「魚を手軽に楽しみたい」そんな方におすすめのサービスがフィシュル(Fishlle!)です。
月に1度、福岡近郊で採れた未利用魚を使ったミールパックが届きます。
簡単な調理で本格的な料理が楽しめるため、手軽に魚料理を食べたい人に好評です。

魚料理は下ごしらえが面倒だから助かる!
今回は、そんなフィシュルの口コミを徹底調査しました。
また、実際に注文し食べてみた感想を私の口コミとして紹介しています。
フィシュルが気になっている方は、お得なクーポン情報も載せているので、是非チェックしてくださいね!
フィシュル(Fishlle)とは


フィシュルは、未利用魚を使用した魚のサブスクサービスです。
簡単に特徴を紹介します。
未利用魚のサブスク
未利用魚とは、様々な理由で水揚げされたにも関わらず、利用されていない魚のことを指します。
魚体のサイズが不揃いであったり、漁獲量が少なくロットがまとまらないなどの理由から、非食用に回されたり、低い価格でしか評価されない、いわゆる「未利用魚」が発生。
https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/h21/pdf/g_topic.pdfより一部抜粋
フィシュルは、これらの”もったいない”魚を利用し、食品ロス削減にも貢献しています。



普通のスーパーでは見かけない魚が食べられる
月替わりのミールパック
フィシュルでは、月替わりで様々な未利用魚が楽しめます。



月替わりだから、何が届くかはお楽しみ!
港で水揚げされた魚は、即日加工され、プロの手でおいしく味付けされます。
豊富な味付け
フィシュルでは、未利用魚の種類に合わせて最適な味付けがされます。
味付けは未利用魚の種類、脂乗りなどの状態に応じて、臨機応変に加工法を変えます。
Fishell blog!より一部抜粋
食の専門家(TETOTETO)が監修した、バラエティに富んだ味付けも魅力的です。
- 煮切り醤油漬け
- 中華風カルパッチョ
- ハーブオイルコンフィ
- 煮物用タレ漬け
- 麦味噌漬け



毎月、新しいフレーバー(味付け)が登場します
和風・洋風・中華風など、幅広い味が楽しめるのも魅力の1つです。
フィシュルの口コミは?


