
わんまいるってまずいの?実際に食べた人の口コミが知りたいな
今回は、こんな疑問にお答えします。



私は10社以上のミールキットを食べてきたマニア!わんまいるも実際に食べてみました
わんまいるのことを調べると、検索に出てくるまずいの文字。
「え?まずいの?」
私も、わんまいるを注文する前、美味しいのかどうか、かなり気になりました。



美味しいかどうか、は気になるよね
ミールキットには、提供しているサービス会社によって、味付けの特徴があります。
洋風の味付けが好きな人もいるし、和風の味付けが好きな人もいます。
同じ味付けでも、「美味しい・まずい」と判定が分かれることもあり、個人差があります。



結局は、実際に食べてみないと分からない!
ということで!
今回は、わんまいるの健幸ディナーを実際に購入し、実食してみました。
私はお試しセットから定期便まで、自腹で購入しているので、忖度なしで本音レビューします。
本記事の内容
- わんまいるは、和食が過去一美味しいミールキット
- ただし、「ん?」と思った品もある【画像で公開】
- まずい!と感じる人がいるかも…な理由
ほぼ国産食材使用のミールキット
一人分だけ欲しい人にもおすすめ
値段より美味しさ重視のあなたに
まずい?美味しい?わんまいるを食べてみた


まずいという噂は本当なのか、実際に、わんまいる【お試しセット】を注文してみました。
結論から言うと、お試しセットの5品中3品は、冷凍なのにめちゃくちゃ美味しくて感動しました。
1品は普通に美味しくて、1品は私の嫌いな味付けだったので苦手でした。
美味しかったメニュー
わんまいる【お試しセット】で届いたメニューの中で、特に美味しかった3品を紹介します。
大分津久見ぶりの漬け焼き


大分津久見ぶりの漬け焼きのメニューでは、秘伝豆(右の皿)が印象に残りました。
- 大分津久見ぶりの漬け焼き
- ★★★★☆
生魚を焼いたかのような食感で、冷凍とは思えないクオリティ。
しっかりとした噛み応えがあるが、柔らかすぎず硬すぎず、とても美味しかった。
皮と身の間の油が美味しかった。 - 秘伝豆
- ★★★★★
解答時間より早く上げたため、少し凍っていて、若干固かった。(これは私のせい)
枝豆は、だし汁につけてあり、しっかりと味がついているが、塩分控えめな感じ。
子どもが好きな味だった。 - ほうれん草と椎茸の卵とじ
- ★★★☆☆
何も言わずに食卓に出したら、絶対にバレないほど、我が家の味に似ていた。
ほうれん草が若干柔らすぎのような気もしたが、これはこれで美味しかった。
肉団子と野菜の甘酢あんかけ


肉団子と野菜の甘酢あんかけのメニューでは、肉団子(左の皿)が印象に残りました。
- 肉団子と野菜の甘酢あんかけ
- ★★★★★
市販のミートボールに比べて、手作りした感じが強く、噛み応えのあるお肉。
甘酢あんは、酸っぱすぎず甘すぎず、ちょうど良い塩梅のタレ。 - 国産チキンナゲット
- ★★★☆☆
国産チキンナゲット、初めて食べたかも?
若干の塩味があるものの、かなり薄味で、ケチャップを付けたい衝動にかられた。 - ブロッコリーの中華風おひたし
- ★★★★★
冷凍の野菜を解凍すると、べちゃべちゃしがちなので、疑いつつ食べた。
茹でたてのような歯応えがあり、今まで食べた冷凍ブロッコリーの中で1番美味しかった!!
出汁のきいた醤油味。
みやぎ森林どりの筑前煮


みやぎ森林どりの筑前煮のメニューでは、卵焼き(上の皿)が印象に残りました。
- みやぎ森林どりの筑前煮
- ★★★★★
どの具材にも、しっかり味が染みていて、美味しい。
湯煎時間が短かったのか、大根が少し固めに感じたが、ニンジンは柔らかく、お肉にも味が染みている。
同じダシで煮込んであると思うが、具材によって味が違う気がする。 - 茄子の揚げ煮
- ★★★★☆
薄めの味付け。
筑前煮がしっかり目の味付けだったので、3品で塩味のバランスをとっている感じがした。
トロトロの揚げナスが嬉しい。 - 卵焼き
- ★★★★☆
卵って冷凍すると品質落ちるはずなのに…??
どうやって美味しいまま冷凍しているのか不思議。
出汁の味。中身の具材もカラフルで楽しく、子どもが喜んで食べた。
これら3品は、「本当に冷凍でこのクオリティ?」という、驚きの美味しさでした。
冷凍するとパサつきがちな食品も、なぜか、ふんわり柔らかでジューシー。
わんまいる【お試しセット】でこの驚きを体感してください。



日頃、色々な企業のミールキットを食べている私でも、わんまいるにはビックリさせられました。
わんまいるのメニューで、正直まずい・・・というか、苦手だと思ったメニューを紹介します。
まずいかも?感じたメニュー
わんまいるのお試しセットに入っていた、1品だけ、苦手でした。
それが、太刀魚の南蛮漬けがこちら。
太刀魚の南蛮漬け


