一人暮らしにおすすめのミールキット!一人前だけ欲しい人向け

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれます
一人前から注文可!一人暮らしミールキット

一人暮らしをしていると、こんなことで困っていませんか?

  • 一人前の材料を買うのが難しい
  • 食材が余り、無駄にしてしまう
  • 一人分だけなのに、手間がかかる

一人分だけチャチャっと作りたいのに、手間とお金がかかって大変。

「もしかして、コンビニ弁当の方が安い?」と思ったことは1度や2度ではないはず。

とはいえ、毎日コンビニ弁当は、さすがにどうなの?と不安になりますよね。

さとみき

そんな時に便利なのが、ミールキットです!

今回は、一人暮らしで自炊したいあなたにおすすめのミールキットを紹介します。

料理スキルや味の好みによって、合うサービスが違うので、あなたにピッタリのサービス探しましょう!

目次

一人暮らしにおすすめのミールキット【選び方】

一人暮らしの方は、次の5つのポイントを考慮して、ミールキットを選ぶと良いでしょう。

  1. 配達エリア
  2. 1人前からの注文
  3. 値段や送料
  4. 不在時の受け取り
  5. 目的に合ったサービス

配達エリア

お住まいの地域によっては、選べないサービスもあるため、配送エリアは1番最初に確認したい項目です。

全国に対応しているサービスも多くありますが、限られたエリアでしか利用できないサービスもあります。

1人前から注文できる

一人暮らしの方には、1人前から注文できるサービスが便利です。

ミールキットは、2人前からのメニューが多いため、サービスを選ぶ時には必ず確認してください。

1人前あたりの値段や送料

ミールキットの1人前の値段は、平均的には500円~800円程度です。

一般的には、カット済みや調理済みの食材が多いほど高い傾向にあります。

送料は、各サービスによって異なり、配送方法やエリア、注文内容や金額によって変わります。

さとみき

一定金額以上の購入で無料になる場合も

送料を含めて、1人前あたりの値段を換算し、あなたの予算内で収まるサービスを選びましょう。

不在時の受け取り方法

不在時の受け取りは、主に以下の方法があります。

  • 置き配(一部のみ)
  • 再配達
  • 店舗受け取り(稀です)

主に、再配達で受け取るパターンが多いですが、置き配に対応しているサービスもあります。

不在時の対応は、サービスによって異なるため、自分のライフスタイルに合った方法を選ぶことが大切です。

目的に合ったサービス

ミールキットは、20社以上のサービスがあり、目的別に色々なメニューが展開されています。

例えば、次のような目的が考えられます。

  • 時短でサッと食べたい
  • おいしい料理が食べたい
  • 料理のスキルを上げたい
  • レパートリーを増やしたい
  • 買い物を外注化したい
さとみき

あなたが重視するポイントを見つけよう

あなたの目的に合ったミールキットを選ばないと、無駄になってしまいます。

分からない場合は、目的別!一人暮らしにおすすめのサービスを参考にしてください。

一人暮らしにおすすめなミールキット5選

現在、一人前から注文できるミールキットは、5社あります。

複数のコースがある場合、一人前メニューに限定し、特徴をまとめています。

スクロールできます
サービス特徴価格(税込)*
Oisix(オイシックス)TOPロゴ冷凍ミールキット
簡単フライパン調理
538円~
YOSHIKEI(ヨシケイ)TOPロゴ冷凍お惣菜タイプ
不在時、置き配OK
料理したい人には不向き
760円~
わんまいるTOPロゴ冷凍お惣菜タイプ
和食の味付けがバツグン
料理したい人には不向き
856円~
SHOKUBUN(ショクブン)冷蔵ミールキット
2品構成
エリア限定
(愛知・三重・静岡西部・岐阜・大阪・京都)
1,100円~
ウェルネスダイニングTOPロゴ冷凍ミールキット
制限内で楽しく調理
量が足りない
733円~
冷凍お魚ミールパック
のせるだけ、焼くだけ調理
魚以外のメニューがない
一人前対応サービスの比較
価格について(クリックすると開きます)

