
コンビニ弁当やカップラーメンばかりで栄養が偏ってしまっている、栄養のある夕飯を楽に用意できない?



単身赴任で自炊しない生活。最近、太ってきた気がする…



自分では作りたくないけど、栄養のある食事をとりながら、なるべく月の食費を安く済ませたい!
今回はこのようなお悩みを解決していきます。



私は、単身赴任中をしている夫がいる、アラサーママです
単身赴任で食事を作るのは、意外と大変。
ついつい、コンビニ弁当やインスタント食品で済ませてしまいがち。
市販の弁当は白米たっぷり・揚げ物たっぷりで満足感はあるけど、野菜不足や栄養面が気になりますよね。



野菜不足気になるけど、コンビニのサラダは意外と高くて買えない。料理するのは面倒だから、やりたくない。
日々忙しいあなたは、「栄養バランスの整った食事が簡単に摂れたらなぁ」と思っていませんか?
結論からいうと、単身赴任をしているあなたには、宅配食がおすすめ。
栄養のプロである栄養士が監修したメニューが、レンジで温めるだけで完成します。



宅配食って1食どのくらいかかるの?高くない?
今回は、宅配食の1食あたりの値段も計算し、コスパの良いサービスの選び方も紹介しています。
単身赴任中・予定の方は、ぜひ、最後までチェックしてみてくださいね!
単身赴任中の食事におすすめな宅配食5選


単身赴任でおすすめの宅配食5選を紹介します。
仕事で忙しく自炊する暇もない、そんなあなたのために、調理が簡単でメニューが豊富な5つのサービスを選びました。
宅配食5選サービス一覧
実際に食べてみて感じた味の特徴やサービスの使いやすさなどを一覧にまとめました。
サービス | ![]() ![]() 三ツ星ファーム | ![]() ![]() Nosh(ナッシュ) | ![]() ![]() まごころケア食 | ![]() ![]() わんまいる | ![]() ![]() 夕食.net |
特徴 | おしゃれな味 肉メニュー多め | おしゃれな味 肉メニュー多め | 優しい味 柔らかメニュー多め | 和食がめちゃ美味 国産食材100% | 地域限定 シンプルミール |
1食あたり (税込) | 626円〜 | 499円~ | 461円~ | 796円~ | 344円~ |
冷蔵or冷凍 | 冷凍のみ | 冷凍のみ | 冷凍のみ | 冷凍のみ | お弁当は 冷凍のみ |
調理法 | 電子レンジ | 電子レンジ | 電子レンジ | 湯煎・流水解凍 | 電子レンジ |
管理栄養士 監修の有無 | あり | あり | あり | あり | あり |
カロリー | 350kcal以下 | メニューによる 200~500kcal | 300kcal以下 カロリー調整食は 216~264kcal | 平均400kcal以下 | メニューによる 250~500kcal |
送料 配送料 (税込) | 一律 990円 | 836円~ | 一律無料* | 一律 935円 沖縄・北海道は 2,145円 | 一律無料 |
最小注文数 | 7食~ | 6食~ | 7食~ | 5食~ | 3食~ |
配送会社 | ヤマト運輸 | 佐川急便 ヤマト運輸 | ヤマト運輸 | ヤマト運輸 | 自社 |
不在時の対応 | 不在票 ↓ 再配達 | 不在票 ↓ 再配達 | 不在票 ↓ 再配達 | 不在票 ↓ 再配達 | 保冷剤付き 置き配 |
初回限定 割引 キャンペーン | あり初回送料無料 (14食・21食) | あり初回限定クーポン (1,000円OFF) | あり初回限定価格 | あり通常価格の 24%OFF | あり初回注文 10セット半額 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
各サービスの 解説にジャンプします | 三ツ星ファーム 解説 | ナッシュ 解説 | まごころケア食 解説 | わんまいる 解説 | 夕食.net 解説 |
*まごころケア食の配送料…沖縄県及び一部地域を除く。
三ツ星ファーム


現在、SNSを中心に人気を集めている三ツ星ファーム。
三ツ星ファームの基本情報


三ツ星ファームの基本情報を簡単にまとめました。
メニュー数 | 全44種類以上 |
調理方法 | 電子レンジ |
1食あたりの価格(税込) | 626円~ |
送料(税込) | 990円※初回のみ無料 |
次に紹介するのは、販売数2000万食を突破したナッシュの宅配食です。
nosh(ナッシュ)


おしゃれで今風なメニューとガツンとパンチのある味付けが人気のnosh(ナッシュ)
管理栄養士がメニューを開発していて、全メニュー糖質量30g以下かつ塩分量2.5g以下のヘルシーな宅配食です。



