ヨシケイ・カットミールは要注意!?お試し利用した私の口コミ

ヨシケイ:カットミール体験談

ヨシケイは、食品宅配売上高で13年連続1位を獲得している食材宅配サービス。

ミールキットは時短メニューから本格派メニューまで、多種多様なコースがあります。

そんなヨシケイで、一二を争う人気のコースがカットミールです。

さとみき

私はヨシケイ愛用者!カットミールはこれまでに何度も注文しました

カットミールは、忙しいあなたの時間をカットしてくれます。

包丁の使用回数は3回程度、カット済みの食材をパパっと加熱するだけで出来上がり!

調理器具をほとんど使わないので、片付けが簡単です。

とはいえ、「料理は簡単?」「カット食材ってどんな感じ?」「野菜は安全なの?」と疑問に思いますよね。

そこで!

今回は、カットミールを5日間続けて料理した様子を画像付きで紹介します。

他のコースと比べ、圧倒的に簡単・時短なコースであるカットミール。

ぜひ、最後までチェックしてみてください!

\1人1食あたり300円(税込)~/

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

目次

ヨシケイ・カットミールが要注意な理由

ヨシケイ:カットミールの特徴

ヨシケイのカットミールが要注意な理由・・・

それは、カットミールに慣れすぎると、普段の料理が面倒になるからです。

さとみき

カットミールの罠です・・・

いつの間にか、このコースにハマってしまう理由は、カットミールの特徴にあります。

包丁をほぼ使わない

カットミールは、肉・魚・野菜(一部)がカット済み

硬い野菜もカット済みのことが多く、刃が入らないカボチャと格闘することもありません。

さとみき

パックを開けてザザーっと入れるだけ

とはいえ、全く包丁を使わないわけではなく、たまに包丁を使う場面があります。

それでも、包丁の使用回数は最大3回まで。

包丁を使う回数がかなり減るので、包丁さばきは上手にならないかもしれません。

料理している気がしない

カットミールは、カット済みの食材をレシピ通りに調理していくだけ。

包丁も最大3回しか使わないし、肉や魚を切ることもほとんどありません。

料理が好きな人にとっては、「料理している気がしない」でしょう。

さとみき

あなたが料理好きなら、カットミールより次のコースがおすすめ

  1. もう少し料理している感じが欲しい⇒プチママ
  1. 1から丁寧に料理したい⇒Lovyuバリエーション

調理時間が短い

カットミールは、調理時間が10分~15分程度なのに、おかずが2品出来上がります。

しかも、管理栄養士監修のメニューなので、栄養バランスもばっちり!

さとみき

楽で時短で栄養も、なんて嬉しすぎる

普通に料理すると、2品のおかずを作るのに、20分~30分はかかりませんか?

栄養のことも考えながら、時短で料理を作るのは至難の技。

ハマりすぎると、普通の料理には戻れなくなるため、要注意です。

\1人1食あたり300円(税込)~/

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

ヨシケイ・カットミールをお試しで作ってみた

カットミール:カット野菜を鍋に入れる

ヨシケイのカットミールを5日間注文し、実際に作ってみました。

メニューをクリックすると、該当場所にジャンプします

  • 1日目:
  • 2日目:
  • 3日目:
  • 4日目:
  • 5日目:

カットミール1日目

カットミール1日目ごま豆乳鍋

カットミール1日目は、主菜がごま豆乳鍋、副菜がでした。

野菜がたっぷり入っていて、満足感のある一品でした。


カットミール2日目

カットミール:豚肉の生姜焼き

カットミール2日目は、主菜が豚肉の生姜焼き、副菜がおかず汁でした。

作り方の手順

ヨシケイ:カットミール豚肉の生姜焼きの作り方

このメニューでは、包丁をまったく使いませんでした。

カット野菜を鍋にドーンと入れて、カット済みの油揚げも入れて、お味噌を入れるだけ。(②~③)

豚肉も切り落としになっているため、そのままフライパンにドーンと入れて炒めて、ソースをかけるだけ。(④)

