▶今すぐチェック★最新キャンペーン・クーポン情報★

魚のサブスク(定期便)おすすめ3選|初心者OK!新習慣ミールキット

【PR】当サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれます
魚のサブスク(定期便)おすすめ3選

今回紹介するサブスクは、全て自費で購入しています。

魚料理って、「できればもっと食卓に取り入れたい」って思うけど……

でも実際は下処理や後片付けが面倒で、つい手軽なお肉料理に頼ってしまうことが多くて。

パパっと作れるなら、魚をもっと食べたい

そんな毎日を変えてくれたのが、魚のサブスク(定期便)でした。

この記事を書いた人
みるき(ふち黒)
佐藤みき
  • ミールキットマニア
  • TV(ひるおび、みんテレ)出演
  • 20社以上のミールキットを体験

今回は、実際に使ってみてよかったなと思ったサービスを3つご紹介します。

目次

魚のサブスク(定期便)おすすめ3サービス

魚の定期便(サブスク)おすすめ3選

ここからは、筆者が実際に使ってみてよかった3つの魚サブスクを紹介します。

サブスクおすすめ①サカナDIY

サカナDIY:箱とロゴ

サカナDIYは、月に1度地魚料理が楽しめるサブスクです。

「魚って面倒そう…」というイメージをガラッと変えてくれたのが、こちらのサブスクでした。

手間をかけずに、ちゃんと魚が食卓に出せるんです。

基本情報
内容

月替わり地魚料理セット

配送頻度

月1回

料金

2人前×4種:5,400円(税込・送料無料) ※北海道と沖縄は別途必要

契約縛り

回数縛りなし

解約

簡単(締切日までにメールか電話)

いきなり定期購入はちょっと…という方でも、初回限定のお試しセットがあるので安心です。

2種類×2人前を
初回限定価格の1,980円(税込・送料込)で

サカナDIYのメニューは?

サカナDIY:1年分のメニュー
筆者に届いたメニュー(一部)

サカナDIYでは、月に4種の魚が届きます。

春はサワラ、夏はタチウオ、秋はヒラメ、冬はフグ・・・季節や旬を活かした月替わりメニューで、「今の時期はこれなんだ〜」とちょっとした季節感も楽しめます。

変わったお魚も届いて嬉しい

箱を開けるたびに「今月はこれか〜!」とワクワクする時間があって、ちいさなご褒美です。

サカナDIYの調理法は?

サカナDIY:生姜を入れる
サカナDIY:にしんの煮付け(調理中)

サカナDIYで届く魚は、全て下処理済み&味付け済み

届いたらすぐに調理でき、レシピ動画や紙の説明書もあるため、魚初心者でも悩まずに進められます。

調理法も魚に合わせて色々です

  • 煮付け
  • から揚げ
  • 刺身
  • バター焼き
  • 刺身
  • カルパッチョ など

届く魚はイカやサバなど親しみやすいものから、「これ、どうやって調理しよう…?」とちょっとドキッとする魚まで。

サカナDIY:のどぐろ
サカナDIY:のどぐろの煮付け(2人前)

丸ごと一尾で届くこともありますが、もちろん下処理済みなので心配なし。

届く魚のチョイスが、「ちょっとだけ手をかけてみようかな」って気持ちにさせてくれる、いいバランスなんです。

サカナDIYのサブスク料金は?

サカナDIY:太刀魚を刺身にする
サカナDIY:太刀魚の刺身(2人前)

サカナDIYは、通常価格7,800円(税込)のところ、定期便価格では5,400円(税込)と格安に。

内容(2人用の場合)料金(税込)
通常価格7,800円
定期便価格5,400円
サカナDIYの料金

高級魚が入ってる時のお得感がすごい

しかも送料は無料です。※北海道・沖縄の方を除く

筆者がTVに出演させていただいた時にもご紹介した、イチオシのサブスクサービスです。

サカナDIY

通常価格の31%OFF

合わなければ解約はメールで

サブスクおすすめ②Bon Quish(ボンキッシュ)

ボンキッシュ:お試しセットの中身8品
現パッケージと異なる可能性があります

Bon Quish(ボンキッシュ)は、月に1度エレガントな魚料理が楽しめるサブスクです。

「今日はちょっと特別感がほしいな」という日にぴったりなのが、ボンキッシュ。

温めるだけで、まるでレストランの味が楽しめます。

基本情報
内容

調理済みのお魚料理

配送頻度

月1回

料金

6品:7,080円(税込)~ ※送料は都道府県別

契約縛り

回数縛りなし

解約

簡単(次回お届け予定日の3日前※土日祝日除くまでにお問い合わせフォームか電話)

ご自宅でレストラン級

6/8/10品メニューから選べる

ボンキッシュのメニューは?

ボンキッシュ:アジの唐揚げユーリンソース

ボンキッシュでは、月に6/8/10品のメニューが選べます。

筆者が注文したメニューだと、洋風メニューの印象が強めでした。

魚=和のイメージだったけど、洋もおいしい

ボンキッシュの調理法は?

ボンキッシュ:湯煎調理

ボンキッシュのお魚は、湯煎・流水解凍・電子レンジの簡単調理。

プロの味が自宅で楽しめるうえ、冷凍庫からサッとだして、簡単1ステップで食べられます。

ボンキッシュのサブスク料金は?

ボンキッシュ:金華サバの白ワイン蒸し

サブスク価格は、以下のとおりです。

プラン価格(税込)
6品コース7,080円/月
8品コース9,280円/月
12品コース13,680円/月
価格は最新の情報をご確認ください

送料は都道府県ごとに異なるため、公式サイトにてご確認ください。(▶送料について

ご自宅でレストラン級

6/8/10品メニューから選べる

サブスクおすすめ③Fishlle!(フィシュル)

フィシュル定期便:6パックの内容
現パッケージと異なります

Fishlle!(フィシュル)は、湯せんや流水解凍するだけでそのまま食卓へ出せる、お魚パックのサブスク。

切ったり焼いたりの手間がなくて、「あと一品欲しいな…」というときにも本当に助かります。

基本情報
内容

冷凍ミールパック

配送頻度

月1回

料金(通常価格)

6パック:5,927円(税込)~ ※送料は無料。ただし北海道・沖縄・離島の場合、送料740円(税込)

契約縛り

回数縛りなし

解約

簡単(お届け予定日が12日前までならチャットでOK)

クーポン入力で初回限定30%OFF

クーポンは公式サイトに記載

公式サイト:https://fishlle.com/

フィシュルのメニューは?

フィシュル:味付け(フレーバー)

フィシュルの定期便では、月替わりで品数を選べます。

フィシュルの調理法は?

フィシュル:ゆっけの料理法
薬味やご飯はセット外

フィシュルの調理方法は、のせるだけ・焼くだけ・ゆでるだけの簡単調理。

さとみき

秒で完成します

お魚には、優しい下味が付けてあるので、そのまま食べても良し、自分の好きにアレンジしても良し。

お好みに応じて、調味料を追加したり、薬味をのせたり、炙りにしたり、黄身を乗せてもおいしいでしょう。

フィシュルのサブスク料金は?

フィシュル:こぶ締めご飯乗せ

フィシュルでは、必要な量・人数に合わせてパック数を選べます。

パック数通常料金(税込)初回30%OFF(税込)
6パック5,390円3,773円
10パック7,980円5,585円
16パック11,000円7,700円

例えば、1~2人分の6パックでは、1ヶ月あたり通常価格で5,390円(税込)、初回限定クーポン利用で3,773円(税込)になります。

送料は、北海道・沖縄・離島の方を除き、無料です。

クーポン入力で初回限定30%OFF

クーポンは公式サイトに記載

公式サイト:https://fishlle.com/

魚のサブスク(定期便)とは?

魚のサブスクの選び方やメリット・デメリット、注意点について、簡単に紹介します。

魚のサブスク(定期便)とは?