ヘルシーなのに、満足感GOODなの!
noshの基本情報


noshの基本情報
メニュー数 | 70種類以上 |
調理方法 | 電子レンジ |
1食あたりの価格(税込) | 499円~599円 買えば買うほどお得になる制度あり |
送料(税込) | 935〜2,167円 |
注文スキップ・解約 | ネット上で手続き簡単 |
\初回限定300円クーポンあり/
次に紹介するのは、送料無料でコスパが良いサービス、まごころケア食です。
まごころケア食


まごころケア食の基本情報


まごころケア食の基本情報
メニュー数 | 60種類以上 |
調理方法 | 電子レンジ |
1食あたりの価格(税込) | 462円~ 健康バランス21食セット定期便の場合 |
送料(税込) | 一律無料 |
注文スキップ | ネット上で手続き |
解約 | 電話で手続き |
\初回限定7食セット/
毎回送料無料で続けやすい
次に紹介するのは、和食がピカイチで美味しいわんまいるです。
わんまいる


わんまいるの基本情報


わんまいるの基本情報
メニュー数 | 日替わりメニュー |
調理方法 | 湯煎(お湯で温める) 流水解凍 |
1食あたりの価格(税込) | 796円~ |
送料(税込) | 本州935円 北海道・沖縄県2,145円 |
通常価格より1,120円安い
\ 初回限定24%OFF /
お試しだけでもOK
次は、食材宅配サービスの大手会社、ヨシケイです。
夕食.net


夕食.netの基本情報


夕食.netの基本情報
メニュー数 | 週変わりのメニュー |
調理方法 | 電子レンジ |
1食あたりの価格(税込) | 350円~ |
送料(税込) | 一律無料 |
配達地域 | 関東:東京都、埼玉県、神奈川県(横浜市、川崎市)千葉県東部 関西:奈良県、大阪府、兵庫県、滋賀県、京都府、広島県、徳島県、香川県、福井県、岡山県 |
単身赴任中に宅配食を選ぶポイント


単身赴任中に宅配食を選ぶポイントは次の4つです。
- 温めるだけで簡単にできる
- 全国注文可能で送料が安いサービス
- 不在でも受け取り可能なサービス
- 管理栄養士が監修したメニュー
上記のポイントを押さえて、宅配食を選んでいきましょう。
温めるだけで簡単に出来る品を選ぶ
宅配食は温めるだけで簡単にできるものを選びましょう。
家に宅配食があれば、外食やコンビニの誘惑に負けて浪費することもなくなります。



とはいえ、調理法が難しいと、やる気がなくなる



仕事で疲れて帰宅した後に、料理するのは正直しんどい。
宅配食は、基本的に温めるだけで食べられるため、仕事や生活でお疲れ気味のあなたにピッタリです。
今回紹介した5つのサービスは、どれも温めるだけで完成する、簡単なものばかり。
調理の簡単さ
サービス | ![]() ![]() 三ツ星ファーム | ![]() ![]() Nosh(ナッシュ) | ![]() ![]() まごころケア食 | ![]() ![]() わんまいる | ![]() ![]() ヨシケイ |
冷蔵or冷凍 | 冷凍のみ | 冷凍のみ | 冷凍のみ | 冷凍のみ | どちらもあり |
調理法 | 電子レンジ | 電子レンジ | 電子レンジ | 湯煎・流水解凍 | 電子レンジ 湯煎・流水解凍 |
調理の 簡単さ | |||||
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
単身赴任だと、洗濯や掃除、アイロンがけなど、料理以外の家事も自分1人でこなす必要があります。
時間の確保のためにも、温めるだけの宅配食で、夕飯にかける時間を時短に。
食事にかける時間を節約して、自分の時間やその他の家事に回せる時間を確保しましょう。
送料が安いサービスを選ぶ
宅配食は、基本的に送料が必要です。
宅配食を選ぶときは、送料が安いサービスを選びましょう。
通常であれば、商品の価格だけ比較すれば良いのですが、宅配食は送料や手数料などを含めたトータルコストで考える必要があります。
食費を安く済ませるためにも、送料無料または送料が安いサービスを選びましょう。
調理の簡単さ
サービス | ![]() ![]() 三ツ星ファーム | ![]() ![]() Nosh(ナッシュ) | ![]() ![]() まごころケア食 | ![]() ![]() わんまいる | ![]() ![]() ヨシケイ |
送料 配送料 (税込) | 一律 990円 (14食21食は 初回無料) | 836円~ | 一律無料 | 一律935円 沖縄・北海道は 2,145円冷凍のみ | 一律無料 |
手数料 | 入会金 年会費 無料 | 入会金 年会費 無料 | 入会金 年会費 無料 | 入会金 年会費 無料 | 入会金 年会費 無料 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
また、意外と見落としがちなのが、「あなたのお住まいの地域に配達対応可か」ということ。
気に入った宅配食でもあなたの住んでいる地域に対応していなければ意味がありません。
他にも、入会費や年会費などの有無を確認しておきましょう。