記事更新時に確認した、一人一食あたりの価格を表示しています。

物価上昇による価格改定などで、価格は変動している可能性があります。

必ず、最新情報を各公式サイトでご確認ください。

サービス・コース名メニュー1食1人分の価格(税込)
Oisix(パッとOisix)たっぷり根菜けんちんうどん538円~
ヨシケイ(Yデリ)2022.1.17号(6日分のまとめ買い)760円~
わんまいる(健幸ディナー)1人前×5セット(定期便)856円~
ウェルネスダイニング(料理キット)カロリー&糖質制限(14食セット)733円~
ショクブン(カルショク)【10/10週】5日間コース1,100円~

おすすめ①ヨシケイ

YOSHIKEI(ヨシケイ)
メリット
  • 選べるコース・メニューが多い
  • 配達料が一律無料(条件なし)
  • 不在時に置き配OK
  • 主に自宅の調味料で味付け
  • 初回限定のお試しセットあり
デメリット
  • 作り方の説明が分かりにくい
  • 平日に揚げ物が登場することも

全国エリア(一部地域を除く)で注文可能な食材宅配サービスのヨシケイ

時短コースから本格派コースまで10コース以上あり、一人前からの注文もできます。

さとみき

一人暮らしさんには、Yデリがおすすめ

Yデリコースは、冷凍お惣菜タイプのミールキットで、温めるだけの手軽さが人気です。

ヨシケイ:Yデリ野菜付きメニュー

Yデリのメニューは日替わりで、洋食・和食・中華などバラエティー豊かなメニューが登場します。

さとみき

たまに生野菜が入っています

調理法は、電子レンジや湯煎(お湯)で温めるだけの簡単調理

冷凍庫からサッとだして約10分で、野菜たっぷりの料理が食卓に並びます。

ヨシケイ:Yデリの調理法

メイン1品、副菜2品の3品構成のため、見た目も華やかで食べ応えがあります。

さとみき

少しずつ色々食べたい人におすすめ

ヨシケイ:Yデリの出来上がり3品

Yデリは、メニューによって価格が変動しますが、おおよそ、次のような価格です。

5日間コース
(月~金)
6日間コース
(月~土)
1人用4,150円(税込)4,930円(税込)
2人用7,720円(税込)9,170円(税込)
3人用10,540円(税込)12,520円(税込)
すまいるごはん2022.04.18号の価格

地域によっても価格は変わりますので、正確な価格については公式サイトをご確認ください。

ヨシケイは初回限定で申し込める、ヨシケイお試し5daysキャンペーンがあります。

4つのコースから好きなものを選べますが、Yデリは対象外。

さとみき

とはいえ、このキャンペーンを使わないのはもったいない

一人暮らしのあなたには、Yデリと似ているラビュ・クイックダイニングコースがおすすめです。

2人分の材料が届くので、作り置きなどで上手に活用してください。

YOSHIKEIお試し5days

\選べる4コース/

料理初心者さん⇒プチママ

カット済み食材⇒Cut Meal
おしゃれと時短⇒クイックダイニング
レパートリー増⇒バリエーション

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

おすすめ②わんまいる

わんまいる
メリット
  • 温めるだけの簡単調理
  • 3品のおかずがアッという間
  • 瞬間冷凍+圧縮パックで日持ち
デメリット
  • 味が薄いと感じる方も
  • 送料が有料
  • 不在時、置き配NG

