当ページのリンクには広告が含まれています。

ちゃんとオイシックス5日間お試し体験した私の口コミをブログで解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

高品質な野菜や果物、ミールキットが大人気のOisix(オイシックス)

袋タイプのミールキットKit Oisixが有名ですが、食材だけ届くちゃんとOisixもひそかに人気です。

さとみき

私はOisixユーザー。ちゃんとOisix5日間お試し購入してみました!

実は、ちゃんとOisixは、料理中級者向けのコースです。

Kit Oisixは1食分の使い切り食材や調味料がセットされていますが、ちゃんとOisixは日数分の食材がドーンと届くだけ。

袋タイプのKit Oisixより手間はかかりますが、その分コスパが良いのが特徴です。

今回は、いつもKit Oisixを買っている私が、ちゃんとOisix5daysをお試し購入してみました。

5日間お試し体験した様子を画像付きで紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

\1回だけの買い切りタイプ/

全国送料無料全額返金保証付き

オイシックス公式

目次

ちゃんとOisixとは?特徴は?

ちゃんとOisixとは?

まずは、ちゃんとOisixの特徴を簡単に解説します。

  1. レシピ付きの食材セット
  2. 3品構成でボリュームあり
  3. 袋タイプのKit Oisixよりコスパが良い

特徴①レシピ付きの食材セット

ちゃんとOisix:レシピ付き

ちゃんとOisixとは、3日分もしくは5日分の食材とレシピがセットになって届く、食材セット

3日分なら【ちゃんとOisix3days】、5日分なら【ちゃんとOisix5days】を選べます。

計3品が30分で作れるレシピ付きなので、献立を考えることなく料理を楽しめます

特徴②3品構成でボリュームあり

ちゃんとOisix3days:1日目メニュー完成

ちゃんとOisixのメニューは、3品構成(主菜1品、副菜2品)です。

Kit Oisixは2品構成(主菜1品、副菜1品)のため、ちゃんとOisixの方が食卓が華やかで満足感があります。

特徴③袋タイプよりコスパ良い

ちゃんとOisix:下ごしらえされていない野菜

ちゃんとOisixコースは、下ごしらえナシ・セット毎の包装ナシ・調味料も付属ナシ

食材以外の余計なコストがかかっていないため、ミールキットコースに比べ割安です。

スクロールできます
定期ボックス2人前(税込)3人前(税込)特徴
kit Oisix5,400円~6,800円~ミールキット2~3セット
食材6~12品前後
ちゃんとOisix
3days
5,100円~6,500円~食材セット3日分
食材0~5品
4人前もあり
ちゃんとOisix
5days
5,700円~8,600円~食材セット5日分
食材0~5品
4人前もあり
定期ボックスの料金めやす

昨今の原材料価格高騰により、定期ボックスの値段が上がっている可能性があります。
最新の情報は、公式サイトにてご確認ください。

ちゃんとOisixは、下ごしらえの手間がかかるため、Kit Oisixに比べて面倒です。

しかし、kit Oisixより品数も多く、食べ終わった時の満足感が高いのも事実

「Oisixのミールキットを1つずつ買うのは高い」と感じている方でも、選びやすいコースです。

\5日分1食あたり330円(税込)

送料無料・全額返金保証付き

ちゃんとOisix5daysをお試し購入してみた

ちゃんとOisix5days:お試しの箱

ちゃんとOisix5daysをお試し購入してみた様子を紹介します。

ちゃんとOisix5daysで届いた商品

ちゃんとOisix:5daysの内容

ちゃんとOisix5daysを購入してみると、テーブルに乗り切らないほどの食材が、ドーンと届きました。

オプションサービス【牛乳とか飲み放題】で、ちゃんとOisix以外の品(3品)が入っています。

ちゃんとOisixで届いた商品一覧

ちゃんとOisix5days:届いた食材一覧

今週のお届け食材一覧が記載されていました。

自分で用意する食材

ちゃんとOisixでは、自宅にある調味料を使って味付けをします。

今回、用意するよう指定された食材は、こちら。

自宅で用意

  • 卵6個
  • ご飯
  • 牛乳
  • 白いりごま
  • ケチャップ
  • マヨネーズ
  • めんつゆ(3倍濃縮)
  • 片栗粉
  • 小麦粉
  • 和風顆粒だし
  • コンソメ
  • 中華だし
  • バター
  • サラダ油
  • オリーブオイル
  • ごま油
  • 醤油
  • みりん
  • 味噌
  • 砂糖
  • こしょう

