
コンビニで買えるミールキットってあるのかな?値段や中身がどんな感じなのか知りたい
今回は、こんな疑問にお答えします。
本記事の内容
- コンビニ系ミールキットは、セブンイレブンだけだったが…
- 2022年1月から、セブンイレブンもサービス停止(リニューアル中)
- 2022年2月時点は、コンビニ大手3社では取り扱いなし
この記事を書く私は、月間20食以上ミールキットを食べているミールキットマニアです。
今回は、私がセブンイレブンでミールキットを注文した体験談を画像多めで解説していきます!
現状、コンビニ系ミールキットはないため、次のサービスがおすすめです。
手軽に購入できるミールキットをお探しの方には、ストックキッチン。


一人暮らしの方には、一人分から購入できるサービスをおすすめします。


コンビニでミールキットを買うならセブンイレブン


2021年コンビニでミールキットを取り扱っていたのは、セブンイレブンのみです。



え!?ローソンとファミマは?
ローソンのミールキット【キッチント】
ローソンのミールキットであるキッチントは2018年8月でサービス終了しています。
後続のサービスであるローソンフレッシュピックも、2020年6月でサービス終了しています。



かなり人気のサービスだったので残念
ファミリーマートのミールキット
ファミリーマートは、そもそもミールキットを販売していません。
2021年、コンビニでミールキット買うならセブンイレブン一択でした。
セブンイレブンは2021年9月ごろから2022年1月にかけてリニューアル中です。
次に解説するのは、2021年2月ごろに購入したセブンのミールキットです。



ちょっと昔の内容だけど、参考にしてください
セブンイレブンのミールキットの特徴


セブンイレブンが提供していたサービス(以下、セブンミール)の特徴は、次の3点です。
セブンミールの特徴
- リーズナブルな価格で買いやすい
- ご飯のすすむ味付け
- 受取日の3日前から注文可能
セブンミールの概要をまとめました。
概要まとめ
![]() ![]() | |
冷蔵・冷凍タイプ | 冷蔵 冷凍 |
冷蔵タイプ 価格(税込) | 2人前 900円前後 |
冷凍タイプ 価格(税込) | 2人前 799円~861円 |
一人前 | なし ※2021年9月より 一人前が消滅 |
入会金・年会費 | 不要 |
宅配・配達 | 可能 |
宅配の送料 | 購入金額によって変動 0円~220円(税込) |
店舗受け取り | 無料 |
対象地域 | 沖縄県以外 全国 ※一部対象地域外 |
その他 | 冷蔵ミールキットは 地域限定商品 |
2021年9月19日時点の情報です
受取日の3日前までにオムニセブンにて事前注文が必要です。
【近所のセブンにフラッと寄って、ミールキット購入】はできません。
セブンのミールキット、値段は?
二人前のミールキットが、平均800円~900円で購入できます。
一人一食あたり400円~450円です。
入会金・年会費は不要
ミールキット注文時には、オムニセブンに会員登録(無料)の必要がありますが、入会金や年会費は不要です。
宅配料金・送料は購入金額によって変わる
1回につき1,000円(税抜)以上の購入が条件ですが、220円で配達可能です。
3,000円(税抜)以上購入すると、送料無料になります。
利用金額 | 送料 |
1,000円(税抜)以上 | 220円(税抜) |
3,000円(税抜)以上 | 無料 |
利用金額が1,000円以上のお買い物はこんな感じです。
\スイーツと組み合わせる等/


セブンミールのミールキットを実際に調理


セブンのミールキット【6種具材のビビンバ(2人前)】を注文し、実際に料理しました。
ミールキットの中身は?
ミールキットには、次の食材が入っていました。


ミールキットの中身
- 野菜セット
- 半熟たまご(2つ)
- 合いびき肉2セット
- 鶏ガラスープ
- 調味液
ミールキットの調理方法は?
ビビンバを実際に作ってみた様子を画像で紹介します。











材料が下ごしらえ済みで混ぜるだけ・炒めるだけなのが良かった♪
セブンミールのミールキットの味は?
セブンミールのミールキットは、予想以上に野菜がたっぷり入っていて、満足感のある一品でした。
セブンミールのミールキット、意外なデメリットとは


使用感を試すために、ミールキットを3日連続で注文してみたのですが…実は、意外なデメリットが判明しました。
セブンミールのデメリット
- ラッシュ時に受け取ると、舌打ちされる可能性
- 店員さんに覚えられる
デメリット①受け取り時間の制限
ミールキットを店舗で受け取る場合、以下の時間以降に受け取る必要があります。
昼便 | 午前11時30分からお受取り |
---|---|
夕便 | 午後5時30分からお受取り |
セブンのミールキットは、指定の時間以降はいつでも受け取り可能です。
しかし、実際は、ラッシュ時を避けた方が無難です。
実際の受け取り方は、このような感じでした。
「ミールキットを受け取りに来ました。(氏名)です」
おにぎりやお弁当が陳列してある棚の奥のスペースにありました。
セブンイレブンのアプリを提示し、電子マネー(PayPay)で支払いました。
ミールキットと受取書を受け取り終了



一刻一秒を争うラッシュ時だと、後ろの人に舌打ちされそう
デメリット②店員さんに覚えられる
私の指定した受け取り店舗では、ミールキットを注文している人が少なかったのか、初回受け取り時に店員さんが手間取っていました。(通常のレジ打ちとは異なる手順があるようです)
3日目に入店すると・・・



あ、いつもありがとうございます♪



・・・ニッコリ(なんか、気まずい)
セブンのミールキットを1週間続けてチャレンジする予定でしたが、3日で止めてしまいました。
コンビニのミールキットなら、セブンイレブン


今回は、コンビニで買えるミールキットについて解説しました。
まとめ
- 二人前が800円~900円
- 店舗受け取りは送料0円、配達も可能
- 冷蔵・冷凍のミールキットが選べる
2022年2月時点では、大手コンビニ3社で購入できるミールキットはありません。
契約せずに、気軽に買える品としては、ストックキッチンのミールキットがおすすめです。
楽天やヤフーショッピングで気軽に購入できます。



冷凍タイプで、日持ちする点もGOOD
味付けは、少し濃いめですが、日本人好みの味付けでした。
ぜひ試してみてください!




一人暮らしの方、一人分だけ欲しい方は、こちらのミールキットがおすすめです。