今回紹介した5つのサービスは、入会費・年会費などは一切かかりません。
宅配食を頼む時のポイントを押さえて損をしない契約をしましょう。
留守でも受け取り可能なサービスを選ぶ
留守でも受け取り可能なサービスがある宅配食は非常に便利。
単身赴任をしている方は、仕事も忙しかったり、家族のもとに帰省するなど、家に居ない時が多いです。
あなたが留守でも受け取り可能なサービスの場合だと、自宅前の専用ボックスに置いてくれ、再配達の手配をしなくても良いなど面倒な手間を省けるのでおすすめ。
不在時の対応
サービス | ![]() ![]() 三ツ星ファーム | ![]() ![]() Nosh(ナッシュ) | ![]() ![]() まごころケア食 | ![]() ![]() わんまいる | ![]() ![]() ヨシケイ |
配送会社 | ヤマト運輸 | 佐川急便 ヤマト運輸 | ヤマト運輸 | ヤマト運輸 | ヤマト運輸 |
不在時の対応 | 不在票 ↓ 再配達 | 不在票 ↓ 再配達 | 不在票 ↓ 再配達 | 不在票 ↓ 再配達 | 指定場所に 置き配 |
日にち指定 | できる | できる | できる | できる | 基本的に 当日配達 |
時間帯指定 | できる | できる | できる | できる | できない |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
単身赴任の場合、在宅している時間の方が短く、荷物の受け取りが難しい場合も。
人によって、「時間帯指定ができるサービスの方が受け取りやすい」、「置き配の方が良い」場合があります。
あなたの生活パターンに合っている方をセレクトしてください。
仕事から帰ってきたら食材や品物が届いており、すぐに調理できたり食べれたら嬉しいですよね。
宅配食を注文する際は、「時間帯指定が良い」か「置き配が良い」かを選びましょう。
管理栄養士が監修したメニューを選ぶ
管理栄養士が監修しているメニューの宅配食を選びましょう。
管理栄養士は栄養バランスの整った食事を考えるプロです。
栄養バランスを気にして宅配食を始めようとしている人は、管理栄養士が考案したメニューを頼むようにしましょう。
管理栄養士の考案メニューか?
サービス | ![]() ![]() 三ツ星ファーム | ![]() ![]() Nosh(ナッシュ) | ![]() ![]() まごころケア食 | ![]() ![]() わんまいる | ![]() ![]() ヨシケイ |
配送会社 | ヤマト運輸 | 佐川急便 ヤマト運輸 | ヤマト運輸 | ヤマト運輸 | ヤマト運輸 |
不在時の対応 | 不在票 ↓ 再配達 | 不在票 ↓ 再配達 | 不在票 ↓ 再配達 | 不在票 ↓ 再配達 | 指定場所に 置き配 |
日にち指定 | できる | できる | できる | できる | 基本的に 当日配達 |
時間帯指定 | できる | できる | できる | できる | できないが だいたい同じ時間 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
管理栄養士は栄養バランスだけではなく、味にもこだわってメニューを考えてくれています。
美味しく、栄養ある食事を摂りたい人は管理栄養士監修のメニューなのかをチェックしましょう。
なかには、持病があり塩分・糖質・タンパク質などを制限した食事をしないといけない人もいると思います。
管理栄養士がメニューを監修している場合、食事制限に対応している場合が多いです。
『食事制限があるから宅配食が頼めない』と思う必要もありません。
食事制限があるからこそ、宅配食を頼んであなたの体に合った食事を食べるのが良いです。
食事制限のある方は、今回取り上げたまごころケア食か、ウェルネスダイニングがおすすめです。
単身赴任中の1か月の食費はどれくらい?