自宅で用意すべき食材は、我が家で冷蔵庫の中に常備しているものばかりでした。

特に、変わった食材や珍しい調味料は指定されないので安心しました。

ちゃんとOisix5daysを料理してみた

ちゃんとOisix5days:料理してみた

5日間かけて、ちゃんとOisixを料理してみました。

ちゃんとOisix5days:1日目

ちゃんとOisix:5days1日目の食材

1日目のメインメニューは、炒め野菜と赤魚の白だし漬け焼き

メニュー使う食材余る食材
主菜:炒め野菜と赤魚の白だし漬け焼き骨とり赤魚の柚子胡麻白だし漬
大根
かぼっコリー
大根
かぼっコリー(1/2)
副菜:トマトと大葉の出し巻き卵大葉
ミニトマト
大葉(3枚)
ミニトマト(2/3)
副菜:焼きなすと小松菜の味噌汁なす
小松菜
なす(1本)
小松菜(2/3)

レシピの作り方に沿って作ると、こんな感じで完成しました。

ちゃんとOisix:5days1日目の献立
写真は2人分

1日目の感想

1日目から、レシピ以外の料理を作ってしまいました。

副菜は、トマトと大葉の出し巻き卵(画像右上)でしたが、子どものリクエストにより、サラダ風に。

トマト、そのまま食べたい!

さとみき

うちの子は、Oisixのミニトマトが大好き!9割食べちゃう(苦笑)

魚は骨とり済みなので、心配せず子どもに出せます。

家にある調味料を計量して味付けするので、家の味に近かったのか、子どもがすんなり食べてくれました。

ちゃんとOisix5days:2日目

ちゃんとOisix:5days2日目の食材

2日目のメインメニューは、大葉香る!半熟たまごの親子丼

メニュー使う食材余る食材
主菜:大葉香る!半熟たまごの親子丼しらゆり鶏ムネ肉(冷凍)
長ねぎ
大葉
長ねぎ(1/4)
副菜:青菜とトマトのさっぱりおひたし小松菜
ミニトマト
小松菜(1/3)
ミニトマト(1/3)
副菜:冷凍味しみ大根大根大根

レシピの作り方に沿って作ると、こんな感じで完成しました。

ちゃんとOisix:5days2日目の献立
画像は1人分

2日目の感想

2日目は、半熟たまごの親子丼。

本来は、もっと半熟状態でトロ~っと楽しみたいところ。

ですが、子どものリクエストにより、少し固めに火を入れました。

お肉、やわらかい

さとみき

私は、しらゆり鶏ムネ肉が大好き!これが定期ボックスに入っていたら、嬉しいんだよね

家にある調味料を計量して味付けするので、味付けはアレンジ可能。

今回は、醤油少なめ・気持ち甘めで作りました。

ちゃんとOisix5days:3日目

ちゃんとOisix:5days3日目の食材

3日目のメインメニューは、洋食屋のガーリックポークソテー

メニュー使う食材余る食材
主菜:洋食屋のガーリックポークソテー豚ロース塩麹漬け(冷凍)
なす
小松菜
ミニトマト
にんにく
なし
副菜:かぼっコリーと大根の醤油マヨ大根
かぼっコリー
なし
副菜:ねぎとクルトンのコンソメスープ長ねぎ
クルトン
長ねぎ(1/4)

レシピの作り方に沿って作ると、こんな感じで完成しました。

ちゃんとOisix:5days3日目の献立
画像は1人分

3日目の感想

3日目が一番好きなメニューでした。

豚ロース塩麹漬けは、そのまま焼くだけでバッチリ美味しい。

トロットロの豚肉と、トロットロのナス。

Oisixオリジナルのかぼっコリーが入っていたのも高得点。

この四角のは何?おやつ?

さとみき

これはクルトン。スープに入れて食べるよ

我が家では馴染みのないクルトン。

ちゃんとOisixでは、自分では買わないような食材が入っているため、食育にも役立ちます。

ちゃんとOisix5days:4日目

ちゃんとOisix:5days4日目の食材

4日目のメインメニューは、彩り野菜とブリの甘酢あん。

メニュー使う食材余る食材
主菜:彩り野菜とブリの甘酢あん骨取りブリの切身(冷凍)
しめじ
4種野菜ミックス(冷凍)
しめじ(1/2)
4種野菜ミックス(1/4)
副菜:たたききゅうりとねぎの中華和え長ねぎ
きゅうり
長ねぎ(1/4)
きゅうり(1本)
副菜:じゃがいものバター醤油焼きじゃがいもじゃがいも(1/3)

レシピの作り方に沿って作ると、こんな感じで完成しました。

この日、メインは違うメニューにしたため、メインメニューは次の昼ご飯に作りました。

ちゃんとOisix:5days4日目の献立

4日目の感想

副菜の【たたききゅうりとねぎの中華和え】が、超絶好きな味でした。

さとみき

レシピがあるから、再現できる!また作ろうっと

事情があって、メインメニューは5日目に作りました。(これが失敗の原因だった)

レシピを読み間違えて、4日目のメニューで使う冷凍野菜を5日目のスープに全て投入!

