
一人暮らしでご飯はどうしよう?コンビニ弁当は揚げ物が多いし、野菜不足も気になる…でも、1から自炊は面倒だなぁ
この記事は、一人暮らしの食事でお困りのあなたに向けて書いています。



私は食材宅配サービスを複数使い分けている、ミールキット大好きなアラサーママ。夫は単身赴任で一人暮らし中。
ミールキットは、下ごしらえされた食材とレシピがセットになった品。
自宅まで全ての食材が届くため、献立を考えたり、買い出ししたりする手間が省けます。
野菜がたっぷり使われたメニューも多く、一人暮らしの方にこそ使ってほしいサービスです。
とはいえ、野菜がたっぷり摂れても食費が高くなりすぎると嫌だし、料理が難しすぎるとヤル気もなくなりますよね。
また、一人暮らしならではのお悩み「不在がちだけど、荷物の受け取りができる?」も不安材料の1つです。



受け取りのために、ずっと家にいるのは無理
結論から言うと、一人前だけミールキットが欲しいあなたにおすすめのサービスは2つ。
この記事では、2サービスの選び方のコツや注意点などを、実体験をもとに解説しています。



全サービス自腹で購入しているので、忖度なしでビシバシ評価!
一人前だけミールキットが欲しいなら、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
\ クリックでジャンプします /
一人前から注文できるミールキットは少なく、実質2択


ミールキット商品を展開している食材宅配会社は数多くあります。
しかし、ほとんどのサービスは二人前~で、一人前を注文できるサービスは数社しかありません。
まずは、一人前から注文できるサービスを紹介します。
一人前から注文可能なサービス3社
一人前から注文できる食材宅配サービスは、次の3社です。
- ヨシケイ(Yデリ)
- わんまいる
- ウェルネスダイニング
なお、ウェルネスダイニングは、食事制限が必要な人向けのミールキット。
通常の食事が摂れる方は、ヨシケイ・わんまいるの二択となります。
一人前だけ欲しい一人暮らしにおすすめなミールキット3選


一人前から注文可能なミールキットサービス3社を項目別に比較してみました。
全てのサービスは実際に注文し、食べ比べて、サービスの使い勝手なども考慮してまとめました。
一人暮らしにおすすめの一人前ミールキット比較表
3サービスのミールキットの美味しさ・価格・送料の有無・受け取り方などを、項目別に比較してまとめた表です。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
おすすめ度 | (4.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) |
公式サイト | ヨシケイ公式 | わんまいる公式 | ウェルネスダイニング公式 |
品数 | 3品 | 3品 | 2品 |
1食あたりの値段 (税込) | 760円~* | 796円(定期) 920円(都度) | 733円~ |
1品あたりの値段 (税込) | 253円~ | 265円(定期) 307円(都度) | 367円~ |
調理時間 | 10分~ | 5分~ | 15分 |
ボリューム感 | 丁度良い | 丁度良い | 少ない |
冷蔵・冷凍 | 冷凍 冷蔵 | 冷凍 | 冷凍 |
賞味・消費期限 | 生野菜は翌日 冷凍品は半年以上 (品による) | 6ヶ月以上 | 3ヶ月以上 |
1日分だけ注文 | できる | できない | できない |
まとめて受け取り | できない | 5食セット~ | 7食セット~ |
国産食材 | なるべく 国産食材 | ほぼ 国産食材 | 外国産 多め |
安心情報 | 自主基準 【YSO基準】 設置 | 合成保存料 合成着色料 不使用 | 不明な点が 多い |
管理栄養士の監修 | あり | あり | あり |
配送エリア | 全国 (一部地域除く) | 全国 | 全国 |
配送業者 | 自社配送 | ヤマト運輸 | ヤマト運輸 |
時間帯指定 | できない | できる | できる |
配送料(税込) | 一律無料 | 935円 (北海道・沖縄1,950円) | 全国一律770円 まとめ買いで 送料無料あり |
不在時の対応 | 置き配 (専用宅配BOX) | 不在票 ↓ 再配達 | 不在票 ↓ 再配達 |
時間指定 | 不可 (だいたい同じ時間配達) | 可能 | 可能 |
注文方法 | インターネット 電話 FAX | インターネット | インターネット 電話 |
お試しセット 初回限定のお得プラン | あるが 初回セットは 2人前~ | あり | あり |
レビューを見る | レビューを見る | レビューを見る |
*価格はメニュー・まとめ買いで変動。表示価格は2022.1.17号(一人前×6日分のまとめ買い)価格
ここからは、サービスを実際に使ってみて、感じた各サービスの特徴や調理方法について解説します。
一人前ミールキット①ヨシケイ