魚のサブスクとは、定期的に魚が自宅に届くサービスです。

魚の種類は様々で、地魚や未利用魚など、サービスによって届く魚はいろいろ。

高級魚が届くサブスクもあるよ

また、大きく分けて、3つの形で届きます。

魚さばきに挑戦したい方は一尾タイプを、魚を触りたくない方は調理済みタイプがおすすめです。

届く魚の形こんな人におすすめ
まるごと一尾自分で魚をさばきたい
下処理済みさばかれた魚を料理したい
調理済みほぼ完成したものを食べたい

今回は、下処理済み・調理済みのサービスに厳選して紹介しています。

魚さばきに挑戦したい方は、生産者から直通で購入できる食べチョクサービスがおすすめです。

魚のサブスク(定期便)のメリット・デメリット

魚のサブスクを利用すると、次のようなメリット・デメリットが生じます。

メリットデメリット
定期的に魚を食べられる
珍しい魚に出会える
下処理の手間が省ける
冷凍タイプは長持ち
味付け済みのものも
スーパーに比べると高い
送料がかかる場合も
魚の種類を選べない
魚のサブスク利点・欠点

魚のサブスクを利用すると、新鮮な魚や珍しい魚が定期的に楽しめるようになります。

また、下ごしらえ済みの魚は、すぐに調理できて便利です。

料理が簡単だから、魚料理の回数が増えた

しかし、宅配便で届くため送料がかかるなど、主にコスト面がデメリットとなります。

また、サブスクでは毎月違う魚が届く内容が多いですが、魚の種類が選べないという面も生じます。

魚のサブスク(定期便)の選び方

魚のサブスク(定期便)を選ぶ際には、次の3つが重要です。

選び方
  • 下ごしらえはアリ?ナシ?
  • 料理やりたい度は?
  • 荷物は受け取れる?

例えば、私の場合①アリ②基本やりたくない③日時指定できればOK

また、魚のサブスクは宅配便で届くため、確実に受け取れることもポイントとなります。

生ものだから、置き配はできません

今回紹介するサービスは全てヤマト運輸からの配達(一部異なる場合も)で、日時指定が可能です。

魚のサブスク(定期便)タイプ別おすすめ

魚のサブスク(定期便)選びに迷った時は、こちらのタイプ別おすすめをご覧ください。

さとみき

おすすめ診断も試してみてね

タイプ別おすすめ診断

あなたの好みによって、おすすめのサービスを診断します。

魚のサブスクは、4番目の【週1くらいで外食気分を味わいたい】からお進みください。

PR

冷蔵庫に空きスペースはある?

不在時の対応、どちらが良い?

どのジャンルが好き?

料理は好きですか?

ミールキットの他、食材も注文しますか?

どんな料理(メニュー)が好きですか?

おうちにお子様(乳幼児)はいますか?

