料理嫌い!ストレスに感じたアラサー主婦がたどり着いた対処法5選

ご飯作りたくない時の対処法

毎日、「今日の献立は何にしよう」と悩んでいませんか?

この記事は、料理がストレスに感じている、あなたのために書いています。

さとみき

私は料理嫌いでストレスを感じているアラサー主婦です

家族のために、バランスの良い料理を作ってあげたい。

でも、いつも頭の中で「今日の夕飯は何にしよう」と考えている。

食事が出来上がって、食べ終わったら、すぐさま片付けに取り掛かる。

調理道具や食器を洗って、「ようやく片付いた」と時計を見ると、もうこんな時間・・・

さとみき

毎日、これの繰り返しで、嫌になります

お惣菜を買ってやりすごしても良いけど、濃い味付けやカロリーが気になるから、できれば手作りしたい。

今回は、そんなあなたにおすすめの対処法5選を紹介します。

目次

毎日ご飯作るのに疲れた!ご飯づくりがストレスになる原因は?

ご飯づくりがストレスになってしまうのは、これらの原因が考えられます。

原因①料理が義務になっている

もともと料理が好きな人であっても、料理しなければならない状況に陥ると、ご飯づくりはストレスになります。

次のような状況で、料理を義務に感じていませんか?

  • 毎日作らないといけない
  • 他に料理できる人がいない
  • 家族の協力はなく、自分がするしかない

料理は毎日のことなので、誰かがやらないと立ち行かなくなります。

原因②献立決めが大変

ご飯づくりが嫌になる要因の一つが、献立を考えることにあります。

毎日同じようなメニューにならないように、色々なレシピ本を買ったり、ネットで調べたり。

さとみき

考えることに疲れちゃう

また、2020年からは、自宅での食事回数が増えたことで、料理頻度が高まったことも原因の1つです。

新型コロナウイルス感染症の拡大前に比べて食生活が変化したかを聞いたところ、(中略)「自宅で食事を食べる回数」(35.5%)、次いで「自宅で料理を作る回数」(26.5%)など、食生活の変化が見られました。

令和2年度「食育に関する意識調査」の結果

単純に回数が増えているので「料理のことばかり考えてる!」と嫌になってしまいますよね。

原因③後片付けが大変

ご飯作りが嫌になる最大の理由は、毎日繰り返される作業にあると思っています。

食材の買い出しから始まり、【料理→食器洗い→片付け→皿しまう→洗米→料理→食器洗い→片付け…】

さとみき

終わりがなくて、キーってなりますよね

特に、後片付けの大変さは、毎日実践している人でないと分からないかもしれません。

例えば、皿洗い。

全てを食洗器に入れることができればよいのですが、食洗器未対応のものは手洗いで対応。

また、洗った食器を元に戻すところまでが片付けです。

さとみき

次の料理で、また使って片付けて・・・

せめて、料理中に使う調理道具が少なければ、片付けも簡単になります。

ご飯作りたくない!と感じる場面はどこ?

料理には、献立立案・食材調達・下ごしらえなど、色々な工程が組み合わさっています。

あなたは、どんな場面で「料理したくない」と感じますか?

場面①食材の買い出し

食事を作るには、まず、食材が必要です。

さとみき

食材の買い出し、意外と思考力・決断力が削られます

スーパーに行く前から買い出しの時まで、こんなことを考えていませんか?

STEP
冷蔵庫の中身を見て、献立を考える
  • 中途半端に残った食材を使わないと…
  • 賞味期限が切れそうなアレがあるから食べないと…
STEP
スーパーに行く
  • 移動中「献立は何にしようか」
  • 今日セールのお店はどこだっけ?」
STEP
スーパーで食材選びに悩む
  • 特売品があったので、思わず買う⇒考えていた献立が崩れる
  • 子どもがお菓子コーナー(ガチャガチャコーナー)から離れない
STEP
家に帰る
  • 重い食材を運ぶ。
  • 冷蔵庫に食材を入れる
  • 前回買った野菜がシナシナになってるけど見ないふり