単身赴任の1か月の食費について悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
単身赴任の方が食費に平均どれくらいかけているのかを紹介していきます。
単身者の食費平均は約4万円
単身者の食費平均は約4万円です。
参考:総務省のデータ(公式サイト)
単身赴任で使える食費はそれぞれだと思います。
単身者は外食やコンビニなどで食事を買う事が多いため、月4万円の食費と割と高めになっていますが、工夫をすれば食費をもっと節約する事も可能。
食費を抑えて、家族との時間のためや自分の趣味にお金を使えたら幸福度も上がるはず。
次に、食費を抑えるための節約術を紹介していきます。
単身赴任中の食費を節約する技


宅配食を使った場合、主食(お米)が必要になります。



お米代って結構かかるよね
そこで、主食(お米)に関する節約ワザを紹介します。
主食を節約するためのは3つ
- お米はまとめて炊いて冷凍保存
- 電子レンジでパスタ
- ふるさと納税の返礼品を利用
上記のポイントを押さえて、上手に食費を節約していきましょう。
食費節約技①お米はまとめて炊いて冷凍保存
食費の節約には、お米をまとめて炊いて冷凍保存するのがおすすめ!
ご飯を毎回の食事で炊くのは面倒ですし、電気代もかかってきます。
かといって、まとめて炊いて食べきれず捨てるのも非常にもったいない。
そんな時はごはんを冷凍しておきましょう。



とはいえ、炊いたご飯を小分けにして冷凍するのは面倒
そんなあなたのために、炊いたご飯を楽に冷凍できる画期的なアイテムを紹介します。
炊いたご飯を超簡単に冷凍、解凍できる画期的アイテムはクレハの【ごはん冷凍保存容器】です。


使い方は、ごはん保存容器に炊いたご飯を入れて、あら熱をとったら冷凍するだけ。
食べる時は保存容器のまま電子レンジで温めます。
保存容器は凸構造になっており、冷凍ごはんをムラなく美味しく加熱できる工夫が施されています。
いちいち器に移し替える必要もなく、何度も繰り返し使えるのでお財布にも優しく、SDGsなアイテムです。



電気代節約のためにも、ぜひ活用してみてね
食費節約技②ふるさと納税の返礼品を利用
食費の節約をするにはふるさと納税の返礼品を活用するのがおすすめです。
ふるさと納税とは、あなたの故郷や好きな自治体に寄付ができる制度です。
寄付した額が2,000円を超える場合は、所得税の還付や住民税の控除がうけられます。
寄付した自治体からは寄付した額の30%以内の返礼品がもらえます。
税金が安くなり、返礼品がもらえるなんて素晴らしい制度だとはおもいませんか?
返礼品の種類は非常に豊富です。
特に楽天市場には魅力的な返礼品がたくさんあります。
主食にかける食費を節約したい人は、こちらの返礼品がおすすめ!
熊本ふるさと無洗米は、楽天市場の楽天ふるさと納税 総合ランキング1位の大人気商品!





10,000円の納税で14kgの無洗米がもらえるなんてとてもお得!ランキング常連の返礼品です。
お米代を節約したい人はぜひ活用してください。
楽天のふるさと納税にはお米以外にも、肉、魚、スイーツ、日用品があるのであなたに合う返礼品を探してみるのも良いでしょう。
ご飯ばかりだと飽きてしまうという人に、次に、パスタを節約しながら作る方法を紹介していきます。
食費節約技③電子レンジでパスタ
主食にかけるお金を節約するために、電子レンジでパスタを作るのがおすすめ!
電子レンジで美味しいパスタを作るには『絶品レンジでパスタ』が最も良いです。
絶品レンジでパスタは、Amazonの電子レンジ調理器具でベストセラー1位を獲得している超人気商品です。


使い方は超簡単、熱湯を容器の目盛りに合わせて注ぎ、パスタを入れて電子レンジで加熱するだけ。
商品名の通り、ソースによく絡み、もちもちの絶品のパスタができます。
絶品レンジでパスタを使ってパスタを茹でて、レトルトのパスタソースをかければ簡単に食事が完成します。
パスタが好きな方はもっておいた方が良いアイテムです!ぜひ、活用してください。
次に、ふるさと納税を上手に活用して節約する方法を紹介します。
食費の節約も大切ですが、健康のためにも食生活に十分に気をつける必要があります。
次に、単身赴任中の食生活で気をつける事をご紹介。
単身赴任の食事はラクでヘルシーなものを選ぼう


単身赴任での食事の用意は大変です。
外食や中食でついつい済ませてしまいがち。その結果、野菜不足の偏った食生活となり健康に非常に悪影響。
そうならないためにも、美味しくて、栄養満点の宅配食を頼むと良いです。
宅配食はラクなうえ、ヘルシーで非常に健康に良い。忙しい単身者の強い味方なのです。
おすすめの宅配食は下記の5選です。
- 三ツ星ファーム
- nosh
- わんまいる
- まごころケア食
- Yデリ
あなたの状況や好みに合わせて選べば、毎日の食事が楽しくなる事間違いなし。
日々の仕事を頑張るため、大切な家族のためにも、よい食生活を意識していきましょう。
宅配食に迷ったら、味の好みで選ぶのもアリです。



私は個人的に、三ツ星ファームが好きでした
気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね!