共働きで夕飯が作れない!フルタイム勤務でも乗り切るアイデア10選

当サイトのコンテンツにはプロモーション(広告)が含まれます

共働きで、「夕飯が作れない!」と悩みを抱える家庭が増えています。

特に夫婦共にフルタイム勤務だと、夕食を作るのが難しくなります。

さとみき

ヘトヘトの状態で1から料理はキツイ

今回は、気力0でも体力0でも使える、ズボラ・時短・手抜きのアイデアを紹介します。

これらのアイデアを取り入れて、日々の夕食を少しでも楽に乗り切りましょう!

公式サイトhttps://www.oisix.com/

目次

共働きで夕飯が作れない原因は?

共働き夫婦はどちらも仕事で疲れていて、なかなか夕飯に手が回らないのが現状ですよね。

「もう夕飯作りたくない」と感じてしまうのは、いくつかの原因があります。

さとみき

あなたは、どのタイプ?

やる気が出ない

夫婦共働きでフルタイム勤務だと、タスクが多すぎて帰ったらヘトヘト。

『料理作らなきゃ』とは思うものの、やる気も出ず、適当に済ますことも多々あるでしょう。

さとみき

精神的に余裕がないと、頑張れないよね

料理は頑張りたいけど、時間がない。

そんな頑張り屋さんのあなたには、少し肩の力を抜いてズボラに乗り切るのがおすすめです。

料理する時間がない

遅くまで夫婦共に仕事をしていたら、単純に料理する時間が確保できません

子育て家庭の場合は、保育園のお迎えや習い事の送り迎えにも、時間がかかります。

さとみき

子どもが生まれてからは、ゆっくり料理なんて無理でした

本当は、ちゃんと料理したいけど時間がないあなたには、時短アイデアがおすすめ!

時短グッズや時短ワザを駆使して料理時間を削減しましょう。

買い出しに行けない

朝早くから夜遅くまで働いていると、食材の買い出しも一苦労です。

平日は、ゆっくり買い物できないから、休みの日にまとめ買いという手もあります。

しかし、まとめ買いすることで冷蔵庫の管理が大変になり、使い切れない食材が出てしまうことも。

さとみき

処理もまた面倒なのよね

特に鮮度が気になる野菜や魚などは、新鮮なものを食べたいですよね。

自分で食材の買い出しに行けない場合は、食材宅配や外注サービスを利用するのがおすすめです。

共働きで夕飯が作れない時のズボラアイデア3選

共働きで夕飯が作れない:解決策①ズボラアイデア

仕事でヘトヘトなのに、料理を作ろうとしている頑張り屋さんのあなた。

さとみき

少し肩の力を抜いて、平日はズボラで乗り切りましょう!

夕飯が作れない時に試してほしい、ズボラアイデアは次の3つです。

『自分で作る!』にこだわらず、柔軟に取り入れていきましょう。

ズボラ① 惣菜・レトルト食品に頼る

カネ吉惣菜おまかせセット

料理を作る気力がわかない時には、お惣菜やレトルト食品に頼りましょう。

最近のお惣菜やレトルト食品は、自然な味わいの商品が多く発売されています。

さとみき

私のイチオシは、カネ吉のお惣菜です

カネ吉オンライン 楽天市場店
¥1,780 (2023/11/28 14:05時点 | 楽天市場調べ)

