現在、dミールキットが終了し、dミールキット=オイシックスとなりました。
その結果、サービスの違いも消滅しましたが、一本化されたことで使いやすさが向上しています。
dポイントがオイシックスで使えるようになったよ
強いて言えば、dミールキット独自の時短ミールキットが無くなったのが悔やまれます。
とはいえ、オイシックスにも時短ミールキットはあるので、今後はオイシックスでお楽しみください。
オイシックスについては、こちらの記事で紹介しています。
dミールキットとオイシックスの違いを比較


dミールキットとオイシックスの違いについて、各項目で比較しました。
まずは一覧でざっくり説明します
dミールキットとオイシックスの違い一覧
dミールキットとオイシックスの違いを項目別に一覧にまとめました。
![]() ![]() Oisix  | ![]() ![]() dミールキット  | |
|---|---|---|
| 特徴 | あらゆる種類 ミールキット あり  | 時短 ミールキット あり  | 
| 調理時間 | 5分~ | 5分~ | 
| 野菜・果物 | あり | なし | 
| 冷凍品 | あり | あり | 
| オプション | あり | あり | 
| オプション 月額費用 (税込)  | 968円 もしくは 1,628円  | 1,408円 | 
| コース選択 | 豊富な コースから 選べる  | ミールキットの 人数だけ 選べる  | 
| 隔週注文 | あり | なし | 
| 使えるP | Oisixポイント 連携で 他、3~4社  | dポイント | 
| 支払い方法 | クレカ 口座振替 楽天ペイ コンビニ 郵便決済  | クレカ 電話料金合算 (docomoのみ)  | 
| お試しセット | あり | なし | 
細かな違いはありますが、注目していただきたいのは、次の5点です。
違い①取り扱い商品


dミールキットとオイシックスでは、取り扱い商品が違います。
最も大きな違いとしては、青果(野菜・果物)の取り扱いの有無です。
| オイシックス | dミールキット | 
|---|---|
| 野菜・果物 冷凍の野菜・果物  | 野菜・果物 冷凍の野菜・果物  | 
買い物は1か所でまとめて済ませたい方には、オイシックスがおすすめです。
時短食品だけで良い方には、dミールキットがおすすめです。
違い②ミールキットの種類


dミールキットとオイシックスは、ミールキットの種類や特徴が異なります。
| オイシックス | dミールキット | 
|---|---|
| 時短 本格派 コラボ系 ヴィーガン 他、多数  | 時短 その他  | 
dミールキットで選べる、オリジナル品は、2種類。
その他、選べるミールキットは数多くありますが、ほとんどがオイシックスのミールキットです。
ミールキット種類やメニューの豊富さで選ぶなら、オイシックスがおすすめです。
違い③利用方法(料金、送料、決済方法)