おかず汁に入れる、こんにゃくは手でちぎって入れるだけ。

さとみき

包丁・まな板を出さないって、こんなに楽なんだーと実感しました


カットミール3日目

カットミール:鶏肉のヤンニョムジャン炒め

カットミール3日目は、主菜が鶏肉のヤンニョムジャン炒め、副菜が豆腐とわかめのコチュマヨサラダでした。


カットミール4日目

カットミール:骨取りさばのかば焼き

カットミール4日目は、主菜が骨取りさばのかば焼き、副菜がそぼろのあっさり煮でした。

※写真のかぼすは自宅のもの。


カットミール5日目

カットミール:ハヤシライス

カットミール5日目は、主菜がハヤシライス、副菜がフレッシュサラダでした。

短時間では出来ないコクのある味をたったの15分で完成してしまうのに感動。

今週、唯一、包丁を使ったミールキットです。

とはいえ、かいわれの根を切るだけなので、料理ハサミで切りました。

\1人1食あたり300円(税込)~/

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

カットミールを利用した私の口コミ

口コミ

実際にカットミールを体験してみて感じた私の感想を、口コミとしてブログにまとめます。

さとみき

ヨシケイは自腹で購入しているので、忖度なしの感想です

まずは、カットミールを使っていて、気になった点から紹介します。

悪い口コミ①日持ちしない

カットミールの消費期限は、だいたい配達日+2日程度

しかし、カット野菜だけは別枠で、消費期限は当日(長くても翌日)のことが多いです。

ヨシケイ:カットミールの消費期限
赤丸がカット野菜

カット野菜を使わずに料理することはできません。

農林水産省のサイトでは、消費期限は期限を過ぎたら食べない方が良いとされています。

さとみき

カット野菜の消費期限は短いからお早めに

予定が頻繁に変わる方は、消費期限が長めのYデリ、もしくはLovyu・クイックダイニングがおすすめです。


悪い口コミ②値段がプチママより少し高い

ヨシケイで最も人気のコースであるプチママ。

そんなプチママと比べて、カットミールは少し値段が高めです。

手間賃だと思えば納得できる価格ですが、やはり安い方が良いもの。

次の表は、カットミールとプチママの値段を比較したものです。

スクロールできます
カットミールプチママ
5日間の価格(税込)2人用:6,120円2人用:5,830円
まとめ割ありあり
単品購入できるできない
単品価格(税込)2人用:1,180~1,410円できない
カット食材あり時々あり
調理時間約10~15分約20分
カットミールを見るプチママを見る
2022..5.16号の価格

コスパ重視の方は、少し手間はかかりますが、プチママの方がおすすめです。

良い口コミ①包丁を使わない楽さにハマる

カットミールは、食材がカット済みのため、ほとんど包丁を使いません。

カット済みの食材を袋から出してザ~っと入れるだけで料理が完成するので、かなりラクでした。

例えば、カイワレの根を切るだけだったので、調理用ハサミでチョキン!

ヨシケイ:カットミール料理ハサミで調理

この楽さにハマると抜け出せないと思います。


良い口コミ②国産中心の食材で安心

ヨシケイのミールキットには、国産の食材が多く使われています。

特に、野菜はほとんど国産。

ヨシケイ:カットミールの産地

もちろん、全ての野菜が国産ではありません(画像右)

