
dミールキットとOisixの違いは何?
今回は、このような疑問にお答えします。



結論から言うと、ほぼ同じ!でも、細かい所が違います
私は、dミールキットもオイシックスも使っているミールキットマニアです。
これまでに、たくさんの商品を両サービスで購入してきました。




ドコモが運営するdミールキット。
オイシックス・ラ・大地株式会社が運営するOisix。
今回は実際にサービスを使っている私が、商品や料金などの項目別に両サービスを比較しました。



結論から言うと、1番の違いは生野菜(果物)取り扱いの有無です。
ミールキットも生野菜も欲しい人はOisix、ミールキットメインで注文する人はdミールキットがおすすめ。



どうしようかな…野菜はスーパーで買っても良いような気もするし…



使い心地が違うから、まずはお試しセットで体験するのもアリです
お試しセットで決めたいなら【オイシックス】、入会特典で決めたいなら【dミールキット】がおすすめです。
キャンペーン内容はコロコロ変わるので、最新情報を公式サイトでチェックしてみてくださいね!
dミールキットとオイシックスの違いを比較


dミールキットとオイシックスの違いについて、各項目で比較しました。



まずは一覧でざっくり説明します
dミールキットとオイシックスの違い一覧
dミールキットとオイシックスの違いを項目別に一覧にまとめました。
サービスの違い一覧
ミールキットの 特徴 | ミールキットの 調理時間 | ミールキットの コース | 野菜・果物 の注文は? | 自社便 | 他サービス 連携ポイント | 決済方法 | |
![]() ![]() ▶公式サイト | 時短メイン | 最短5分~ | オリジナルは 2コース | 取り扱い なし | 自社便なし | dポイント | クレジットカード 電話料金合算払い(ドコモ契約者) |
![]() ![]() ▶公式サイト | 時短は少なめ 本格メニュー多め | 最短10分~ | オリジナルは 8コース 以上 | 取り扱い あり | ごく一部の地域で 自社便あり | 楽天ポイント ヤフーポイント 自社ポイント | クレジットカード 口座振替 楽天ペイ決済 コンビニ決済 郵便決済 |
dミールキットとOisixのサービスは、大きく分けて3つの違いがあります。
- ミールキットの違い
- 取り扱う生鮮品の違い
- 選択できるコースの違い
この中で、最も違うのは、取り扱う生鮮品の違いです。



生野菜・果物が注文できるかが、ポイントです。早速解説します!
違い①取り扱い商品


dミールキットとオイシックスの最大の違いは、生野菜・フルーツの取り扱いです。
両サービスの取り扱い商品は、次の通りです。
オイシックスの方が種類豊富なんだね



生野菜やフルーツも買いたい人はオイシックスがおすすめ!
dミールキットには生野菜・フルーツがない
dミールキットには、生野菜・フルーツを取り扱っていません。


生野菜はありませんが、冷凍野菜・冷凍フルーツは購入可能です。
オイシックスには生野菜・フルーツがある
オイシックスには、生野菜・フルーツが多数あり、いつでも購入できます。





買い物を一気に済ませたい人は、オイシックスの方がよさそう!



変わった野菜もあるし、食卓が華やかになるよ!お試しセットにも野菜が入っているから、試してみて
\夏を先取りSALE!無料クーポンあり/
1,980円(税込) 7,900円(税込)相当が
全国送料無料・入会縛りなし
2023/6/1(木)10:00まで
公式サイト:https://www.oisix.com/
違い②ミールキットの種類


両サービスは、ミールキットの種類が全く違います。
時短メニューから本格メニューまで、いろいろなミールキットが欲しいならオイシックス。
短時間で完成するミールキットが欲しいなら、dミールキットがおすすめです。
dミールキットは最短5分~


dミールキットは最短5分~
- 電子レンジ活用ワザで時短
- まな板・包丁をほぼ使わない
dミールキットの調理時間は最短5分~。
下ごしらえ済み&調理済みの材料を自分で仕上げるタイプのミールキットです。
フライパンや鍋にどんどん材料を入れていくだけで完成するので、とても気が楽です。
オイシックスは最短10分~


オイシックスは最短10分~
- 電子レンジや湯煎で時短
- 野菜を切る工程あり
オイシックスの時短メニューは最短10分で完成するクイック10、クイック1皿の2シリーズがあります。
クイック1皿はいろいろなメニューが出現しますが、クイック10はこのメニューばかりの気がします。
時短メニューが欲しいなら、dミールキットの方が種類が豊富です。
違い③利用方法(料金、送料、決済方法)