dミールキットとオイシックスは、同じ系列のサービスですが、システムが少し異なります。
主な違いは3つです。
- 決済方法
 - 送料
 - 使えるポイント
 
決済方法の違い
dミールキットとオイシックスでは、オイシックスの方が決済方法の選択肢が多いです。
| オイシックス | dミールキット | 
|---|---|
| クレジットカード 口座振替 楽天ペイ コンビニ・郵便決済  | クレジットカード 電話料金合算払い  | 
dミールキットはdocomo利用者のみではありますが、電話料金合算払いができます。
送料の違い
dミールキットとオイシックスでは、お住まいのエリアによっては、送料が変わる場合があります。
しかし、エリア別送料(特定地域追加送料)に違いがあります。
| オイシックス | dミールキット | 
|---|---|
| エリア別に送料が規定 会員と非会員で送料が異なる  | 基本の送料+エリア別で追加 | 
オイシックスは、本州/北海道・四国・九州/沖縄県の3つのエリアで送料が決まっています。
オイシックスの送料(タップすると開きます)
定期会員の場合の、エリア別送料は、次のとおりです。
本州
| 注文金額(税抜) | 送料(税込) | 
| 6,000円~ | 0円 | 
| 4,000円~ | 200円 | 
| ~3,999円 | 600円 | 
北海道・四国・九州
| 注文金額(税抜) | 送料(税込) | 
| 6,000円~ | 200円 | 
| 4,000円~ | 400円 | 
| ~3,999円 | 800円 | 
沖縄県
| 注文金額(税抜) | 送料(税込) | 
| 6,000円~ | 500円 | 
| 4,000円~ | 1,000円 | 
| ~3,999円 | 1,400円 | 
dミールキットは、どのエリアにお住まいでも、基本の送料は一定です。
しかし、北海道、青森、秋田、岩手、四国、九州、沖縄にお住まいの方は、基本の送料に加え、別途追加送料が発生します。
dミールキットの送料(タップすると開きます)
基本の送料
| 注文金額(税抜) | 送料(税込) | 
| 6,500円~ | 0円 | 
| 4,500円~ | 300円 | 
| ~4,499円 | 600円 | 
地域ごとの追加送料
| 地域 | 追加送料(税込) | 
| 北海道 | 480円 | 
| 青森、秋田、岩手 | 180円 | 
| 四国 | 380円 | 
| 九州 | 580円 | 
| 沖縄 | 880円 | 
できれば、送料は払いたくないもの。
送料無料になるように調節しやすい、2週間に1度でまとめ買いができる、オイシックスがおすすめです。
違い④オプションサービス


dミールキットもオイシックスも、月額費用を払い利用するサブスク型のオプションサービスを展開しています。
- dミールキットは、おいしい朝食パスポート
 - オイシックスは、牛乳とか飲み放題
 
| オイシックス | dミールキット | 
|---|---|
| 牛乳とか飲み放題 月額1,628円(税込) 1回の注文で対象商品から3品選べる 隔週なら、968円(税込)  | おいしい朝食パスポート 月額1,408円(税込) 1回の注文で対象商品から3品選べる 隔週の割引はなし  | 
dミールキットでも、オイシックスでも、選べる商品にほとんど違いはありません。
サービス内容は、ほぼ同じため、月額費用の安いdミールキットの方が良いでしょう。
違い⑤使えるポイントの違い


貯まるポイント・使えるポイントにも違いがあります。
| オイシックス | dミールキット | 
|---|---|
| Oisixポイント dポイント(2023年10月~) Pontaポイント ※リクルートID連携が必要  | dポイント | 
あなたが貯めているポイントがあるなら、ポイントを使って食材を購入するのもアリですね!
dミールキットとオイシックスは結局どっちが良い?


「dミールキットとオイシックス、結局、どっちがおすすめなの?」
結論から言うと、あなたが食べたいミールキットで決めると失敗しにくいです。
dミールキットがおすすめな人


こんな人には、dミールキットがおすすめです。
- パパっと完成するミールキットが良い人
 - dポイントを貯めている人
 - 家に帰ったらすぐに作ってすぐに食べたい人
 
オイシックスがおすすめな人


こんな人には、オイシックスがおすすめです。
- 美味しい料理やいろいろなコースを楽しみたい人
 - こだわりの野菜(オーガニックなど)をお取り寄せしたい人
 - 地域別送料が高い地域の人はOisixの方が安い
 
\今だけシャインマスカット・みかん入り/
8,200円相当の品1,980円(税込)
11月6日(木)10:00まで
送料無料・定期入会ではなく1回限り・全額返金保証
dミールキットとオイシックスの違いを活かして選んで


今回は、dミールキットとオイシックスの違いについて、項目別に比較しました。
まとめ
- dミールキットとオイシックスは、ほぼ同じ
 - オプション料金や送料が少し違う
 - 選べるミールキットの種類が違う
 
dミールキットもオイシックスも違うサービスではありますが、共通点も多いです。
しかし、オプション料金や送料体系に違うところもあるため、使いやすい方を選びましょう。
味や使用感をお試しセットで試してみるのが1番です。