さとみき

レシピが文章だけだから、読み間違えた!

ちゃんとOisix5days:5日目

ちゃんとOisix:5days5日目の食材

5日目のメインメニューは、きのこ入りホワイトソースのオムライス。

メニュー使う食材余る食材
主菜:きのこ入りホワイトソースのオムライスチキンライスの素
しめじ
長ねぎ
なし
副菜:じゃがいもときゅうりのマヨサラダじゃがいも
きゅうり
なし
副菜:4種野菜のミネストローネ4種野菜ミックス(冷凍)なし

レシピの作り方に沿って作ると、こんな感じで完成しました。

ちゃんとOisix:5days5日目の献立

5日目の感想

子どもに大好評だった、オムライス。

特に、チキンライスが美味しかったらしく、「また作ってね」と、リクエストされました。

本来は、卵半熟のオムライスですが、子どもの要望で卵固め。

さとみき

家族の好みに合わせてアレンジできるのは助かる

ちゃんとOisix5日間のメニューは、こんな感じでした。

今回、ちゃんとOisix5daysの価格は6,474円(税込)でした。

オイシックスを初めて利用する方は、通常価格の半額程度(詳しくは公式サイト)で、同じような食材をゲットできます。

さとみき

しかも、初回限定でおまけがあるかも

でも、こういうのって怪しい

ちゃんとOisixのお試しセットは、1回コッキリの買い切りセット。

1分ほどのアンケートに答える必要はありますが、そのまま会員になったりしない安心仕様です。

数量限定/

5日間おためし体験募集

全国送料無料・入会しなくてもOK

予定に達し次第終了

ちゃんとOisixのメリット・デメリット

ちゃんとOisix5daysのメリット・デメリット
さとみき

Oisix利用者の私がkit Oisixと比較しつつ、メリット・デメリットを紹介します!

ちゃんとOisixのデメリット

ちゃんとOisixをお試し購入してみて分かった、デメリットをまとめました。

食材カットの手間がかかる

ちゃんとOisixは、食材がそのまま届くため、肉や野菜はカットされていません。

下ごしらえの手間がかかるため、kit Oisixより調理時間が長めです。

レシピに画像が付いていない

ちゃんとOisixは、レシピに画像が付いていません。

文章を読んで自分で想像する力が必要です。

ちゃんとOisixとkitOisixのレシピの違い

kit Oisixの場合は、文章と画像があるので、直感的に料理できます。

しかし、ちゃんとOisixの場合は、文章だけなので分かりにくい部分がありました。

さとみき

今回、やり方を間違えて、材料が足りなくなってしまった(読解力不足)

食材の管理(賞味期限)が必要

ちゃんとOisixは、通常の料理と同じく、購入した食材を少しずつ使っていくタイプのコースです。

ミールキットのように使い切り食材で、1食終わったら全部なくなるわけではありません。

常に何かの食材が余る状態のため、5日間食材の管理が必要でした。

さとみき

使いかけ食材にペーパーを巻くとか、ビニールに入れるとか、手間だった

ちゃんとOisixのメリット

ちゃんとOisixをお試し購入してみて分かった、メリットをまとめました。

効率化レシピが学べる

3品同時進行で効率的に料理できる、レシピが付いています。

画像が付いていないので、文章を読み込む必要はありますが、頭で考えて動くため効率的な立ち回りが身に付きます。

ちゃんとOisix:3品同時進行のレシピ付き

最初にサラダの下ごしらえをして、ミネストローネの準備をして…

1品ずつ完成させていくタイプではなく、3品同時に完成させるため、どう動けば良いのか体感できます

kit Oisixより安い

ちゃんとOisixは、下ごしらえナシ・セット毎の包装ナシ・調味料も付属ナシ

卵やご飯などは、自宅にある食材を使うため、kit Oisixより割安です。

料理のレパートリーが増える

ちゃんとOisixは、下ごしらえからスタートし、調味料も自分で計量、レシピは文章で書かれています。

考えて料理しているので、レシピが頭に残りやすく、料理のレパートリーので、考えて料理している感じがします。

kit Oisixはレパートリーが増えないの?

