
一人暮らししている子どもの食生活が心配。何か、仕送りしたいけど、何か良いアイデアない?
今回は、こんな疑問にお答えします。



そんなあなたにおすすめなのが、わんまいる!
離れて暮らす一人暮らしの家族がいると、食生活は大丈夫なのか、心配になりますよね。
夫は以前、単身赴任で一人暮らしをしていたため、私はこんなことで心配していました。
- コンビニ弁当や外食ばかりじゃないのか?
- バランスの良い食事は摂れている?
- 野菜不足になっていない?



夫は濃い味が大好き!塩分の摂り過ぎも心配でした。
今回は、一人暮らし中の夫にわんまいるを仕送りして、実際に食べてもらった様子を紹介します。
わんまいるの冷凍おかずが一人暮らしに最適な理由


わんまいるの健幸ディナーは、何かと忙しい一人暮らしの方に最適のミールキットです。
その理由を5つ紹介します。
- 一人分から購入できる
- 温めるだけで出来立てご飯
- 食事のバランスがばっちり
- 作り置きしなくて良い
- 冷蔵庫にコンパクトに入る
理由①一人分から購入できる冷凍おかず


わんまいるの健幸ディナーは、画像1セットが1人分です。
バランスが考えられた3品の冷凍おかずがセットになって、自宅に届きます。



何も考えなくても、ちゃんと栄養がとれるって素敵
メインおかずが1品と副菜が2品あり、彩りも良く「きちんと食べている」感じがします。
理由②温めるだけで出来立てご飯


わんまいるは、温めるだけでまるで出来立てのような料理が出来上がります。



湯煎、めんどくさそうだけど・・・



確かに、電子レンジに比べると手間だけど、ふっくら加減が全然違います
電子レンジで温めると、爆発したりパサパサしがちなお肉やお魚も、湯煎によってふっくら仕上がります。
最適な理由③管理栄養士監修のメニュー


離れて住む家族をもつ身としては、「バランスの良い食事をしているか」心配ですよね。



うちの子、カップラーメンばかり食べている気がする
せめて、野菜くらいは…そんな願いをかなえてくれるのが、わんまいるの冷凍おかずです。
健幸ディナーは、管理栄養士が監修したメニューのため、色々と悩む必要はありません。



1食だけでも、ちゃんとしていると安心できますよね
健幸ディナーは、1食あたり平均400kcal、塩分は3.5g以下に計算して作られたメニューです。
理由④作り置きしなくて良い
冷凍おかずというと、手料理を冷凍して宅配便で送るという手もあります。
自家製の冷凍おかずをクール便などで発送すれば、家庭の味付けのご飯を食べてもらうことができます。


私もこの案も検討しましたが、衛生面が心配な点、送料が1,000円を軽く超える点が気になり、辞めました。



素人の私が衛生面を気を付けたところで、プロにかなうわけがない
私が作り置きした料理を食べて、お腹を壊されたら元も子もないので、プロに頼ることにしました。
理由⑤冷凍庫にコンパクトに入る


わんまいるの冷凍おかずは、真空パックでコンパクトになっているため、冷凍庫にスッキリ収納できます。
1食分のサイズは、手のひらサイズで、厚みは商品ごとに違います。



一人用の冷凍庫にも入るコンパクトさ
5食セットになると、食パン2斤分のスペースが必要です。
スペースがない場合は、袋をばらして収納すれば、収まりもよくなるでしょう。


一人暮らしの夫にわんまいるを仕送りしてみた


一人暮らしの夫に、わんまいるの健幸ディナー(5食セット)を仕送りしてみました。
わんまいるの冷凍おかずの内容
わんまいるの冷凍おかずは、5食セットで、次の商品が入っていました。
- 日南鶏の唐揚げ
- 青森県産イカ炊き合わせ
- ロールキャベツトマトソース煮
- 宮城県産金華さばの塩焼き
- 国産牛肉のすき焼き
一人用の冷凍庫に入れてみる
実際に、一人暮らし用の小さめ冷凍庫に入れてもらうと、こんな感じでした。


レ◎パレスの備え付け冷蔵庫ですが、5食セットを入れても、余白がありました。
一人暮らし用のキッチンでも大丈夫?
わんまいるは、お湯を沸かすことができれば調理可能なので、一人暮らしのキッチンでも問題ありません。
1口コンロでも大丈夫でした。
冷凍おかずを一人暮らしの夫が作ってみた


わんまいるの冷凍おかずを一人暮らしの夫に作ってもらいました。
冷凍おかずの完成画像


ほとんど料理をしない夫が作った、冷凍おかずです。
メニューは、国産牛肉のすき焼き
- 主菜:国産牛肉のすき焼き(右下)
- 副菜:かぼちゃとしめじの煮物(左下)
- 副菜:3日トロロ(上)
調理済みの冷凍おかずなので、一切料理しなくてOK
湯煎か流水解凍だけなので、失敗しません。
わんまいるの料理方法については、こちらのページで紹介しています。


一人暮らしが語る、わんまいるの味つけ
夫に味について聞いてみました。



冷凍のわりには、結構おいしいと思う!
濃いめの味に慣れている夫が、塩分g以下のわんまいるを美味しいと思えるなんて…!
いろいろと聞いてみました。
- 料理は難しかった?
-
全然難しくなかった。あ、でも、若干温め具合が足りなかったから、そこの調節だけかな。
- 料理時間は何分くらいだった?
-
規定時間だと7~8分くらいで完成。でも、少し解凍できていなかったところがあるから、+1分くらいかな?
- 味はどうだった?
-
品によって違うけど、全体的に薄味、まろやか。
量は、ダイエット中だから、これくらいでOK。
ガッツリ焼肉食べたい!みたいな時には合わない…かな。
味が濃くないから、毎日食べても飽きにくい感じはするかも。
味については、個人差もあり「まずい」と感じる方もいらっしゃるようです。
わんまいるの味の口コミなどを、こちらのページで詳しく解説しています。


わんまいるの冷凍おかずは一人暮らしにおすすめ


今回は、わんまいるの健幸ディナーを冷凍おかずとして、夫に仕送りしてみました。
まとめ
- わんまいるの冷凍おかずは、一人暮らしにおすすめ
- 国産食材使用で、バランスばっちり!
- 「ちゃんと食べてる?」不安を解消
わんまいるは、通常サイズの商品をお試し価格で購入することができます。
味については好みがあるので、仕送りする前に、お試しセットで味を確かめましょう!



お試しだけでもOK!勧誘電話もありませんでした