実は、この4stepで意外と思考力・判断力・体力を使うため、買い出しに行くだけなのにドッと疲れていることも。

さとみき

買い物は食材宅配サービスを使うと、かなりラクになります

食材宅配サービスで有名なのは、コープ(生協)です。

地域によっては、資料請求で無料サンプルがもらえたり、赤ちゃんグッズが貰えたりします。

通常価格の半額程度でお試しすることができる、お試しキャンペーンも開催中です。

場面②後片付け

後片付け、大変ですよね。

仕事終わりで疲れて帰って、さらに頑張って料理して、その後の後片付けまで自分がやらないといけない…

もう、それだけでゲッソリしちゃいます。

さとみき

後片付けは、食洗器にまかせましょう!

食洗器非対応の食器は、対応のものに変えると、かなり楽になります。

また、洗い物が増えない、下ごしらえ済みのカット野菜やミールキットを使うと、後片付けがラクになります。

場面③献立を考える

毎日のメニューが被らないように考えたり、肉ばかりにならないように魚も取り入れたり。

バランスを考えて献立を立てるのって、意外と難しい。

さとみき

出来た!と思っても、なんだか食卓が寂しいと感じることもある

料理するとき、「もう一品あればバランス良さそう」と思うこと、結構ありませんか?

そんな時に、便利なのが、カネ吉のお惣菜

\冷蔵庫に常備してます/

カネ吉お試しセット3回目の内容

自分で作ると時間がかかって大変なおかずが、冷蔵庫からサッと出すだけで使えます。

さとみき

我が家の冷蔵庫に常に入ってます

カネ吉のお惣菜で1番おすすめなのが、楽天市場で買えるカネ吉の惣菜おまかせセット

楽天市場のお買い物マラソン中は、上位ランキングに食い込む、大人気の商品です。

カネ吉オンライン 楽天市場店
¥1,780 (2023/05/23 08:51時点 | 楽天市場調べ)

めちゃくちゃ便利なので、過去10回以上は購入しています。

中身については、こちらのページで解説しています⇒カネ吉惣菜おまかせセットの中身を画像で紹介

料理したくない!ストレスを感じた時の対処法

「もう、料理したくない!」と思っても、結局、料理しないわけにはいかない現実。

そんな、あなたのストレスを少しでも和らげるために、5つの対処法を紹介します。

さとみき

料理ストレス度によって、対処法が変わります

現在、あなたが料理したくない度は、どのくらい?

対処法①ミールキット

献立の悩み0になるミールキット:Oisix

食材が用意されていて、献立を考えなくて良いなら、作れるかも?

というあなたにおすすめなのが、Oisix(オイシックス)のミールキット。

さとみき

美味しいし、おしゃれな味で気分が上がります

オイシックスのミールキットは、食材とレシピがセットになった、THE・ミールキットタイプ。

オイシックス品質の野菜や食品が下ごしらえされて届きます。

料理の直前まで、何も考えなくて良いのが最大の魅力。

一番人気のビビンバメニューは、お試しセットに入っていることが多く、絶対に試してほしいメニューです。

私はOisixのビビンバが好きすぎて、何度も注文しています。

お試しセットは、タイミングによって内容がガラッと変わるので、現在の内容は公式サイトをご確認ください。

\夏を先取りSALE!無料クーポンあり/

7,900円(税込)相当が1,980円(税込)

全国送料無料・入会縛りなし

2023/6/1(木)10:00まで
公式サイト:https://www.oisix.com/

対処法②時短ミールキット

時短タイプのミールキット

毎日の疲れが溜まっていて、なんとなく作る気が起きない

でも、家族のために、手作りご飯を作ってあげたい。

さとみき

そんな、お疲れ気味のあなたには、dミールキット!

dミールキットの【おいしい5分】は、最短5分で2品できる超時短のミールキットです。

下ごしらえ済みの食材をレシピ通りに調理するだけで、ササっと完成!

