魚料理が食べられるミールキット!和食好きな人におすすめなのは?

魚料理が食べられるミールキット

魚料理といえば、ウロコを取ったり、内臓を処理したり・・・結構、面倒ですよね。

シンクの片付けも大変だし、ササっと作ってパパっと食べられるなら、もっと魚料理が食べたい・・・

そんな人におすすめなのが、ミールキットです。

下ごしらえ済みのお魚が届いたり、ひと手間を加えるだけで簡単に魚料理が食べられます。

とはいえ、ミールキットの魚メニューって美味しいの?どの程度下ごしらえされてるの?など、気になりますよね。

さとみき

私は魚好きのミールキットマニア!魚が美味しいサービスを探して、色々食べ比べました!

結論から言うと、魚料理が食べたいあなたにおすすめなサービスは、次の2つ。

どちらのサービスも国内で水揚げされた魚を使用していて、SDGs的にもGOOD!

魚料理が好きな方や和食メニューが気になる方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

サカナDIY

月1回、4~5種類の地魚が届く

通常販売価格7,800円(税込)31%OFF

特別価格5,400円(税込)

今なら2大特典付き

\通常価格の31%OFF

送料無料・今なら2大特典付

目次

魚専門のミールキットサービス3選

魚料理が美味しいミールキット

美味しい魚料理が食べたいなら、魚に特化した次のサービスがおすすめです。

  • 1から料理したいなら⇒サカナDIY
  • 一流シェフ監修の料理を楽しみたい⇒ボンキッシュ
  • 未利用魚を使ったメニュー【フィシュル】

上3つのサービスは、全て国内で水揚げされた魚を使っています。

しかし、調理法も味付けも180度違うサービスです。

魚専門①サカナDIY

サカナDIY:箱とロゴ

サカナDIYは、山口県の水産会社が開発した地魚料理。

DIYは、DIYは、Do It Yourself(自分でやってみよう)という意味。

誰でも自宅で簡単に魚料理が作れるように、下ごしらえ済みのお魚とレシピや調味料などがセットが届きます。

サカナDIY:初回限定おまけ付きの内容

月に1回、プロの職人が選んだ新鮮な地魚とレシピのセットが自宅まで届くサービスです。

\通常価格の31%OFF

送料無料・今なら2大特典付

\今だけ2大特典付き/

送料無料・通常価格の31%OFF

サカナDIY公式サイト

サカナDIYのメニューは?

サカナDIYでは、月替わりで色々な地魚メニューが楽しめます。

さとみき

ミールキットとしては珍しく、お刺身のメニューも登場します。

季節物・旬物を中心に、プロの職人が目利きで選んだ地魚が毎月、自宅まで届きます。

\ハタハタの干物/

サカナDIY:ハタハタのパッケージ

ミールキットとしては珍しく、お刺身メニューがあります。

サカナDIY:烏賊(いか)のパッケージ

時には、アナゴやタイ、ハモやフグ、ノドグロが届くことも。

さとみき

ノドグロ、最高に美味しかったです

毎月、届く魚は変わるため、最新の情報はサカナDIY公式サイトをご確認ください。

\通常価格の31%OFF

送料無料・今なら2大特典付

サカナDIYの調理法は?

サカナDIYでは、煮魚、から揚げ、刺身、バター焼きなど多種多様な調理法があります。

どれも、地魚に合わせた調理法で美味しく食べられます。

調理は最短5分のメニューもありますが、10分~15分程度で完成するように工夫されています。

さとみき

難しい煮魚も15分で完成。調味液付きで味が決まります

サカナDIYの他のメニューについては、こちらのページで【画像多めで】詳しく解説しています。

あわせて読みたい
お魚料理の定期便【サカナDIY体験談】実際に食べてみた私の口コミ サカナDIYは、月に1度職人が厳選した地魚が届く、サブスク型のサービス。 今回は、お魚料理の定期便サカナDIYを実際に注文して、料理してみました。 結論から言うと、お...

サカナDIYがおすすめな人は?