YOSHIKEI(ヨシケイ)とは?
ヨシケイは、日本の全国各地でミールキットを中心にした食材宅配サービスを展開。
時短メニューから本格派メニュー、食材だけ配達~冷凍弁当まで、幅広いニーズに対応。
代表的なメニューに「プチママ」、「カットミール」などがある。
ヨシケイには、時短メニューから本格派メニューまで、8つ以上のミールキットコースがあります。
しかし、ミールキットで一人用に対応しているのはYデリ1コースのみ。
Yデリの特徴


Yデリは、電子レンジや湯煎(お湯で温める)だけの簡単調理。
和食・洋食・中華のメニューがバランスよく組み合わされているため、飽きずに食べられます。



たまに、レタスやサラダが入っている所も嬉しい
Yデリの調理方法は?


Yデリの調理方法は、湯煎・流水解凍・電子レンジの3つ。
温めるだけで料理が完成する、手間いらずのラクラク調理。
冷凍庫からサッとだして約10分で、野菜たっぷりの食事が食卓に並びます。
出来上がりはこんな感じ


メニューは、洋食・和食・中華まで、お肉もお魚もバランスよく配置されています。
Yデリをもっと知りたい方は、こちらの記事で解説していますので参考にしてみてください。


ヨシケイの受け取り方は?
ヨシケイの荷物の受け取り方は、在宅時には手渡しで、不在時には指定場所に置いて配達完了(置き配)です。
外出していても受け取りできるので、不在にすることが多い一人暮らしの方には、ヨシケイがおすすめです。



でも、玄関前に荷物を置いてると、盗難とか不安



鍵付きのあんしんBOXが借りられます


鍵付きのあんしんBOX
- 置き配OK
- 玄関前など任意の場所に配達
- あんしんBOXはレンタル(無料*)
*貸出時に保証金1,000円が必要。返却時に返金。
Yデリの価格
Yデリは、メニューによって価格が変動しますが、おおよそ、次のような価格です。
単品で購入する場合
5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) | |
1人用 | 4,150円(税込) | 4,930円(税込) |
2人用 | 7,720円(税込) | 9,170円(税込) |
3人用 | 10,540円(税込) | 12,520円(税込) |
まとめて購入する場合
5日間コース (月~金) | 6日間コース (月~土) | |
1人用 | 3,960円(税込) | 4,710円(税込) |
2人用 | 7,380円(税込) | 8,760円(税込) |
3人用 | 10,070円(税込) | 11,960円(税込) |
ヨシケイのお試しセット
ヨシケイには初めての方限定で、一人1食あたり300円でお試しできるキャンペーンがあります。
▶ヨシケイ公式サイト
とてもお得なキャンペーンですが…残念ながらYデリは注文できません。
とはいえ、せっかくのお得なキャンペーンのため、このキャンペーンを使わないのはもったいない…。



そこで一人前だけ欲しいあなたがキャンペーンを活用する方法を考えました
結論から言うと、一人分だけ欲しいあなたには、クイックダイニングコースがおすすめです。
クイックダイニングの材料はこんな感じ


クイックダイニングは2人分の材料が届くので、2回分の食事を作り置きできます。



このコースは通常6,000円前後。お試し5daysを利用すると2,000円以上お得になることも!
週によってメニューが変わるため、今週のメニューは、公式サイトでチェックしてみてください。
初めての方限定
\おひとり様1食あたり300円から /
年会費・配達料無料
一人前ミールキット②わんまいるの健幸ディナー


わんまいるは、調理済みお惣菜タイプの冷凍ミールキットです。
わんまいるとは?
わんまいるは、株式会社ファミリーネットワークシステムズが運営する宅配事業。
素材と調理法にこだわったミールキット【健幸ディナー】は、惣菜専門店の料理人や有名ホテルの一流シェフが作っているため美味しさに定評。
冷凍の調理済みお惣菜で、温めるだけで完成する。
▶わんまいる公式サイト
わんまいるの特徴は?


わんまいるのミールキットは、1人前×5食がセットになった健幸ディナーが自宅まで届きます。
1食あたり3品構成で、和食・洋食・中華がバランスよく配置されています。
しかも、冷凍保存で約6ヶ月日持ちするため、急な予定変更がある忙しい一人暮らしの方におすすめです。
わんまいるの調理方法は?