わんまいるは、冷凍お惣菜タイプのミールキット。

「これが冷凍!?」と驚く、高クオリティ―のメニューが多く、量より質を求める方に人気です。

さとみき

少しずつ色々なおかずが食べたい人向け

わんまいるのミールキットは、1人前×5食がセットになった健幸ディナー

わんまいる:健幸ディナー5食セット

1食あたり3品構成で、和食・洋食・中華メニューがバランスよく届きます。

調理法は、いたって簡単。

お湯で温めたり、流水で解凍するだけなので、約10分で完成します。

わんまいる:健幸ディナーの調理

メイン1品、副菜2品の3品構成のため、彩りも豊か。

まるで、料亭のような優しい味付けの料理が食卓に並びます。

わんまいる:健幸ディナー、太刀魚の南蛮漬け

わんまいるの価格は都度購入と定期購入で価格が違います。

都度購入定期購入
1人前4,980円(税込)4,480円(税込)
さとみき

定期購入の方が500円お得

まずは、都度購入し味を確かめてからわんまいる定期お届けコースを検討するのも良いでしょう。

とはいえ、1回の注文で500円違うのは大きいですよね。

わんまいる定期お届けコースは、ネットで簡単に注文スキップやお届けの間隔を変えられるため、最初から定期お届けにするのも手です。

通常価格より500円OFF

気軽に休止・解約OK

公式サイト:https://www.onemile.jp/

おすすめ③Oisix

Oisix(オイシックス)
メリット
  • おしゃれな味でキレイな仕上がり
  • 時短から本格派まで充実メニュー
  • 写真付きの分かりやすいレシピ
  • お得なオプションサービス
  • 初回限定のお試しセットあり
デメリット
  • 価格が高め
  • 個包装でプラごみが多め
  • 不在時、置き配NG

オイシックスは、時短から本格派まで、色々なコースやメニューがあります。

さとみき

一人暮らしの方におすすめなのは、パッとOisix

冷凍庫からサッと出して、フライパンでパッと料理できるので、時短で料理も楽しめる点が人気です。

オイシックス:パッとOisixのパッケージ

パッとOisixは、ササっとフライパンで調理するだけの簡単調理。

メニューによりますが、約5分~10分程度でメイン料理が1品完成します。

オイシックス:パッとOisixの調理法

また、調味料(ソースなど)もセットになっているため、味付けに困ることはありません。

調理済みお惣菜タイプとは違う、料理の楽しみが簡単に味わえます。

さとみき

パッとOisixには麺メニューもあります

パッとOisixの価格はメニューにもよりますが、約600~700円(税込)です。

1人前
かつとゴロゴロ野菜トマトソース734円(税込)
チキンとオリーブのバスク風トマト煮754円(税込)
Oisixお試しセット


通常価格の69%OFF 1,980円(税込)

全国送料無料・1回限りのセット

2023/11/30(木)10:00まで

一人暮らしでミールキット利用するときの注意点

一人暮らしでミールキットを利用するときの注意点を5つ紹介します。

完全自炊よりは高くなる

ミールキットは、1食あたり300円~1,000円程度で購入できますが、完全自炊よりは高くなることが多いです。

メニューによっては、外食やコンビニ弁当の方が安いと感じることもあるかもしれません。

ミールキットは割高ではありますが、これらのメリットもあります。

  • 1回分の使い切り食材で食品ロスが出ない
  • 栄養のプロが考えたメニュー(一部サービスは除く)
  • 野菜がたっぷりとれる
  • 下ごしらえ済みで時短
  • 食材調達の労力がなくなる

