毎日、料理を作っていると「自分の料理はもう食べたくない」と感じることはありませんか?
自分が美味しいと思える料理をつくったはずなのに、なぜか食べたくなかったり、食欲がなくなったり。
全く作らないわけにもいかないですし、食べないと家族に心配をかけてしまいます。

人の手料理が恋しい・・・
ましてや、子どもに「食べなさい」と言っている場合は自分が食べないわけにはいかないですよね。
そこで!
今回は、自分で作った料理を食べたくない人の心理に迫ります。
また、自炊に飽きた方におすすめな方法をご紹介します。
自分で作った料理は食べたくない!心理に迫る


自分で作った料理を食べたくない理由は、主に3つ考えられます。
- 自分の味付けに飽きる
- 料理することに疲れる
- 作っただけで満足してしまう
では、次で詳しく解説します。
心理①自分の味付けに飽きる
仕事や育児などで日々忙しい中、献立を考えるのは面倒と感じる人は多いです。
慣れた味付けや献立ばかりを選びがちになり、自分の料理に飽きてしまいます。
また、料理している時に味見をすれば、食卓に料理を並べる前に味が分かります。



私も料理下手なので必ず味見します!
食事の際のワクワク感がなくなってしまいますし、食べる頃には「お腹いっぱい」なんてことも。
味見しなかったとしても大体の想像がつき、食べる楽しみがなくなります。
心理②料理することに疲れる
料理することは、心身共に労力を使います。
例えば、料理と一言で言っても、このような工程が含まれています。
- 献立を考える
- 食材を買いに行く
- 調理する
- 盛り付ける
- 片付ける
この過程は、仕事や育児で忙しい方にとってはストレスになることもあるでしょう。
家にある材料をチェックして献立を考えたり買い出ししたりするのは頭を使いますよね。



買い出しに行くとドッと疲れます
また、好き嫌いの多い家族がいれば食べてくれないこともあるでしょう。
せっかく作った料理を食べてくれないと、作るモチベーションが下がります。
心理③作っただけで満足
家族のために作っているだけで、自分1人だったら作らない方は多いはず。



私も1人だったら作りません!
おしゃべりをしながら食卓を囲む時間は、楽しく幸せなひとときを過ごしたいと思うものです。
自然と家族が喜ぶ顔が見たいと思い、家族優先の献立になります。
そのため、食べることよりも、作ることを優先して満足してしまうのです。
自分で作った料理が食べたくない方におすすめな方法


自分で作った料理は食べたくないけれど、
- 外食や出来合いのものばかりだと食事のバランスが気になる
- 子どもが小さくて気軽に外食にいけない
など、作らないと罪悪感を感じたり、作らないといけなかったりする方も多いです。
そこで、次の3つの方法をおすすめします。
- おかずの素(もと)に頼る
- 冷凍食品に頼る
- ミールキットを使う
おかずの素に頼る
料理を一から作るのは手間なので、おかずの素(もと)を活用してみてはいかがでしょうか。


キッコーマンのうちのごはんは、具材を炒めたり煮込んだりするだけで完成。
電子レンジで調理できる商品もあり、後片付けも簡単です。
面倒な下ごしらえや味付けは不要で、簡単に1品完成します。



しかも、日持ちするので、いざという時に便利


日本ハムの中華名菜は、具材を入れて炒めるだけで、本格的な中華料理を味わえます。
用意する具材は、最大2種類のみです。



我が家は、この八宝菜を買い置きしています
キッコーマンや日本ハムの他にも、おかずの素はスーパーに色々と陳列されています。
ぜひチェックしてみてください。
冷凍食品に頼る
最近は、優秀な冷凍食品が多く、種類も豊富です。
何品も作るのは大変なので、1品だけでも冷凍食品にするのはいかがでしょうか。
スーパーでは、選べる品数が限られていますが、生協(コープ)の冷凍食品は種類が多いのでおすすめです。