こちらのセットは訳あり品。

賞味期限が近付いているため、訳アリ価格で安く買えます。

「夕食、あと一品足りない」時に、冷蔵庫からサッとだしてパッと使えるため、ストックしておくと便利です。

ズボラ② 冷凍食品を活用

冷凍食品:ピザ、炒飯、餃子、ナゲット

平日を乗り切るためには、冷凍食品の利用は欠かせません。

特に重宝するのが、冷凍餃子や冷凍うどん、ラーメンなど、パパっと料理すればすぐに食べられる品です。

さとみき

チンすれば出来るものも揃えておきたい

冷凍食品のラインナップが豊富なのは、生協(コープ)です。

お住まいの地域によって、管轄のコープが違うため、まずはエリアを確認してみてください。

コープでは、お肉、お魚、野菜、麺類、加工品など、ありとあらゆる冷凍食品がそろいます。

下処理された野菜や魚介類などもあるので、使いやすいものを冷凍庫にストックしておくと良いです。

生協(コープ):冷凍食品

子育て家庭には嬉しい、離乳食や幼児食のラインナップも充実しています。

ズボラ③ 冷凍弁当をストック

三ツ星ファームを冷凍庫に入れる

「今日は何もしたくない」

そんな日には、ストックしていた冷凍弁当で乗り切りましょう。

さとみき

1mmも動きたくない日、ありますよね

冷凍弁当なら、レンチンするだけで完成し、後片付けも容器を捨てるだけです。

私は、冷凍弁当のサービスを何社か試してみましたが、低糖質の三ツ星ファームが好きでした。

\簡単5分の宅配食/

14食・21食で初回送料無料

共働きで夕飯が作れない時の時短アイデア4つ

共働きで夕飯が作れない:解決策①時短

夕食は毎日のことです。

毎日、少しずつ時短を積み重ねて、少しずつ楽にしていきましょう!

最短時間で最大の効果を発揮する、これらの時短アイデアを試してみてください。

時短①無洗米を選ぶ

お米

普段使っているお米を無洗米に変えるだけで、かなりの時短になります。

さとみき

お米を研ぐ手間がなくなります

無洗米は、精白米よりも値段がやや高めな傾向・・・

物価高で、何かと物入りな昨今。

値段が気になり、導入を迷っている方は、ふるさと納税の返礼品で無洗米をゲットしましょう。

「お米が一度に届いたら、食べきれない」ご家庭には、定期便タイプがおすすめです。

時短②ホットクックを導入

調理家電:ホットクック

家に帰ると他の家事もあり、料理する暇さえない人には、ホットクックがおすすめです。

ヤマダ電機 楽天市場店
¥42,680 (2023/11/28 00:22時点 | 楽天市場調べ)
\最大ポイント12%アップ!/
Amazon

ホットクックとは、シャープから発売されている自動調理鍋のこと。

レトルト食品や冷凍食品に頼らず、手づくり感のある夕飯を用意したい人にピッタリです。

さとみき

朝、食材と調味料をセットするだけ

食材を切って調味料と入れるだけで、後は自動で調理してくれるため、共働き家庭の強い味方です。

共働きでホットクックを利用している方の口コミがたくさんSNSに上がっています。

ホットクックは共働きのマストアイテムといっても過言ではありません。

3人家族の我が家は、1.6Lの黒を購入しました。

さとみき

買って良かった家電1位です

ヤマダ電機 楽天市場店
¥42,680 (2023/11/28 00:22時点 | 楽天市場調べ)
\最大ポイント12%アップ!/
Amazon

時短③時短グッズを使う

キッチンツール

夕食は、1分でも早く完成させて、すぐに食べたいですよね。

下ごしらえが簡単になるグッズや、お気に入りの調理グッズを使って、手早く調理を終わらせましょう。

野菜の下ごしらえに

スープや離乳食を作るときには、ブレンダーがあると便利です。

よく切れる皮むき器があると、効率的に下ごしらえが済みます。

また、包丁の切れ味が悪いと、効率が悪くけがの元です。

時短できるキッチン道具は、色々ありますが、少しずつ揃えていくと無駄になりません。

これらの時短グッズを使えば、夕飯をつくる時間をグッと短縮できるので、ぜひ活用してください。

時短④ワンプレートで洗い物を減らす

盛り付けをワンプレートにすることで、片付けの時間を短縮することができます。

さとみき

お皿が1枚減ると、洗う時間が1分短くなります

また、ワンプレートにすると、このようなメリットがあります。

  • 食べ過ぎを抑えられる
  • 見た目がおしゃれになる
  • 洗い物を減らし水道代の節約になる

時短のためにお皿を新たに買う場合、電子レンジや食洗器に対応しているか要チェックです。

食洗器・電子レンジ対応

片付けの手間を減らすには、食洗器(食器洗い機)の導入も肝心です。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥43,780 (2023/11/16 00:19時点 | 楽天市場調べ)
\最大ポイント12%アップ!/
Amazon