しかし、極力国産産地の野菜が使われいてるので、安心感がありました。


良い口コミ③量がちょうど良い

ミールキットというと、「量が少ないのでは?」と疑問をもたれると思います。

さとみき

私もヨシケイを始める前は、ボリューム感の心配がありました

しかし、実際に利用してみると、十分な量のボリュームで、かなり満足感があります。

時には、副菜が多すぎて、食べきれないこともあります。

ヨシケイ:カットミール山盛りの野菜

とはいえ、食べ盛りの子どもがいる家庭では、足りない場合もあるかもしれません。

そんな時には、冷蔵庫の野菜を入れてカサ増し。

ヨシケイは調味料の調節が簡単なので、カサ増しして味が薄くなることもありません。

\1人1食あたり300円(税込)~/

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

カットミールに関するみんなの口コミ

ヨシケイのカットミールに関する口コミをSNS上で調べました。

口コミ①カット野菜について


カットミールは、包丁の出番がかなり少ないため、楽チンと感じる方が多いようです。

たまに包丁で切る場面が登場するので、包丁を出すのが面倒になります。

青菜などの葉物野菜は、カットすると傷みやすいため、そのまま届く場合があります。

全ての食材を1から切るのに比べたら圧倒的に楽なのですが、「せっかく包丁とまな板を出したのに」感は半端ないです。

カットするのが面倒でない方はプチママの方が合っているかもしれません。

1人1食あたり300円でお試し

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

口コミ②レシピが勉強できる

カットミールに限りませんが、料理のレパートリーが増えます。

特に、カットミールは時短ワザが学べるため、普段の料理に活かすことができます。

口コミ③余裕ができた

カットミールの一番のメリットかもしれません。

下ごしらえの時間を、別の時間に充てることができるので、精神的にも余裕ができます。

下ごしらえで出たゴミ(野菜の皮など)を片付ける手間もないので、片付けもラクチン。

さとみき

調理だけではなく、片付けの手間もカット!

お子さんと遊ぶ時間にあてたり、寝かしつけ前の絵本を読む時間を増やせたり…

カットミールを選ぶと、時間に余裕が生まれます。

\1人1食あたり300円(税込)~/

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

ヨシケイカットミールに関する疑問

QandA

カットミールに関する疑問・質問をまとめました。

疑問①カット野菜は安全?

ヨシケイのパンフレットには、カット野菜について、次のように記載されていました。

  1. 野菜の品質を保つ洗浄方法
  2. 調理法に合わせて野菜をカットする最新設備
  3. 仕入れからカットまで最新のカット野菜専用工場で製造

ここで、気になるのが、野菜の洗浄方法。

野菜の洗浄については、次のように記載されています。

野菜の洗浄には微酸性電解水(微酸性次亜塩素酸水:濃度10ppm~30ppm)を使用しております。厚生労働省から消毒効果を推奨されている次亜塩素酸水は、安全性が高く、果実や野菜の殺菌洗浄に幅広く使用されています。

ヨシケイあんしん宣言パンフレットより引用

ヨシケイのカット野菜は、次亜塩素酸を用いた洗浄を行っています。(運営している加盟店によって異なる)

もちろん、厚生労働省お墨付きのため、過度に心配する必要はありません。

疑問②カット野菜は洗う?

カット野菜は、すでに洗浄済みの野菜を切った状態でパックに詰められています。

追加で洗う必要はありません。

疑問③今週のレシピをネットで見られる?

今週のレシピをネットもしくはアプリで閲覧できます。

毎週届くメニューブックを紛失してしまっても、大丈夫!

ネットやアプリで簡単に確認することができます。

疑問④レシピは動画で見られる?

カットミールコースは、作り方についての動画がありません。

レシピや作り方を動画で見たい方は、毎食クッキングムービーが用意されているプチママがおすすめです。

ヨシケイカットミールはドはまり要注意

ヨシケイ:ミールキットパッケージ

今回は、ヨシケイのカットミールの注意点と口コミ、実際の料理の様子などをまとめました。

まとめ

  • カット済み食材で下ごしらえの手間が省ける
  • たま~に包丁使う時もある
  • 時短ワザが学べるので、普段の食事にも応用〇

カットミールはプチママに比べると、少し割高な部分はあります。

しかし、下ごしらえの手間が省けるので、時短になるし片付けもラク。

サッと袋から出して、ザザーっとフライパンで炒めて、パパっと完成!

まずは、この快適さをお試し5daysで実際に体験してみてください。

\1人1食あたり300円(税込)~/

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

佐藤みきのアバター 佐藤みき ミールキットマニア

ミールキットマニア|20社以上体験済み|夫・子どもの3人家族|簡単・時短・おいしい料理を作りたい|2022/9/29 TBSテレビ「ひるおび」出演

目次