なんと、唐揚げと人参サラダが最短5分で出来ます。

実際に作ってみたレビューはこちら⇒dミールキットおいしい5分料理してみた

週に1回、ミールキットや便利な食品を自宅に届けてくれる定期宅配サービスで、買い物の手間も時短できます。

200万食突破入会キャンペーン
お買い物で使えるクーポン4,000円分

入会費・年会費無料

公式サイト:https://dmealkit.docomo.ne.jp/

対処法③温めるだけのミールキット

温めるだけミールキット:わんまいる

日々の疲れがたまってしまい、結構料理したくない

疲れたときは、レトルトカレーやハンバーグに頼りたいけど、THE・レトルト感が満載。

さとみき

そんな方におすすめなのが、温めるだけのミールキット【わんまいる】

わんまいるは5分~10分程度で3品完成する冷凍お惣菜タイプのミールキット。

お湯で温めるだけなのに、「これが冷凍なの!?」と驚く味付けです。

\温めるだけで料亭ごはん/

わんまいる:健康ディナー

出汁(だし)がきいた丁寧な味付けの料理で、レトルト感が苦手な方にもおすすめです。

しかも、国産の食材を使っていて、合成保存・合成着色は不使用のため、安心感があります。

通常価格より500円OFF

気軽に休止・解約OK

公式サイト:https://www.onemile.jp/

対処法④冷凍弁当をストックしておく

冷凍弁当のストック

料理したくない度80%

さて、いよいよ、疲れがピークに近づいてきて、料理どころか何もしたくないあなた。

鍋すら出したくない、お皿を洗いたくない、そんなお疲れMAXのあなたには、冷凍弁当がおすすめです。

さとみき

私は、一番しんどい時は冷凍弁当使う!と決めています

片付けもしたくない場合には、冷凍弁当が便利です。

食べたら、お弁当容器を捨てるだけで、片付けが済みます。

私が今ハマっているのが、三ツ星ファームの冷凍弁当。

電子レンジで温めるだけで、一流シェフの味が自宅で楽しめます。

\簡単5分の宅配食/

14食・21食で初回送料無料

対処法⑤家族に作ってもらう

家族に作ってもらう

家族が料理できる場合は、家族に作ってもらうのも手です。

とはいえ、家族(パートナーや子ども)に料理スキルがあるか…ヤル気があるか…によって左右されます。

さとみき

うちの夫はパスタを茹でるくらいならできる

料理初心者さんでも【パスタを茹でるだけ】であれば、成功確率が高いのではないでしょうか。

茹でたてのパスタに、普通のパスタソースをかけるだけでも十分美味しいですよね。

…とはいえ、疲れている時はちょっとリッチなソースだと嬉しくないですか?

さとみき

ちょっとリッチにいきたいなら、Tasty Tableのパスタソースがおすすめ

いつものパスタソースとは違う、レストランならではのこだわりの作り方で1つ1つ手作りで丁寧に作られたTasty Tableのパスタソース。

初回限定のお試しセットもあるので、通常の価格よりかなりお得に試せます。

TastyTableのパスタソース

初回67%OFFのお試しセット/

本格レストランの手作りパスタソース

ご飯づくりがストレスのときは、料理したくない気持ちを優先して

キッチンに立つ女性

今回は、料理が嫌いでご飯づくりがストレスになっている時に試してほしい、対処法を5つ紹介しました。

まとめ

  • 料理は毎日続く家事。無理せず出来る範囲で。
  • ミールキットやお惣菜、冷凍弁当などを活用して、手間を省く
  • 家族の協力体制を徐々に作っていく

ご飯づくりがストレスの時に、無理して料理すると、ドッと疲れが出て、生活に支障が出ます。

ご飯づくりが嫌だ!疲れた!もう考えたくない!という時は、料理したくない気持ちを優先して、息抜きしましょう!

私がストレスMAXの時に使っているのは、三ツ星ファームの冷凍弁当。

温めるだけで、お皿の片づけも必要なし。

しかも、ごろごろ野菜たっぷりの、彩り豊かなお惣菜が食べられるので、気分が上がります。

温めるだけ・片付けナシ

簡単5分の宅配食「三ツ星ファーム」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

佐藤みきのアバター 佐藤みき ミールキットマニア

ミールキットマニア|20社以上体験済み|夫・子どもの3人家族|簡単・時短・おいしい料理を作りたい|2022/9/29 TBSテレビ「ひるおび」出演

目次