税込)です。
ちゃんぽんの具材
- 豆苗
- もやし
- カット野菜(キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ねぎ)
- 麺 2人前
- スープ 2袋
- 具材(コーン、豚肉、海鮮)
- レシピ



豆苗は水をあげれば芽が出てきて、収穫できます。(節約になります♪)
私が仕上げる10分キットの値段は?
週によってメニューが変わるため、値段は変動しますが、2人前で1,000円前後の品が多いです。
ミールキットの値段
メニュー名 | 価格(税込) | |
10分KIT 国産豚の回鍋肉セット | 2人前 | 1,015円 |
10分KIT 国産豚の野菜炒め | 2人前 | 1,177円 |
10分KIT 野菜と鶏肉のカシューナッツ炒め | 2人前 | 1,058円 |
10分KIT 生きくらげと豚肉の野菜炒め (もやし付き) | 2~3人前 | 1,393円 |
10分KIT 国産豚のニラレバ炒め(もやし付き) | 2人前 | 1,058円 |
10分KIT 彩り野菜と国産豚の黒酢酢豚 | 2人前 | 993円 |
10分KIT 3種野菜と国産豚の担々ごま炒め | 3人前 | 1,285円 |
ミールキットの作り方は?


1日350gの野菜が摂れるちゃんぽん豆苗入りを作ってみました。
らでぃっしゅぼーやミールキットの作り方






野菜の量が多すぎてフライパンに入らず、別で炒めました。






ちゃんぽんの感想
- 野菜のボリュームがすごくて、フライパンに入りきらなかった
- 野菜が大き目にカットしてある
- 包丁を使わないので、洗い物が少なく嬉しい
- 野菜が甘くておいしかった
- 野菜が多すぎて麺までたどり着かない(笑)
らでぃっしゅぼーやのミールキットを作ってみた感想


【1日350gの野菜が摂れるちゃんぽん豆苗入り】の他にも、以下のミールキットを作ってみました。
- 1日350gの野菜が摂れるちゃんぽん 豆苗入り
- こくうま肉じゃが
- シャキシャキ彩り5種野菜と白身魚の南蛮漬け
- 野菜と鶏肉のカシューナッツ炒め
- 国産豚の野菜炒め
これらのミールキットを作ってみた感想をまとめます
感想①野菜が大き目にカットされている
らでぃっしゅぼーやのミールキットは、他のミールキットに比べ野菜が大き目にカットしてありました。


大き目にカットされたキャベツ


お玉にズッシリと乗るじゃがいも
国産豚の野菜炒めに入っていたカットキャベツは、あまりに大きくて…
食べやすさを重視して料理ハサミで切りました。
こくうま肉じゃがに入っていたじゃがいもは、無印のシリコンスプーンにドンと乗るサイズでした。
こちらのじゃがいもは大きかったものの、ゴロゴロ野菜という感じで嬉しかったです。
感想②レシピ(説明)がとても簡潔
他社のミールキットに比べて、レシピ(作り方の説明書)がかなりシンプルです。



説明文が完結すぎて、迷ったところもあります
感想③下ごしらえ済みの食材が嬉しい
らでぃっしゅぼーやのミールキットは、10分以内に完成するように作られています。
メニュー名 | 調理時間(メニューに記載) |
---|---|
1日350gの野菜が摂れるちゃんぽん豆苗入り | 約7分 |
こくうま肉じゃが | 約10分 |
シャキシャキ彩り5種野菜と白身魚の南蛮漬け | 約5分 |
野菜と鶏肉のカシューナッツ炒め | 約6分 |
国産豚の野菜炒め | 約6分 |



ご飯作りたくない日でも、あっという間に出来るのが嬉しい
感想④野菜のボリュームが多い
野菜のボリュームが多すぎて、本当に人数分なのか疑ってしまうミールキットがあります。
例えば、今回解説した1日350gの野菜が摂れるちゃんぽん豆苗入りのメニュー。以下、左画像が完成写真です。しかし、本来は右画像も全て盛り付る予定でした。




あまりにも野菜のボリュームが多すぎて食べきれる自信がなかったので、半分だけお皿に盛りました。



残った野菜は、別メニューにも出来るから節約
まとめ:らでぃっしゅぼーやのミールキットは時短タイプ


今回は、らでぃっしゅぼーやのミールキットを作ってみた様子の紹介と、感想をまとめました。
オイシックスのグループ会社ではありますが、オイシックスのミールキットとは全く違うセット内容でした。
らでぃっしゅぼーやのミールキット
- 1人前あたり402円~
- 5分程度で野菜たっぷりの1品ができる
- 野菜が多すぎるメニューもある
らでぃっしゅぼーやのミールキットをおすすめするのはこんな人です。
おすすめな人
- スーパーで購入する野菜の農薬が気になっている
- 毎日食べるものだから安心できる野菜を食べたい
- 安心・安全な野菜のミールキットが欲しい
ミールキットの種類が少ないことがネックではあります。
しかし、野菜自体が美味しいので、煮る・焼く・蒸すだけで立派な1品になるため、ミールキット要らず。










らでぃっしゅぼーやの美味しい野菜をまずはお試しセットで食べてみてください。
残念ながら、ミールキットはお試しセットには入っていませんが、旬の野菜や果物がどっさり入っているので満足度は高かったです。
収穫時期や旬に合わせて、内容がコロコロ変わるため、最新の内容はらでぃっしゅぼーや