太刀魚の南蛮漬け(右の青い皿)の甘酢が結構薄くて、「ん?」と思いました。
もしかすると、太刀魚自体の味を感じてもらうためかもしれません。
他の副菜は美味しく、特に、がんもと彩り野菜の含め煮は1番好きな味付けでした。
- 瀬戸内海産太刀魚の南蛮漬け
- ★☆☆☆☆
酢がかなり薄かった。
もう少し、甘酢の味を感じたかった。 - ごぼうの柳川風
- ★★★☆☆
我が家の味に似ていて、とても美味しかった。
ごぼうは柔らかく、食べやすかった。 - がんもと彩り野菜の含め煮
- ★★★★★★★★★★(限界突破)
今回一番好きな味つけ!
出汁の味かよく、THE・料亭の味という感じがする。
”がんも”は冷凍なのに、スカスカしていなくて、よく味が染みていた。
出汁を飲みたいくらい美味しかった(というか、気づいたら全部飲んでた)
わんまいるで「まずいかも」と感じた、太刀魚の南蛮漬けですが、夫に食べてもらいました。
夫は「これはこれで美味しい」と食べていました。
私の実家の酢の物は、酢がきつめでそれに慣れているからかもしれません。



私の感想だけだとまずいかどうか客観性がないから、利用者の口コミを調べてみました
わんまいるの味に関する口コミや評判


わんまいるの味に関する口コミや評判を調べてみました。
わんまいるはまずい?
twitter上で、「わんまいる まずい」と検索してみたところ、該当する口コミは見つかりませんでした。
他にネガティブなキーワードで検索をかけましたが、酷評している人は見つかりませんでした。
介護食のような薄い味でまずい?



味が薄い



介護食として利用している
濃いめの味付けに慣れている方には、薄くて物足りないと感じるかもしれません。
わんまいるの味付け
- 1食当たり平均400kcal以下、塩分3.5g以下
- 栄養管理士によって監修されており、通常よりも少ない調味料で調理
※わんまいるは「味付けが濃い」という口コミもありました。



私は味付けはちょうど良いと感じています
オイシックスより、ややまずい
食事に手作り感を求める方は、温めるだけのわんまいるはまずいと感じるかもしれません。
オイシックスのミールキットは、下ごしらえされた食材から作っていくタイプのミールキットです。
また、生野菜の新鮮さ・シャキシャキ感は、冷凍では出せません。



手づくり感のある食事や生野菜が好きな方にはわんまいるは向きません
冷凍なのに美味しい
冷凍に関する口コミを見ていると、「冷凍なのに」とか「冷凍とは思えない」という言葉が多数目に入ります。
私も冷凍なのに!?と驚いた一人です。
味については、食べてみないと分からないことが多いので、お試しセットで試してみてください。
通常価格より1,120円安い
\ 初回限定24%OFF /
お試しだけでもOK
わんまいるの健幸ディナーがまずいかも?な理由


結論から言うと、健幸ディナーを「まずい」と感じる人がいるかもしれないのは、この2つが原因です。
- 通常より少ない調味料で味付けで薄味
- 冷凍品が大嫌いな人は嫌いかも
理由①素材本来の美味しさを重視
わんまいるは、通常よりも少ない調味料で味付けされています。
真空調理法※の概念を生かし、通常よりも少ない調味料で素材本来のおいしさを心掛けています。
わんまいる公式サイト
だしにこだわり、真空圧で味をしみこませています。
塩分や糖分が少ないのに、だしがしっかり効いて素材の味が楽しめるようになっています。
健幸ディナーは、専属の管理栄養士が監修し、5食平均400Kcal、塩分は3.5g以下に抑えられています。


専門家による監修
- 料理の匠、近藤一樹氏が監修
- 老舗総菜仕出し専門店の調理
- 専属の管理栄養士がメニューを考案
そのため、濃い味付けに慣れている人・高カロリーの食事が大好きな人には物足りなく感じるかもしれません。
理由②冷凍タイプのミールキット
わんまいるの健幸ディナーは、冷凍タイプのミールキットです。
そのため、焼きたて・茹でたて・生野菜サラダの食感と比べると、まずく感じるかもしれません。
例えば、冷凍品が大嫌いな人は、悪いイメージでまずいと感じる人もいるかもしれません。



たしかに、冷凍品は美味しくないイメージがある
私もその一人でしたが、わんまいるを食べてから、冷凍品に対しての認識が変わりました。



私は毎回「これが冷凍!?」と驚いています。めちゃ美味しい!
しかも、合成着色料や保存料が不使用なので、子どもにも安心して食べさせられます。
▶わんまいる公式サイト
わんまいるは冷凍なのに美味しいミールキット


今回は、わんまいるがまずいという噂を検証してみました。
結論としては、クオリティの高いメニューが多く、美味しいと感じたものがほとんど。
特に、和食メニューが美味しくて、自宅で料亭の味をササッと食べられるのは至福でした。
確かに、味がしみた煮物が美味しそうだった
とはいえ、メニューによっては、口に合わないものもありました。
管理栄養士によって、5食平均400kcal以下、塩分3.5g未満、糖質30g以下に抑えられているので、カロリー高めの料理や濃い味が好きな人には合わない可能性大。
逆に、優しい味や和風メニューが好きな方には、わんまいる一択です。



私は、出汁(だし)の効いた味つけが気に入りました
まとめ:わんまいるの味
- 1食当たり平均400kcal以下、塩分3.5g以下
- ダシのきいた味でほっこり感がある
- 濃い味が好きな人には物足りないかも
わんまいるは、老舗総菜仕出し専門店が調理した特別な冷凍お惣菜。
ミールキットを何社も食べてきた私ですが、和食ならわんまいる一択だと思っています。
少し値段は高いのですが、わんまいるは本当に美味しい。
和食好きな方は、是非、通常価格より安く買える、お試しセットを体験してみてください!
「これが冷凍!?」とビックリするはずです。
ほぼ国産食材使用のミールキット
一人分だけ欲しい人にもおすすめ
値段より美味しさ重視のあなたに