特に、一人暮らしをしていると、不安になるのが栄養面。

さとみき

特に、野菜不足が気になるよね

ミールキットは栄養士が考案・監修したメニューを採用しているサービスが多く、それらのサービスを選べば、栄養面で悩まずに済みます。

3食のうち、1食だけでもバランスが良ければ、安心できますよね。

ミールキットは完全自炊よりは高くつきますが、自分の手間を減らし、時間を増やすことができます。

コスパ(費用対効果)とタイパ(時間対効果)をトータルで考えて、週1回から生活に取り入れてください。

2人前メニューの活用

ミールキットは2人前のメニューがメインになったサービスが多く、1人前から注文できるサービスに絞ると、選べるコースやメニューが限られます。

さとみき

そんな時は2人前メニューを活用

1人前にこだわらなければ、選べるメニューの幅が圧倒的に広がります。

とはいえ、2人前を一度に食べると食べすぎになるため、2回に分けて食べるなどの工夫が必要です。

冷蔵庫のキャパシティ

一人暮らしの冷蔵庫は容量が小さいことが多く、保存場所に困ることもあるでしょう。

普段使う食材が入っている中に、ミールキットが1週間分届くと、入りきらないでしょう。

自宅の冷蔵庫にどれくらい空きがあるか、確かめましょう。

さとみき

まとめて届くサービスは、ある程度開けておかないと入らない

スペースが確保できない場合は、毎日配達してくれるサービスや日持ちするサービスを選ぶとスペースを節約できます 。

梱包材の保管場所

ミールキットは、主に、段ボール箱や保冷箱(発砲スチロールの箱)に入れられて届きます。

段ボールの場合は、まとめて処分すればよいですが、保冷箱で届く場合は次回配達まで自宅で保管します。

さとみき

これが、意外と場所をとる

梱包材を保管する場所を確保しておきましょう。

保冷箱を置くスペースがない場合は、ダンボール箱で届くサービスを選ぶ方が処分しやすいかもしれません。

賞味期限の確認

ミールキットは、事前(1週間前)に購入するものが多く、急な外出や外食の予定が入ってしまうと計画通りに使い切れずに無駄になってしまうこともあります 。

特に、一人暮らしの場合は、代わりに受け取ってくれる人や作ってくれる人がいないので、期限が短いものは注意が必要です。

ミールキットのおおよその賞味・消費期限は次のとおりです。

  • 冷蔵ミールキット:到着日+2日程度
  • 冷凍ミールキット:到着日+1ヶ月程度

賞味・消費期限については、こちらのページで解説しています。

予定が変わりやすい場合は、置き配ができるサービスや直前でも利用できるサービスを選ぶと良いでしょう。

当日朝5時まで注文できるのは、夕食.net。

以下エリア限定のサービスですが、お試し価格で始められるので、是非チェックしてみてください。

埼玉県、千葉県、東京都、福井県、静岡県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県、岡山県、徳島県

\初回注文時10セットまで半額


目的別!一人暮らしにおすすめのミールキット

オイシックス:大戸屋監修ミールキット

一人暮らしの方におすすめのミールキットをタイプ別に紹介します。

さとみき

ここでは2人前~のサービスも一緒に紹介しています

次の項目のうち、あなたは、どれを重視しますか?

洋食メニューで選ぶ

圧倒的おしゃれメニューOisix(オイシックス)

洋食メニューが好きなあなたにおすすめなのは、オイシックス

オイシックスのミールキットは、洋食の美味しさ、味のおしゃれ感は抜群です。

さとみき

自宅で、有名レストラン級の料理が食べられる

Oisixお試しセット


通常価格の69%OFF 1,980円(税込)

全国送料無料・1回限りのセット

2023/11/30(木)10:00まで

和食メニューで選ぶ

温めるだけでまるで料亭の味わんまいる

和食メニューが好きなあなたにおすすめなのは、わんまいる

冷凍お惣菜タイプのため、調理不要で温めるだけ。

まるで料亭のような味のメニューが楽しめます。

さとみき

出汁(だし)がきいた上品な味が多い

わんまいる定期便
わんまいる健幸ディナー5食セット

入会金・年会費無料

気軽にお休み・解約OK

価格よりおいしさ重視の方向け

\ 都度購入より500円安い

公式サイト:https://www.onemile.jp/

安いミールキット

コープ:冷凍ミールキット

安いミールキットで選びたいなら、コープがおすすめ。

冷蔵タイプから冷凍タイプまで、地域に密着したメニューが展開されます。

さとみき

1人前はないけど、まとめて作れば光熱費もお得

お住まいのエリアによって、管轄のコープが異なるため、必ずエリア確認をしてから申込しましょう。

時短で選ぶ

最短5分~超時短のdミールキット

調理時間を圧倒的に短縮したい方には、超時短のdミールキットがおすすめです。

最短5分で2品できるため、本当にアッという間に出来上がります。

さとみき

しかも、通常の冷蔵ミールキットより、日持ちします

オリジナルメニューは1人前がありませんが、オイシックスのミールキット(1人前対応のパッとOisix)も購入できるため、予定に合わせて良いとこどりができるのも特徴です。