サカナDIYは、こんな人におすすめです。

  • 忙しくて魚料理を作る暇がない
  • スーパーに売っていない地魚を食べたい
  • 思い立った時に刺身が食べたい

サカナDIYは、月替わりで旬のお魚が届くため、何の魚が入っているかはお楽しみ。

プロが選んだ美味しい地魚を、現地に行かずに楽しめます

\今だけ2大特典付き/

送料無料・通常価格の31%OFF

サカナDIY公式サイト

魚専門②Bon Quish(ボンキッシュ)

ボンキッシュ:箱とロゴ

BonQuish(ボンキッシュ)は、国産水産物を使用した魚のお総菜。

一流のシェフが考案・監修したレシピで、本格的なフランス料理から懐かしい家庭の味まで、幅広くラインナップ。

流水解凍・湯煎・電子レンジの簡単調理で、自宅にいながらプロの味を堪能できます。

\ あのTVの一流シェフが監修 /

初回限定送料込み

ボンキッシュのメニューは?

ボンキッシュのメニューでは、フレンチ・イタリアンなどの洋風な味付けが多めです。

とはいえ、全てが洋風というわけではなく、和風なメニューもあります。

さとみき

この金華さば、めちゃくちゃ脂がのっていて、やわらか~でした

ボンキッシュの調理法は?

ボンキッシュのお魚は、湯煎・流水解凍・電子レンジの簡単調理。

ボンキッシュ料理①

「魚が食べたい!」と思った瞬間に、すぐ食べられます。

魚の下ごしらえが苦手、臭いが気になって生魚は触りたくない!

そんな方でも、全て調理済みでパッケージに入っているので、ほぼ手が汚れません。

ボンキッシュの調理法は、こちらのページで画像付きで解説しています。

ボンキッシュのお試しセットを注文してみた!

ボンキッシュがおすすめの人は?

ボンキッシュがおすすめなのは、こんな人です。

  • プロの本格料理を自宅で楽しみたい
  • 生魚を触りたくないけど魚が食べたい
  • 和風の味付けより洋風の方が好き

ボンキッシュは、初回限定でお試しキャンペーンを開催中

初回限定・送料込み価格

お試しセットはこちら

魚専門③フィシュル

フィシュル:箱とロゴ

Fishlle!(フィシュル)は、未利用魚を使用したミールパックを提供するサービス。

ミールパックとは、食材を加工・調理し真空冷凍保存した食事(ミール)のパックのこと。

調理済みのお魚惣菜のため、温めるだけ・解凍するだけで、簡単に魚料理が食べられます。

フィシュルのメニューは?

未利用魚を利用したメニューで、メインの味付けは5種類。

  • 煮切り醤油漬け
  • 中華風カルパッチョ
  • ハーブオイルコンフィ
  • 煮物用タレ漬け
  • 麦味噌漬け

魚の種類や状態に合わせて最適な味付けをしてあり、バリエーションも豊富です。

味付けは、九州産のこだわりの調味料を使用したり、着色料や保存料は不使用など、こだわりがギッシリ詰まっています。

フィシュルの調理法は?

調理時間は、最短10分。

調理といっても、お湯で温めたり、フライパンで軽く焼いたり、流水解凍だったり、簡単なものばかりです。

フィシュルがおすすめな人は?

フィシュルがおすすめなのは、こんな人です。

  • 毎日の夕飯のレシピに悩んでいる人
  • SGDsへの取り組み(もったいない)をしたい
  • サッと食べられる魚料理

魚料理が多いミールキットサービスの比較

毎日魚が食べたいんだけど、そんなことできる?

さとみき

できます!

毎日魚料理が食べたい方におすすめなのは、他の食材宅配サービスを併用する技

次のサービスで魚介系のメニューが何種類あるか、探してみました。

  • Oisix(オイシックス)
  • YOSHIKEI(ヨシケイ)
  • らでぃっしゅぼーや
  • セブンイレブンのミールキット
  • わんまいる

結論から言うと、魚メニューを1番多かったのはヨシケイでした。

\年会費・配達料無料

公式サイト:https://yoshikei-dvlp.co.jp/

魚料理が多いサービス一覧表

魚料理(魚介含む)メニューが多いサービスの一覧表です。

サービス名1週間あたりの
魚メニュー
YOSHIKEI(ヨシケイ)TOPロゴ8コース
15種類
Oisix(オイシックス)TOPロゴ4コース
9種類
わんまいるTOPロゴ2種類
らでぃっしゅぼーやTOPロゴ2種類

注文時期によって、メニューが変わるため、1週あたりのメニュー数は前後します。

魚メニューを調べた検証期間
  • ヨシケイ(2021年11月29号)
  • Oisix(2021年4月1日~4月7日)
  • セブンミール(2021年3月)
  • らでぃっしゅぼーや(2021年3月1週目)
  • わんまいる(2021年11月20日~11月26日)

魚料理が多い①YOSHIKEI(ヨシケイ)

YOSHIKEI(ヨシケイ)

ヨシケイは、全国に支店がある食材宅配サービス。

ミールキットは8コース以上あり、時短メニューから本格派メニューまで展開しています。

ヨシケイのミールキットコースについてはこちらで解説しています⇒ヨシケイのミールキットまとめ

日替わりメニューで8コース以上あるため、1週間あたり魚メニューは15種類ありました。(2021年11月29号)

さとみき

1週間魚メニューが食べたいなら、ヨシケイが必須

1週間(月曜~土曜)まで、ヨシケイの魚メニューを選んでみました。

ヨシケイで一週間魚メニュー注文

実際に食べたメニュー

月:定番

【メニュー】さばの味噌煮
【価格】2人用1,250円

火:Cut Meal

【メニュー】簡単!かれいのフライパン焼き~チーズ味~
【価格】2人用1,270円

水:Yデリ

【メニュー】カレイのたっぷり野菜あんかけ
【価格】1人用820円

木:バリエーション

【メニュー】白身魚のガーリックバター醤油
【価格】2人用1,300円

金:キットde楽

【メニュー】まぐろのごまじょうゆ丼
【価格】2人用1,450円

土:クイックダイニング

【メニュー】めかじきの和風ソテー
【価格2人用】1,270円

日曜日はないの?

さとみき

ヨシケイは日曜日お休み。日曜日に、サカナDIYかボンキッシュのメニューを食べれば、まるまる1週間魚が食べられます。

ヨシケイのミールキットは、コースによって品数も味付けの特徴も違います

例えば、火曜・水曜日はカレイを使ったメニューでしたが、味付けが違うので、飽きずに食べられました。

和風・洋風・中華までバリエーション豊かな味付けで、毎日楽しめるのがヨシケイのミールキットです。

\ プチママコース見てみる /

送料無料1食あたり300円~のお試しあり

ヨシケイ公式サイト

魚料理が多い②Oisix(オイシックス)

Oisix(オイシックス)

オイシックスのミールキットKit Oisix毎週20メニュー以上、年間350メニュー以上が用意されています。

味付けのバリエーションも多く、和風から洋風、時には中華まで幅広い魚料理が楽しめます。

さとみき

オイシックスの魚メニューは、なんだかオシャレな味なんだよね

STEP
ミールキットのパッケージ
オイシックスの魚メニュー「さば」

Oisixの骨取りさばの味噌煮:2人前で1,393円(税込)

STEP
魚料理ミールキットの中身
小ねぎ香るサバのミールキットセット

すでに味付け済みの、サバのみぞれ煮を温めるだけ。

STEP
魚料理ミールキットの完成
骨取りさばの味噌煮を皿に盛り付け

味が染みて柔らかくなった身は、箸でホロホロ食べられる。

さとみき

鯖の味噌煮は、単品でも購入可能。大好きな味でリピ買いしてます

\湯煎でサッと食べられる/

オイシックス骨取りさばの味噌煮

オイシックスには、初回限定でどっさりお得な品が入ったお試しセットがあります。

さとみき

ミールキットや珍しいお野菜+特別なプレゼントがある場合も!