フィシュルの口コミをネット上で徹底調査しました。
ポジティブな | 口コミネガティブな口コミ |
---|---|
おいしい 簡単に食べられる アレンジできる かわいいデザイン 未利用魚を応援したい | 料金が高い 送料がかかる |
ネガティブな口コミ
ネガティブな口コミは、料金に関することが多く見つかりました。
ネガティブな口コミ①料金が高い
フィシュル高いからもう少し安くならないかなー、シンプルに魚食べる週間つくからいいと思うわ
— 干干木 (@rustynailm) October 12, 2022
フィシュルっていう未利用魚のサブスク、
— 小麦@アカウント取り返しました٩(๑•ㅂ•)۶ (@k0mug1_813) January 29, 2023
試したいけど高い…
インスタの広告で流れてくるフィシュル?ていうお魚のサブスクめっちゃ気になるんだけど値段が高い🥲
— からあげうますぎ (@karaage_umaii) March 17, 2023
ちょいちょい行く地元のバーのマスターが教えてくれた未利用魚を調理したお惣菜のサブスク「フィシュル(fishlle)」、年越しの家族の集まりに合わせて注文してみた。6パックで4000円を高いと思うかどうかは価値観と思うけど、味は和風トマト色々で美味でしたhttps://t.co/fIZxYbMqYU
— Kaoruko S. (@soryu1937) January 3, 2023
フィシュルの通常価格は、次のとおりです。
おまかせパック | 料金(税込・送料別途) |
6パック(1~2人分) | 4,200円 |
10パック(3~4人分) | 6,480円 |
16パック(4人分以上) | 8,980円 |
単純計算で、1パックあたり約561円~700円するため、スーパーで買う魚と比べると高いかもしれません。
ネガティブな口コミ②送料がかかる
フィシュルめちゃくちゃ興味あるけど元々魚を食べない人種なので冷凍庫に溜まっていかないか心配なのと九州遠いので送料ウーンって所…。1回ポッキリあったら九州に近い実家にプレゼントできそうだったけども…🤔
— おいももなか@ボカエク (@oimo_bucho) August 19, 2022
https://t.co/t66cphZSf0
— たこえびかにかき (@takoebikanikaki) June 22, 2022
フィシュル見たけど6パックで4200円でプラス送料か。一パックで1-1.5人分で700円。富裕層のSDGS大好きっ子の皆さんなら買うのですかかね?そもそも市場に週2回ぐらい行って端っこみたいな魚買ったりする僕はターゲット層にはなりえないな。
フィシュルの送料は、1番安いエリアで462円(税込)、1番高いエリアでは990円(税込)の送料がかかります。
フィシュル送料(クリックすると開きます)
エリア | 料金(税込) |
北海道 | 990円 |
東北 | 770円 |
関東 | 550円 |
信越 | 660円 |
北陸 | 550円 |
中部 | 550円 |
関西 | 495円 |
中国 | 462円 |
四国 | 517円 |
九州 | 462円 |
沖縄 | 737円 |
まとめ買いをしても、送料は別途かかるので、少しハードルが高く感じます。
とはいえ、定期購入の場合は、送料が半額になるので、購入しやすくなるでしょう。
また、まとめ買いをした方が1パックあたりの送料は安くなるので、冷凍庫の空きをみて、上手に利用したいですね。
ネット上の良い口コミ
ポジティブな口コミは、味(おいしさ)や料理の簡単さに関することが多く見つかりました。
ポジティブな口コミ①おいしい
未利用魚のサブスク、フィシュル届いた◎早速ブリの和風カルパッチョを海鮮丼仕立てで🐟魚もタレもめっちゃ美味しい!最初だから贅沢に1パック全部食べたけど、軽めのランチとか他におかずがあるときなら2人前になるかも?#fishlle #フィシュル pic.twitter.com/mm07i2AA7C
— ちゅー (@akane_ing) August 28, 2022
#フィシュル飯
— na_no (@n_premier) February 27, 2023
今日のフィシュルつまみ
花椒??中華っぽいのかな?え?納豆に合うの?ということで、納豆に付属のたれ、クリムチーズ、ゴマ、風味付けにゴマ油にラー油少しと彩りおねぎ!
おお花椒の香りが爽やかでおいしいぞ!!
クリームチーズのっけたからご飯には合わないが、つまみには最高👍 pic.twitter.com/WMP9pzt8OR
ポジティブな口コミ②簡単に食べられる
のせるだけ🐟🍽
— kitty🍑🌰🧀🍫 (@kitty_kyoko) December 30, 2022
チーズでかくれちゃったけどトマトマリネ🍅#フィシュル飯 #KIRIMIちゃん pic.twitter.com/plRYfbUVHR
フィシュル届いて早速食べた感想。
— パンダ (@Pan__pandaaa) December 25, 2022
美味しい!簡単!早い!美味しい!
お試しに6パックにしたけどもっと食べたくなったから変更した🐟
ポジティブな口コミ③自分好みにアレンジできる
fishlleのトマトマリネをたまねぎとパプリカと和えました
— いつき@人と羊を食べに行く、カンガルーノート (@damashine_i) March 5, 2023
美味しかったね#フィシュル飯 pic.twitter.com/uchhOzTh3N
ボンキッシュを検索してみました😃
— えみ。 (@soncool33084) February 1, 2023
なるほど、こちらはしっかりと一品料理になってますね。
フィシュルの方はアレンジしやすい様に味付けが薄めです。
が、そのまま食べてももちろん美味しいですよ😄
ボンキッシュの方はフィシュルよりは値段が高いですが写真を見てると当然な気がしました😁
ポジティブな口コミ④デザインがかわいい
@fishlle 箱を見て開けた途端、期待感しかない!カラフルや〜、子供達喜ぶ。魚ってこんなにオシャレになるんだね。今度食べよう。 pic.twitter.com/uePJuNt6pL
— 仲買人、タイチ【布施商店】 (@taichi_nakagai) March 1, 2023
#フィシュル の冊子かわいいな pic.twitter.com/TbBLojxAZF
— いしじまみき (@woopsdez) December 24, 2022
ポジティブな口コミ⑤未利用魚を応援
Fishlle(@fishlle)さんのサブスクで送られてきた未利用魚の一品達。解凍して少しアレンジして頂く。色々な魚と色々な味わいを楽しめた。理念も素晴らしく、水産業の未来に向けて少しでも応援したいな。ごちそうさま🙏 pic.twitter.com/2WjFCO8NMz
— 阿吽 (@agyo_ungyo) January 11, 2023
#フィシュル飯
— tanaka (@takoyakitanaka) March 12, 2023
鰤トマトマリネ+海老アボカドーん
三方よし&五感満足🎵
ご馳走さまでした😊 pic.twitter.com/F1wRhzbaNS
フィシュルを購入した私の口コミ