決済方法
決済方法を比較してみると、オイシックスの方が決済方法の選択肢が多いです。
オイシックスのコンビニ払いは、以下のコンビニで支払い対応しています。
コンビニ支払い対応
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルK、am/pm、サンクス、ミニストップ、スリーエフ、ポプラ、SAVE ON
送料・エリア別送料
送料については、dミールキットもオイシックスもほぼ同じ価格です。
しかし、エリア別送料(特定地域追加送料)に違いがあります。
dミールキットの送料
dミールキットの基本的な送料は、6,000円(税込6,480円)以上購入すれば、送料が無料になります。
定期便会員(青森・秋田・岩手を除く本州) | |
購入金額 | 送料 |
6,000円(税込6,480円)~ | 0円 |
4,000円(税込4,320円)~ | 200円 |
~3,999円(税込4,319円) | 600円 |
dミールキットのエリア別送料
dミールキットのエリア別送料については、以下のとおりです。
北海道 | 通常料金+480円 |
四国 | 通常料金+380円 |
九州 | 通常料金+580円 |
沖縄県 | 通常料金+880円 |
青森県・秋田県・岩手県 | 通常料金+180円 |
dミールキットは青森県・秋田県・岩手県の方は追加料金がかかるので、オイシックスに軍配が上がります。
その他の地域の送料では圧倒的にオイシックスが安いです。


地域ごとの送料、参考例
オイシックスの送料・エリア別送料
本州の定期会員
購入金額 | 送料 |
6,000円(税込6,480円)~ | 0円 |
4,000円(税込4,320円)~ | 200円 |
~3,999円(税込4,319円) | 600円 |
オイシックスのエリア別送料
北海道・四国・九州の定期会員
6,000円(税込6,480円)~ | 200円 |
4,000円(税込4,320円)~ | 400円 |
~3,999円(税込4,319円) | 800円 |
沖縄県の定期会員の方
6,000円(税込6,480円)~ | 500円 |
4,000円(税込4,320円)~ | 1,000円 |
~3,999円(税込4,319円) | 1,400円 |
違い④オプションサービス


dミールキットもオイシックスも、月額オプションサービスを展開しています。
値段も内容もだいたい同じですが、オイシックスの方がサービスが充実しています。
dミールキットはおいしい朝食パスポート


おいしい朝食パスポート
- 月額1,408円(税込)
- 隔週お届けはできない
- 1回の注文で対象商品から3品選べる
おいしい朝食パスポートについては、こちらのページで解説しています。


オイシックスは牛乳とか飲み放題


牛乳とか飲み放題
- 月額1,480円(税込1,628円)
- 隔週なら月額880円(税込968円)
- 1回の注文で対象商品から3品選べる
オプションサービスを使いたい人は、オイシックスの方が便利です。
\夏を先取りSALE!無料クーポンあり/
1,980円(税込) 7,900円(税込)相当が
全国送料無料・入会縛りなし
2023/6/1(木)10:00まで
公式サイト:https://www.oisix.com/
違い⑤使えるポイントの違い


また、貯まるポイント・使えるポイントにも違いがあります。
あなたが貯めているポイントがあるなら、ポイントを使って食材を購入するのもアリですね!



普段のお買い物で貯めたポイントをミールキットに使うこともできます♪
dミールキットで使えるポイント
dミールキットでは、dポイントが使えます。
オイシックスで使えるポイント
オイシックスでは、楽天ポイントorオイシックスポイントが使えます。
dミールキットとオイシックスは結局どっちが良い?


「dミールキットとオイシックスは結局、どっちが良い?」
「結局のところ、自分に合うサービスはどっち?分からない」
結論から言うと、人によって合う・合わないがあるので、タイプ別におすすめを紹介します。
dミールキットがおすすめな人
時短で完成するミールキットが良い人はdミールキットがおすすめです。
- パパっと完成するミールキットが良い人
- dポイントを貯めている人
- 家に帰ったらすぐに作ってすぐに食べたい人
オイシックスがおすすめな人
レパートリーを増やしたい、コラボミールキットを作りたい人はオイシックスがおすすめです。
- 美味しい料理やいろいろなコースを楽しみたい人
- こだわりの野菜(オーガニックなど)をお取り寄せしたい人
- 地域別送料が高い地域の人はOisixの方が安い




\夏を先取りSALE!無料クーポンあり/
1,980円(税込) 7,900円(税込)相当が
全国送料無料・入会縛りなし
2023/6/1(木)10:00まで
公式サイト:https://www.oisix.com/
dミールキットとオイシックスの違いを活かして選んで


今回は、dミールキットとオイシックスの違いについて、項目別に比較しました。
まとめ
- 色々なミールキットから選びたい人⇒オイシックス
- 時短ミールキットが欲しい人⇒dミールキット
- 普段使っているポイントが使える方を選ぶのもアリ
両者、品揃えに違いはありますが、共通点も多いです。
お得なキャンペーンで選ぶというのもアリなので、ぜひチェックしてみてください