共働きで夕飯が作れない時の手抜きアイデア

共働きで夕飯が作れない:解決策③手抜き

平日は忙しすぎて、スーパーに寄る暇もない。

そんな超絶忙しいあなたに、一旦立ち止まって考えてほしいことがあります。

そもそも、この家事は必要?

あなたがやるべきタスクと、そうでないものがあるはずです。

例えば、洗濯はドラム式洗濯機に、食器洗いは食器洗い機に、掃除はロボットに任せられます。

さとみき

忙しいあなたは、家事を手放すのも必要かも

料理に関わる手間を外注化し、手抜きではなく手間抜きで解決するアイデアを3つ紹介します。

上記の3つの手抜きアイデアを使えば、毎日の夕飯へのストレスをグッと減らすことができます。

手抜き①食材宅配サービスを使う

平日、仕事帰りにスーパーに寄る暇も無いなら、買い物を外注化しましょう。

手抜き② 家事代行サービスを使う

家事代行サービス(特に料理代行)を利用すれば、あなたの労力をグッと減らすことができます。

料理代行とは、あなたのお家のキッチンでスタッフが料理を作ってくれるサービスです。

あなたの要望に沿って、1週間分の作り置きを作ったり、今夜のおかずを作ってくれたりします。

さとみき

心理的ハードルは高いけど、検討する価値あり

どんな人が料理に来てくれるのか不安に思う人もいるでしょう。

そんな時は、実績や口コミをみて決めるのがおすすめです。

「家に他人が入るのはちょっと・・・」というあなたには、次のアイデアがおすすめです。

手抜き③ ミールキットを使う

ヨシケイ:プチママ「ハニーマスタードチキン」の食材一覧

献立を決めたり、バランスを考えたり、買い出しに行ったりする暇がないあなたには、ミールキットがおすすめです。

1食分の食材とレシピが自宅まで届くので、買い出しの手間や献立に悩む時間を大幅にカットできます。

さとみき

最低限の手間で、手作り感のある料理ができます

ミールキットはニーズに合わせて、数多くのサービスがあります。

2人もしくは大人2人+子どもであれば、ヨシケイがおすすめです。

\年会費・配達料無料

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

共働きで夕飯が作れないときは外注化もあり

夫婦共働きで、夕飯を作れない時は無理しないのが1番です。

とはいえ、毎日お弁当や外食だと、健康面が心配ですよね。

そんな時には、ズボラ・時短・手抜きなアイデアで夕食対策してみましょう。

さとみき

最初に対策しておけば、後がラクになります

機械に課金したり、プロに外注化したり、「料理を手放す」のも1つの手です。

夕飯を外注化すれば、こんなメリットがあります。

  1. 家でゆっくり過ごせる
  2. 家族との時間を大切に出来る
  3. 夕飯の献立決めから解放される

自分だけで頑張ろうとせず、機械・パートナー・プロの手に頼ってみてください。

さとみき

半分外注なら、ミールキットがおすすめです

休息をとったり、家族との時間を過ごすなど自分にしかできない時間を過ごしてくださいね。

Oisixお試しセット


通常価格の69%OFF 1,980円(税込)

全国送料無料・1回限りのセット

2023/11/30(木)10:00まで

※当ページの掲載情報は記事作成・更新時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますため、最新の情報は各サービス会社でご確認ください。

この記事を書いた人

佐藤みきのアバター 佐藤みき ミールキットマニア

ミールキットマニア|20社以上体験済み|夫・子どもの3人家族|簡単・時短・おいしい料理を作りたい|2022/9/29 TBSテレビ「ひるおび」出演

目次