フィシュルを実際に購入し実食した感想を、私の口コミとして紹介します。
私の口コミ①調理が簡単


魚料理といえば、内臓やウロコの処理が面倒で、小骨を取ったり臭み消しをしたり大変です。
しかし、フィシュルで届く魚は、全て下ごしらえ済みです。
調理といっても、流水で解凍したり、湯煎で温めるだけ、のせるだけ、焼くだけ、茹でるだけの簡単調理です。



忙しい時にサッと出してパッと完成
私の口コミ②コンパクトに収納


フィシュルは、冷凍庫の隙間にスッと入るスリムなパッケージで、コンパクトに収納できます。



冷凍庫がいつもパンパンな我が家では助かった!
私の口コミ③量は家族向けではない


フィシュルのミールパックは、1パックあたり1人~1.5人前のボリュームです。



夫は1.5人前で丁度良かったみたい。でも、私には1パックは多い
我が家は、夫と子ども(幼児)の3人家族なので、上のメニューを3人で分けると、1切れちょっと。
当たり前ですが、量が足りません。
3人家族の場合は、1回あたり2パック必要なので、10パック入りのセットがおすすめです。
私の口コミ④毎月注文しなくてOK


フィシュルは、基本的に毎月定期購入するサービスです。
しかし、定期購入に登録済みでも、いつでもスキップ&停止できます。



2ヶ月に1回、もしくは3か月に1回の購入も可能
公式サイトから自由にカスタマイズできるので、自分の予定に合わせて注文できます。
かなり先まで日付が選択できるので、少しずつ楽しみたい方にも便利です。
私の口コミ⑤優しい味付け


フィシュルのパック商品は、アレンジを前提とした優しい下味がつけられています。
メニューによって感じ方は違いましたが、少し塩分が足りないと感じることもありました。



少し塩を足して自分好みに
パッケージの裏面を見ると、調味料は基本的に九州産。
上記画像の煮切り醤油漬けは、福岡県糸島の醸造元、ミツル醤油の生成り醤油をベースにしたものです。
着色料・保存料不使用で、安心して子どもに食べさせられました。
フィシュルにお試しはある?お得な始め方


フィシュルのお得な始め方について、紹介します。
フィシュルにお試しはない
フィシュルは、基本的にサブスクリプションサービスなので、お試しセットなどの商品はありません。
単品購入もできないため、フィシュルを利用したい方は定期購入に申し込むほかありません。
とはいえ、いつでも注文スキップ&停止はできるので、お試し感覚で1度利用してみてはいかがでしょうか。
フィシュルのお得な始め方
フィシュルでは、初回限定で使用できるクーポンコードが発行されています。
初回限定で30%OFFになるので、定期便申込時は忘れずにクーポンを入力してください。
フィシュルのクーポンコード
フィシュルのクーポンコードは、次のとおり。
FISHLLE30
上のコードをそのままコピーして入力してください。
フィシュルは1人~2人暮らし向けのサブスク


今回は、魚のサブスクリプションサービスFishlleについて、ネット上の口コミと私の口コミを紹介しました。
まとめ
- 面倒な魚料理が気軽に食べられる
- 少し魚が欲しい時にサッと出せるから便利
- フードロスや未利用魚の取り組みを応援できる
フィシュルは、普段の食事に気軽に魚を取り入れたい方や魚料理が好きな方におすすめです。
定期購入タイプのサービスですが、解約縛りもなく自由に注文スキップや停止が可能。



WEBページから簡単に手続きできます
未利用魚を活用することで食のロス削減にも貢献しており、購入することで社会的な意義を感じることもできます。
初回限定クーポンを使えば、30%OFFで購入できるため、まだ試していない方は、必ずクーポンをご利用ください。