わんまいるもヨシケイと同様、お湯で温めて盛り付けるだけの簡単調理です。
お湯で温めたり、流水で解凍するだけなので、約10分で完成します。
出来上がりはこんな感じ


わんまいるの具体的な作り方については、こちらで解説しています。


わんまいるの受け取り方は?
わんまいるは、ヤマト運輸で自宅まで配達されます。
不在の時には、不在票が置かれ日時指定の対応となります。



まとめて受け取りが出来るのも助かる
わんまいるの価格は?
わんまいるの価格は都度購入と定期購入で価格が違います。
1人分×5食セットを都度購入する場合は、4,600円(税込・送料別)
1週間に1度もしくは2週間に1度、定期購入する場合は、3,980円(税込・送料別)です。
わんまいるのお試しセットはある?


わんまいるは、初めての方限定のお試しセットがあります。
通常価格4,600円(税込・送料別)のところ、初めての方限定で3,480円(税込・送料別)



ネットから申し込むと、電話で申し込むより500円お得です
通常価格より1,120円安い
\ 初回限定24%OFF /
お試しだけでも大丈夫
一人前ミールキット③ウェルネスダイニング


ウェルネスダイニングのミールキットは、食事に制限がある人向けのミールキットです。
美味しさ重視というよりは、カロリーや塩分を控えたいといったニーズに応じた商品です。
ウェルネスダイニングの特徴は?
- 特徴
- 家庭では難しい制限食が簡単にできる
冷凍ミールキット - 値段
- 2品で733円~
- 調理方法
- メイン料理(肉・魚)をフライパンで調理、あとは湯煎
15分程度で完成
ウェルネスダイニングの調理方法は?
ウェルネスダイニングのミールキットは、他2社と比べると少し手間がかかります。
しかし、フライパンで炒める作業が加わるだけで、「ちゃんと料理している」という実感がわきます。


ウェルネスダイニングの調理法
- 主菜はフライパン調理
- 副菜は湯煎や電子レンジ調理
ウェルネスダイニングの受け取り方は?
わんまいるは、ヤマト運輸で配達されるため、配達員からの手渡しです。
不在の時には、不在票での対応となります。
ウェルネスダイニングのお試しセットはある?
ウェルネスダイニングは初回限定、送料無料で購入することができます。
次の章では、一人前ミールキット選び方のコツについて、解説します。
一人暮らしの一人前ミールキット選び方のコツ


一人暮らしの方ならではの、一人前ミールキットを選ぶ際のコツを紹介します。
コツ①不在時の受け取り方法
ミールキット(食材宅配)は、自宅まで食材を届けてくれるため便利です。
一人暮らしだと、家を留守にすることが多く、荷物が受け取れるか心配になりませんか?



受け取りに何度、失敗したことか…



各サービスの不在時の対応を知っておくと、失敗しにくいです
不在時の対応まとめ
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
配送方法 | 自社配送 | ヤマト運輸 | ヤマト運輸 |
不在時 | 置き配 発砲スチロール箱 専用の宅配BOX | 不在票 ↓ 再配達 | 不在票 ↓ 再配達 |
置き配 | できる | できない | できない |
まとめて受け取り | できない | できる | できる |
公式サイト | ヨシケイ公式 | わんまいる公式 | ウェルネスダイニング公式 |
あなたの生活パターンによって、受け取りやすいサービスを選んでください。
まとめて注文して、一気に受け取りたい人は、わんまいるかウェルネスダイニング。
一食分だけ、その日のうちに受け取りたい人は、ヨシケイです。
コツ②ミールキットが冷蔵庫に入る?
あなたの使っている冷蔵庫は、どれくらいの空きがありますか?



夫は部屋備え付けの冷蔵庫を使ってて、めちゃくちゃ容量が少ないです!
冷蔵庫・冷凍庫の容量が小さいと、どーんとまとめて商品が届くと冷蔵庫に入らなくて、場所に困ります。



冷蔵庫の空き場所、少ないかも…
「冷蔵庫に入らないかも…」と不安な人は、その日の夕食分がその日に届く、ヨシケイのYデリがおすすめです!
コツ③調理方法
一人前のミールキットは、基本的に簡単調理のものが多いため、「料理の腕を上げたい」という方には、合わないです。
料理の腕を上げたい・レパートリーを増やしたい方は、メニュー・コース数最多のヨシケイをおすすめします。
ヨシケイのミールキットについては、こちらで解説しています。