診断結果


あなたには、わんまいる がおすすめ


 5~10分で!すぐ食べられる

 レンチンや湯煎で料理苦手でもOK

 1人暮らしや忙しい人におすすめ


もう一度診断する

診断結果


あなたには、ヨシケイ がおすすめ


 10、20、30、40分~用途に合わせて選べる

 豊富なコースで、1人でも家族でも

 迷ったら、とりあえずヨシケイがgood


もう一度診断する

診断結果


あなたには、オイシックス がおすすめ


 10分時短メニュー、1品料理も豊富

 コラボメニューやトレンドをおさえた新作多数

 お得好きな人、毎日のマンネリを打破したい人


もう一度診断する

診断結果


あなたには、サカナDIY がおすすめ


 面倒な下ごしらえ済!5~20分で完成

 刺身・煮魚・焼魚・ソテーなど豊富

 魚料理に挑戦したい人、高級魚が気になる人


もう一度診断する

診断結果


あなたには、フィシュルがおすすめ


 流水解凍で最短10分

 下味付きで調理不要、アレンジ可能

 日常にムリなく魚料理を取り入れたい人


もう一度診断する

診断結果


あなたには、BonQuish(ボンキッシュ)がおすすめ


 解凍して温めるだけ!最短10分

 一流シェフのプロの味を自宅で堪能

 特別な1食を楽しみたい人


もう一度診断する

診断結果

あなたには、らでぃっしゅぼーや がおすすめ


 10分以内で作れる

 包丁・まな板不要で片付けがラク

 野菜不足を感じる方

もう一度診断する

診断結果

あなたには、コープ(生協)がおすすめ


 あらゆる買い物が一気に終わる

 離乳食~幼児食まで豊富なラインナップ

 エリアで利用できるサービスが異なる

 ミールキットの取り扱いも各生協で異なる

もう一度診断する

診断結果

あなたには、大地宅配がおすすめ


 15~20分程度

 育て方にこだわった野菜を使ったメニュー

 健康意識の高い人、小さいお子様がいるご家庭


もう一度診断する

下処理済みの魚

サカナDIY:ふぐの切り身

下処理済みの魚を使えば、初心者でも簡単に料理できます。

切り身やフィレなど、調理しやすい形にカットされているため、面倒な内臓処理をせずにサッと料理できます。

さとみき

このタイプは料理したい人向けです

下処理済みで選ぶなら、サカナDIYがおすすめです。

ふぐ鍋やから揚げ、煮つけなど「ちょっと面倒」な魚料理も、下処理が済んでいるのでパパっと完成します。

サカナDIY:
インゲンはセット外

例えば、『きつねがれいの唐揚げ』で届いたセットには、身と骨が揚げやすい形にカットされ、唐揚げ用の粉も付いていました。

料理時間は平均的に10~15分以内に終わるものが多く、パパっと作りたい方に最適です。

通常価格の31%OFF

合わなければ解約はメールで

調理済みの魚

調理済み魚サブスク:ボンキッシュとフィシュル

調理済みの魚サブスクなら、フィシュルがおすすめです。

ボンキッシュも調理済みのサービスですが、完成品の意味合いが強いです。

どちらのサービスも、冷凍庫からパッと出して、サッと魚料理を楽しむことができます。

さとみき

フィシュルは優しい下味付きで、アレンジもできます

自分ごのみに味を変えたり、薬味を足したり、自由度が高いのがフィシュル。

漬け系のメニューが多いので、そのまま食べるも良し、卵を乗せたり、お茶づけにしたり、焼いたりしてもおいしいです。

クーポン入力で初回限定30%OFF

クーポンは公式サイトに記載

公式サイト:https://fishlle.com/

ミールキットで選ぶ

魚サブスク3サービスの比較(料理法)

魚のサブスクはどれも同じに見えるかもしれませんが、それぞれ調理法が違います。

ミールキットらしさで選ぶなら、サカナDIYです。

切る(刺身)・焼く・煮る・揚げるなど、いろいろな料理方を体験できます。

食べたい魚メニューで選ぶ

魚サブスク3サービスの比較(メニュー)

魚のサブスクどれも同じように見えるかもしれませんが、それぞれ味付けの特徴が違います。

あなたの食べたい魚の味付け・メニューで決めると良いでしょう。

全メニューに特徴が当てはまるわけではありませんが、利用者として上記の印象が強いです。

1ヶ月に1回、自分が食べたい魚メニューが定期的に届くと、嬉しいですよね。

魚のサブスク(定期便)おすすめ3選まとめ

魚の定期便(サブスク)おすすめ3選

今回は、魚のサブスク(定期便)おすすめ3選を紹介しました。

まとめ

もし、サブスク選びに迷ったら、初回限定価格で試せるサービスから始めるのがおすすめです!

初回がお得なのは、フィシュルです

注文画面でクーポンを入力すると初回限定で30%OFFになります。

クーポン入力で初回限定30%OFF

クーポンは公式サイトに記載

公式サイト:https://fishlle.com/

※当ページの情報は記事作成・更新時点のものです。サービスの利用はご自身で各ホームページをご確認後、ご判断頂きますようお願い申し上げます。

この記事を書いた人

佐藤みきのアバター 佐藤みき ミールキットマニア

ミールキットマニア|20社以上体験済み|夫・子どもの3人家族|簡単・時短・おいしい料理を作りたい|TBSテレビ「ひるおび」、UHB「ラクカジ」出演

目次