dミールキット
dミールキット

お買い物クーポン4,000円分

一定額利用で2ヶ月送料無料

おいしい朝食パスポート1ヶ月無料

入会費・月額費が無料

不要な時はネットでキャンセルOK

公式サイト:https://dmealkit.docomo.ne.jp/

食の安心で選ぶ

食材の安心感を優先

商品管理の方法、原産国表示など、食材の安心・安全な情報を分かりやすく発信しているのは、わんまいるとヨシケイです。

スクロールできます
YOSHIKEI(ヨシケイ)TOPロゴOisix(オイシックス)TOPロゴわんまいるTOPロゴ
情報公開ヨシケイ公式Oisix公式わんまいる公式HP
食材国産中心
(※一部の加工済み肉は外国産)
国産中心ほとんど
国産食材
添加物 食品添加物は
独自の安全基準リストに
合格したものだけ
合成保存料
合成着色料
一切不使用
合成保存料
合成着色料

不使用
農薬低農薬
減農薬
農薬ゼロを目指す
必要最小限
提携している
藤岡農園は
有機JAS認証取得
(その他の農園は不明)
ヨシケイ公式Oisix公式わんまいる公式
各サービスの食材について

荷物の受け取りが簡単

時短から本格派まで幅広いYOSHIKEI(ヨシケイ)

ヨシケイは荷物の受け取りが簡単です。

不在時には、玄関先などに置き配で対応可能です。

商品への盗難やいたずらが心配な方は、鍵付きのあんしんBOXをレンタルすることができます。

さとみき

置き場所があれば、ぜひレンタルしてみて

\入会金なし・配達料無料

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

一人暮らし向けミールキットに関するQ&A

Q&A

一人暮らし向けのミールキットについての、よくある質問をまとめました。

セブンイレブンのミールキットは一人暮らし向け?

セブンイレブンのミールキットは、一人暮らし向けでした。

しかし、現在はサービス終了しているため、検証サービスから外しています。

無印良品のミールキットは一人暮らし向け?

無印良品のミールキットは、発売当初は1人前で、一人暮らしに最適でした。

しかし、現在は2人前の商品が主流となっていることや、メニューが固定化されているため、一人暮らし向けではないと判断し、検証サービスから外しています。

一人暮らしで二人前のミールキットを注文したい

一人暮らしの方でも、2人前のミールキットを注文できます。

ただし、一度に食べると多すぎるため、2回分に分けたり、冷凍したり、工夫が必要です。

ミールキットでなく冷凍弁当の方が良い?

電子レンジでチンするだけの冷凍弁当は便利です。

特に忙しい一人暮らしの方は、ミールキットでさえ面倒に感じることがあるでしょう。

ミールキットも冷凍弁当も注文できるサービスを選択しておけば、安心です。

一人暮らしの方は一人前を注文できるミールキットを選んで

今回は、一人暮らしの方にぴったりな、一人分だけ注文できるミールキットを検証しました。

まとめ

  • 一人前のミールキットは、温めるだけorフライパン調理
  • 冷蔵庫(冷凍庫)の空き具合もチェックして
  • メニューが更新されていて続けやすいのもポイント

一人暮らしの方には、基本的に一人前が注文できるミールキットを選ぶことをおすすめしています。

まずは、一人前ミールキットのお試しセットで実食してみて、ボリューム感や味付けを確かめてみてください。

Oisixお試しセット


通常価格の69%OFF 1,980円(税込)

全国送料無料・1回限りのセット

2023/11/30(木)10:00まで

初回限定キャンペーン

クオリティ重視のあなたに

ほぼ国産食材

お湯で温めるだけ

通常価格より500円OFF

気軽に休止・解約OK

公式サイト:https://www.onemile.jp/

※当ページの掲載情報は記事作成・更新時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますため、最新の情報は各サービス会社でご確認ください。

この記事を書いた人

佐藤みきのアバター 佐藤みき ミールキットマニア

ミールキットマニア|20社以上体験済み|夫・子どもの3人家族|簡単・時短・おいしい料理を作りたい|2022/9/29 TBSテレビ「ひるおび」出演

目次