一人暮らしの方におすすめのミールキット【タイプ別】


一人暮らしの方におすすめのミールキットをタイプ別に紹介します。
「美味しい」、「コスパ」、「時短」、「食材の安全性」の4項目のうち、あなたは、どれを重視しますか?
一人暮らしミールキットを美味しさで選ぶ
「美味しさ」で選びたいグルメなあなたにおすすめなのは、わんまいる。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
栄養士 管理栄養士 | 管理栄養士 栄養士が メニュー開発 | 専属管理栄養士 料理研究家 メニュー監修 | 常駐の管理栄養士 監修・考案 |
味の特徴 | 家庭の味 | 料亭のような味 | 制限食 |
メニュー | 和食・洋食・中華 オールマイティ | 和食が美味しい 出汁の効いた料理 | 薄味多めだが しっかり満足感 |
商品 | オリジナルメニュー 市販品も入る | オリジナルメニュー | オリジナルメニュー |
実食した感想 | 冷凍のじゃがいもだけ 食感がイマイチ | 冷凍技術が高く じゃがいもホクホク | 1品だけ 味が濃く感じること があるかも? |
星評価 | |||
ヨシケイ公式 | わんまいる公式 | ウェルネスダイニング公式 |
一人暮らしミールキットをコスパで選ぶ
食材宅配サービスは、本体価格ももちろん、送料・手数料などを含めたトータルコストで考える必要があります。
意外とコストがかかるのが、送料。
送料で選ぶなら、配達料一律無料のヨシケイがおすすめです。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
配送方法 | 自社配送 | ヤマト運輸 | ヤマト運輸 |
送料 | 一律無料 | 935円(北海道・沖縄1,950円) | 一律770円 まとめ買いで 半額や無料あり |
公式サイト | ヨシケイ公式 | わんまいる公式 | ウェルネスダイニング公式 |
一人暮らしミールキットを時短で選ぶ
調理時間を短縮したい方には、湯煎・流水解凍のわんまいるをおすすめします。



体感的には、わんまいるもヨシケイも変わらないです。どちらも早い!
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
品数 | 3品 | 3品 | 2品 |
最短調理時間 | 10分~ | 5分~ | 15分 |
調理方法 | 湯煎 流水解凍 電子レンジ | 湯煎 流水解凍 | 湯煎 流水解凍 フライパン調理 |
包丁・まな板 使う? | 使わない | 使わない | 使わない |
公式サイト | ヨシケイ公式 | わんまいる公式 | ウェルネスダイニング公式 |
一人暮らしミールキットを食材の安全性で選ぶ
商品管理の方法、原産国表示など、食材の安心・安全な情報を分かりやすく発信しているのは、わんまいるとヨシケイです。
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
食材 | 国産野菜中心 国産肉中心 (※一部の加工済み肉は外国産) でもYデリの品は 外国産がチラホラ | ほぼ国産食材 | 外国産多め |
添加物 | 食品添加物は 独自の安全基準リストに 合格したものだけ | 合成保存料 合成着色料不使用 | 記載なし |
農薬使用状況 | 低農薬 減農薬 ヨシケイ公式HP | 提携している 藤岡農園は 有機JAS認証取得 (その他の農園は不明) わんまいる公式HP | 記載なし ウェルネスダイニング公式HP |
公式サイト | ヨシケイ公式 | わんまいる公式 | ウェルネスダイニング公式 |



国産の食材は、安心度があるよね
一人暮らしの方は一人前を注文できるミールキットを選んで


今回は、一人暮らしの方にぴったりな、一人分だけ注文できるミールキットを検証しました。
まとめ
- コスパで選ぶならヨシケイ
- 美味しさで選ぶならわんまいる
- 食事制限が必要な人はウェルネスダイニング
一人暮らしの方には、基本的に一人前が注文できるミールキットを選ぶことをおすすめしています。
まずは、一人前ミールキットのお試しセットで実食してみて、ボリューム感や味付けを確かめてみてください。



お試しセットだったら、どれがおすすめ?
お試しセットで選ぶなら、ネットで完結するわんまいるがおすすめです。
実は、ヨシケイのお試しセットを体験するには、配達員(担当者)さんとの挨拶があるため、一人暮らしの方は抵抗があるかもしれません。
その点、わんまいるのお試しセットなら、ネットで気軽に注文でき、ヤマト便で受け取るだけです。
勧誘についても、全く電話がかかってこなかったので拍子抜けしたくらいです。(メールは届きました)
通常価格4,600円(税込・送料別)のところ、初回限定で通常より1,120円安く購入できるので、初めての方はお見逃しなく!
通常価格より1,120円安い
\ 初回限定24%OFF /
お試しだけでもOK
リッチな価格ですが、送料込みの価格設定で、一人前から購入可能。
気になる方は合わせて、チェックしてみてくださいね!