さとみき

【私の場合は】だけど、ちゃんとOisixの方が作り方を覚えてます

kit Oisix(ミールキット)は、全てがセットになっていてレシピは画像付き。

直感的に作業をこなすだけで料理が完成します。

しかも、調味料付属でバッチリ味が決まりますが、「何を入れたら、この味になるのか」は不明。

レパートリーを増やすという点でいえば、ちゃんとOisixの方がおすすめです。

さとみき

ミールキットは、1回作って終わり!って感じがします

味付けをアレンジできる

ちゃんとOisixはミールキットと違い、自宅にある調味料で味付けます。

そのため、少し甘め、少し醤油を減らして…と加減でき、【いつもの味】に近い料理が完成します。

また、基本調味料(醤油や砂糖など)にこだわりがある方は、ちゃんとOisixの方が好みの味に近づくかもしれません。

野菜が余る時がある

ちゃんとOisixでは、基本的に使い切り野菜が届くのですが、野菜によっては余ることがあります。

例えば、今回は指定された量を調理したはずなのに、大根がかなり余りました。

足りないのは困るけど、余るのは大歓迎

さとみき

余った野菜は他で使えるから、お得な気分

数量限定/

5日間おためし体験募集

全国送料無料・入会しなくてもOK

予定に達し次第終了

ちゃんとOisixに関する疑問・質問

QandA

人数は何人まで対応?

ちゃんとOisixには6つのコースがあり、必要な人数分のコースが選べます。

スクロールできます
3日分・内容5日分・内容
2人分ちゃんとOisix 3days+Kitコース
ちゃんとOisix2人前×3日分
KitOisix2人前×1~2個
おすすめ商品0~5品
ちゃんとOisix 5days
ちゃんとOisix2人前×5日分
おすすめ商品0~3品
3人分ちゃんとOisix 3days
ちゃんとOisix3人前×3日分
3人前のKitを含めたおすすめ商品0~5品
ちゃんとOisix 5days
ちゃんとOisix3人前×5日分
おすすめ商品0~5品
4人分ちゃんとOisix 3days+Kitコース
ちゃんとOisix2人前×3日分(2セットで4人前)
KitOisix2人前(2セットで4人前)
おすすめ商品0~3品
ちゃんとOisix 5days
ちゃんとOisix2人前
5日分(2セットで4人前)
おすすめ商品0~3品

2人分と4人分には、ミールキットも一緒に提案される+Kitコースがあります。

さとみき

なぜか3人分だけ、+Kitコースがありません

我が家は3人家族ですが、子どもが小さいので2人分のちゃんとOisixを選びました。

ちゃんとOisixにお試しセットはある?

初めての方限定数量限定で、5日間おためし体験募集のキャンペーンがあります。

今回紹介したちゃんとOisix5daysの内容が、通常価格の半額以上で購入できるお得なキャンペーンです。

予定数に達し次第終了してしまうので、気になっている方はお早目に。

数量限定/

5日間おためし体験募集

全国送料無料・入会しなくてもOK

予定に達し次第終了

ちゃんとOisixはこんな人におすすめ

料理するママ

今回は、ちゃんとOisix5daysをお試し購入して料理した様子を画像多めで紹介しました。

ちゃんとOisixはこんな人におすすめ

  • 下ごしらえするのが好き
  • 料理のレパートリーを増やしたい
  • 夕飯に3品くらいは食卓に並べたい

ちゃんとOisixコースは、kit Oisixに比べ難易度が少し高く、上級者向けのコースです。

料理に自信がある方、3品構成のメニューに挑戦したい方にオススメできます。

今回紹介した、ちゃんとOisixには、初回限定でち5日間おためし体験募集キャンペーンを実施中。

1回かぎりの買い切りタイプのお試しキャンペーンで、お試しセット使用後にアンケート1回(1分で完了)答えるだけ。

そのまま入会とかになるんじゃない?こわ・・・

さとみき

勝手に入会はありません。公式サイトにもちゃんと記載されています。

それは安心!

通常、ちゃんとOisixは5,000円以上するコースですが、初回限定に限り半額以下のお得な価格で購入できます。

数量限定のため、突然終了する可能性もあるので、お早目にチェックしてくださいね!

数量限定/

5日間おためし体験募集

全国送料無料・入会しなくてもOK

予定に達し次第終了

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

佐藤みきのアバター 佐藤みき ミールキットマニア

ミールキットマニア|20社以上体験済み|夫・子どもの3人家族|簡単・時短・おいしい料理を作りたい|2022/9/29 TBSテレビ「ひるおび」出演

目次