生協の冷凍食品は離乳食シリーズも大人気!
冷凍食品をそのまま使うことに抵抗がある方は、アレンジしても良いですね。
冷凍食品を素敵にアレンジして食卓に並べられている方もいらっしゃいます。
お昼ご飯
— ゆいママ® (@diet_yuimama) February 20, 2022
焼き鳥丼(冷食アレンジ)
わかめスープ
娘のリクエスト。給食で食べた焼き鳥丼が美味しかったんだそう☺️ pic.twitter.com/VT370CSAlT
おねーさんのセブンDEアレンジ🍴
— セブンイレブン高砂7丁目店 (@711takanana) March 14, 2017
冷凍パスタにとろけるチーズ入りのフワフワ玉子焼きを乗せてオムライス風パスタに🍝
今、ナナコで冷食やお惣菜を5個買うと一つ無料でもらえるキャンペーン実施中なので、とってもお得ですよね♬冷凍パスタ、買い置きしておくと便利ですよ✨
いただきまーす🍝🙋 pic.twitter.com/UpJQtFCccq
THE・冷凍食品でも、ひと手間加えるだけで、家庭の味に早変わりし手作り感がアップします。
ミールキットを使う
ミールキットとは、1食分の食材とレシピ(作り方の手順)、調味料などのセット品のこと。
食材のセットが、自宅まで届くため、作り方の手順通りに作っていくだけで、プロ級の味になります。
味付けが指定されていたり、調味料が付いているため、簡単においしい料理が出来上がります。



自分が作ったのに、自分の味じゃないみたい!
パパっとできる時短料理から、レストラン級の本格料理まで、料理のパターンはいろいろ。
ミールキットについては、こちらのページで解説しています。


自分の料理に飽きた方向け!タイプ別おすすめサービス


ここからは、自分の料理に飽きた方におすすめのミールキットを紹介します。
- 自分の味付けに飽きた
- なるべく料理時間を短くしたい
- いつもの食材とは違うものを試したい
などの理由別にご紹介します。
自分の味付けに飽きた


自分の味付けに飽きた方には、Oisix(オイシックス)のミールキットがおすすめです。
子どもと一緒に食べられる「キッズOKシリーズ」やほっこりとしたメニューが多い「デイリー」など種類が豊富です。



数多くのメニューで、飽きることなく楽しめます
オイシックスを始めるなら、お試しセットからがお得です。
料理時間を短くしたい


時短したい方は、dミールキットがおすすめです。
最短5分で、2品完成。
全ての食材がカット済みで、調理器具を最小限に抑えられます。



洗い物が少なくて片付けが楽なのは良い!
週に1回、ミールキットや便利な食材をお届けしてくれるサービスですが、注文は必要な週だけでOKです。
dミールキットは、入会特典が豪華!
タイミングによってはお買い物で使えるクーポンが何枚も貰えることも。
是非チェックしてみてください。
いつもの食材とは違うものを試したい


いつも買う食材とは違うものを試すと、気分が変わるかもしれません。
少し気分を変えたいあなたには、こだわりの食材を取りそろえる伊勢丹ドアがおすすめです。
一流の伊勢丹バイヤーが選出した商品を自宅でポチっと購入できます。



デパ地下グルメを自宅で簡単に楽しめます
他のシリーズよりはお高めですが、外食するよりは、安くプロの味を楽しめます。
伊勢丹ドアには、伊勢丹ならではの商品をぎっしり詰め込んだ、お得なお試しセットがあります。


約6,100円(税込)相当の品が
67%OFFの1,980円(税込・送料無料)
9/28(木)9:59まで
自炊に飽きる前にいろいろな方法を試してみて


今回は、自分で作った料理を食べたくない方におすすめの改善方法を紹介しました。
- 面倒な下ごしらえが不要なレトルトに頼る
- 何品も作るのは大変なので冷凍食品を使う
- ミールキットで自分では出せない味を楽しむ
料理は毎日のことなので、自炊に飽きたり、自分の味付けが嫌になったりすることもあるかもしれません。
しかし、どうしても作らなくてはいけない状況の方もいるでしょう。
本記事が、少しでも美味しく食べられるような手助けになれたらと思います。