こんにちは!

ミールキットマニアを運営している【みるき】です。
このページでは、ミールキットマニアの運営者情報などを紹介します。
ミールキットマニアはどんなブログ?


ミールキットマニアでは、



ミールキットを利用してみたいけど、どのサービスを試せば良いか分からない。私に合っているサービスはどれ?
という、お悩みをもつあなたのために作ったブログです。
どんな人が運営しているの?
ミールキットが大好きな普通のアラサーママが運営しています。
現在は、パートの仕事をしつつ、子育て+介護(手伝い)をしています。
私の現状はこんな感じ
自分の時間がまったくない
献立のことなんて考えていられない
正直、買い物に行く時間さえ惜しい
医療ケアの必要な家族がいて、気が抜けない
正直に言いますと、できれば料理したくない、ズボラな主婦です。
しかし、家族のために「美味しい料理・手作り料理」を作ってあげたいという気持ちはあります。
時間も余裕もないけど、時短ワザを使って、子どもと遊ぶ時間を捻出したい。
ミールキットのおかげで、どうにかこうにか、子どもとの時間や自分の時間を捻出しています。
なぜミールキットを運営しているの?
私は、我が家に合うサービスを求めて各社ミールキットを食べ比べてきました。
私の体験談が、ミールキット選びで悩んでいる方の何かのヒントになればと思い、ブログを運営しています。
これまで使ってきたサービス
- Oisix(オイシックス)
- YOSHIKEI(ヨシケイ)
- わんまいる
- ボンキッシュ
- dミールキット
- らでぃっしゅぼーや
- ウェルネスダイニング
- 無印良品
- セブンミール
- 夕食.net
- CO-OP
- ニッスイ
- 地元スーパー
いろいろなミールキットを食べ比べているうちに、気づきます。
サービスによって、作り方の難易度・材料・値段が全く違う
ママ友にミールキットのことを聞いてみると、「意外と難しくてできなかった」、「うちには、合わなかった」、「予算オーバー」などの声がありました。



もしかして、それって、サービス選びを間違えただけかも?
例えば、
時短を求める人に、本格派のメニューは難しくて挫折しやすい。
本格派メニューを求める人には、時短メニューは簡単すぎて物足りない。
コスパが良いメニューを選びたい人に向いているサービスと
高品質な食材を使ったメニューを選びたい人向きのサービスは違います。
意外と難しいミールキット選び。
私みたいにドはまりして10社以上も試している人は、なかなかいないと思います。



ハマると研究したくなる性格でして…
ミールキットマニア一押しのサービスは、総合ランキングでまとめています。


ミールキットマニアの発信について


ミールキットマニアの連絡先
twitterで不定期に発信しています。⇒ミールキットマニアのtwitter
noteにも投稿していきたい…!⇒ミールキットマニアのnote
ミールキットマニアはリンクフリーです
当サイトのコンテンツ(記事本文・写真・加工画像等)をご使用の場合、文章・画像をご利用する記事に当ブログの対象記事URLを貼って頂ければOKです。
詳しくは、こちら⇒プライバシーポリシー・免責事項
お問い合わせ先
ご質問・ご要望などありましたら、下のお問い合わせよりご連絡くださいませ。