初めての方は、お試しセットで使い心地を試してから、定期購入するかどうか判断してみてください。

\夏を先取りSALE!無料クーポンあり/

7,900円(税込)相当が1,980円(税込)

全国送料無料・入会縛りなし

2023/6/1(木)10:00まで
公式サイト:https://www.oisix.com/

【魚料理より野菜】らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーや

らでぃっしゅぼーやは、新鮮なこだわり野菜をたっぷり食べたい方におすすめのミールキットです。

ミールキットは、エビやタコのメニューが多く、魚を使っているメニューは週に1種類でした。

らでぃっしゅぼーやの魚介系ミールキット
らでぃっしゅぼーやお試しセット
らでぃっしゅぼーや:お試しセット

全国どこでも送料無料

定期購入ではない買い切り

祝テレビ紹介記念!国産パイン入り

\ 4,400円(税込)相当が1,980円(税込)

送料無料・あんしん保証付き

先着順2023/5/29(月)8:00まで 

【和食・焼き魚が美味しい】わんまいる

わんまいる

わんまいるは、1週あたり2品の魚メニューがありました。

わんまいるの魚メニュー

わんまいる瀬戸内海産太刀魚

瀬戸内海産太刀魚の南蛮漬け

わんまいるは国産の珍しい食材を扱っています。

大分津久見ぶりの漬け焼き

冷凍なのに、この味!?と驚きました。

わんまいる大分津久見のぶり

わんまいるのミールキットは、国産食材を100%使ったミールキットです。

さとみき

地産地消で国産の食材を食べたかった!国産食材と国内調理で安心♪

初回限定キャンペーン

ほぼ国産食材使用のミールキット

一人分だけ欲しい人にもおすすめ

値段より美味しさ重視のあなたに

\ 新生活応援キャンペーン中 /

初回限定21%OFF
(通常価格より1,500円安い)

公式サイト:https://www.onemile.jp/

和食好きの方におすすめのミールキットは?

和食が好きな方におすすめのミールキットは、ヨシケイです。

ヨシケイは和食が多い

ヨシケイは8コース(地域により+3コースある)のミールキットが選択できるため、和食の選択肢が多いです。

また、自宅にある調味料を使うことが多いため、食べ慣れた自宅の味でミールキットを楽しむことができます。

ヨシケイの【和彩ごよみ】シリーズ

ヨシケイには、健康が気になるオトナ世代のための【和彩ごよみ】というコースもあります。

和彩ごよみは、和食中心の食生活を送っている方におすすめです。

和彩ごよみでご紹介するメニューは、どれも厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」をベースに考案。特に、蛋白質や野菜量、摂り過ぎと言われている食塩相当量に着目し、過不足を補うメニュー構成となっています。

2021年3/8号、和彩ごよみメニューブックより引用

和彩ごよみの3つのコース

コース名・調理時間特徴
プレミアム
約35分
国産素材中心。医師監修のメニューあり
スタンダード
約25分
不足しがちな蛋白質や野菜量を補う基本のメニュー
ライト
約10分
レンジや湯煎で作れる簡単調理メニュー

和彩ごよみは、お住まいの地域によっては取り扱いがないこともあるため確認が必要です。

さとみき

私の地域は取り扱いありませんでした。

\ プチママコース見てみる /

送料無料1食あたり300円~のお試しあり

ヨシケイ公式サイト

美味しい魚が食べたいなら、この2択

魚料理が美味しいミールキット

今回は、魚が好きな方におすすめのミールキットを紹介しました。

本記事のまとめ

  • 美味しいで選ぶなら、サカナDIYかボンキッシュの二択
  • 1週間魚メニューにしたいなら、ヨシケイも候補に

地魚の刺身や焼き魚が食べたいなら、サカナDIY

プロが考案・監修したメニューを自宅で簡単に楽しみたいならBon Quish(ボンキッシュ)

最終的には、あなたが和風・洋風どちらの味付けが良いかで選ぶと失敗しません。

どちらのサービスも注文時のタイミングによって、届く魚が変わります。

最新情報を公式サイトにてご確認ください。

\今だけ2大特典付き/

送料無料・通常価格の31%OFF

サカナDIY公式サイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

佐藤みきのアバター 佐藤みき ミールキットマニア

ミールキットマニア|20社以上体験済み|夫・子どもの3人家族|簡単・時短・おいしい料理を作りたい|2022/9/29 TBSテレビ「ひるおび」出演

目次